• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美瑛番外地のブログ一覧

2018年03月31日 イイね!

市の広報誌とAED講習のお知らせ

市の広報誌とAED講習のお知らせ岩見沢市の広報も地デジやらスマートフォンに
対応してきておりますが、我が家のは
「チューナー内蔵PCモニター」なので、
dボタンがありません。よって視聴不能。
恐らく、パソコンやスマートフォンが使えない人
向けのサービスが地デジ広報なので、
パソコンで見ている分には問題ない筈ですけど。
(これで「地デジ専用くじ」とかあったら悔しいw)
ずっと前から全世帯に光ファイバー敷いている
西興部村からしたら、遅れた話ですけど。

3月号には平成28年度決算が載っておりました。
歳入486億円。

市税で賄えているのは17%です。

歳出484億円。

土木費64億円のうち、除排雪費用って13億円程になります。
除雪1kmに22,000円、排雪1kmには1,800,000円かかるそうです。
市道の総延長が970kmもあるので、冬期間閉鎖区間があちこちに
あるのも頷けます。除雪してても地吹雪になったらしにそうですが。

で、今月号。

表紙に美唄市の宮島沼が混じっている気もしますが・・・??

情報欄に4月21日(土)に「AEDと心肺蘇生の講習」が載って
おりまして、受講料1,500円なら行ってみようかと思いました。
最近では自動車学校で使用法を習うそうなんですが、
自分が自動車運転免許を取った頃にはAEDじたい無かったので。
(映画「遊星からの物体X」には出ておりましたが、その辺の
公共施設には設置されておりませんでした。高価だったし。)

「心停止から5分が生死のボーダーライン」というのを聞くと、
時と場合によっては迷っている時間も貰えないんだろうな~。

そんな事態にはこれからも遭遇しない事を祈ります。 (一人一)
Posted at 2018/03/31 20:08:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2018年03月30日 イイね!

今週末はジムキタ道場…を見物の予定

今週末はジムキタ道場…を見物の予定昨日今日で係内のレイアウトを少々
変更したせいか?今朝は珍しく朝
起きるのが辛かったです。
知床の疲れは少ないみたいで、28日
(水)の起床はヨユーだったんですけどね。
でも社用車(ADバン)の運転感覚が
馴染めなくて疲れたのはナイショです。
(強化クラッチ踏まんでいいのはラクだけどw)
あとADバンって車内のポケットとかの
配置が、サクシードに比べると練られて
いない点も気になります。
サクシードは高くて買ってもらえませんけど。

明日31日は自宅でノンビリ過ごして、4/1は新千歳モーターランドまで
ジムキタ道場の見物に行ってみようかと算段しておりますが、
まだちょっと寒くてバイクで走る気にならんな~(三脚も積めんし。)

タイムスケジュールを見ると、昼食直後(12:30)には現地入りしたほうが
良さそうですが、11:00前に現地入りしてレンタルカートで遊ぶのも面白そう。

Android用アプリのLAP+Cを試してみたいってのもありますが。

カートにマウントできればいいんですけど、レンタルカートじゃ
難しいと思うので、ログだけ取って後から解析していく事になります。

気になるのは、登録済みコースに「レンタルカート用コース対応」と
わざわざ記されているところ。ジムカーナコースは非対応なのかな?

その用途ならASE Lap Timerでもいいか。

もう一つ、Moto X Play(XT1562)とZenFone 2(ZE551ML)では画面の
表示が微妙に異なります。ZenFone 2の方がプリインストールアプリが
かなり多くてAndroidのバージョンが旧いせいかも?

ASE Rally Monitor 110でZenFone 2だと、ZenFone 2では「設定」
ボタンが表示されません。まぁ、スマートフォンだと2列表示なので、
Moto X Playでも物足りなくてZenpadで見たくなるんですけどね…。
Posted at 2018/03/30 20:55:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2018年03月29日 イイね!

4つ目の送別会終了、明日は年度末

4つ目の送別会終了、明日は年度末係の送別会でレストランに行ったら
全員アルコールが要らなかったので、
デザートがパフェになったというw
お陰で今度の週末には
長沼町のあいチュらんどか、
千歳市のミルキーベル(冬季休業中?)に
行ってみたくなりました(嘘。)

それはさておき、こう送別会が続くと
撮り貯めたビデオや取り敢えず買った
書籍の読破が滞ります。
本館の更新はみんカラに優先して書き貯めるので、
未だ落としてませんけど(ヘンな優先順位だ。)

SBKの第2戦(チャン・インターナショナル・サーキット)も観てないし。

前年度優勝したカワサキに、今年はレブリミッターが着けられて
苦戦必至…かと思っていたら、相変わらずドカとの2強で
ヤマハもBMWもアプリリアもアグスタも追随できないという強さ!
とはいえ、開幕戦でローズとファンデルマークがS字をサイド・
バイ・サイドでクリアした時は「サーキット・レースらしくて
面白いわ」って再認識しました。正直2人ともアタマおかしいと思うけどw

明日は業務の申し送り(この間の課内のレイアウト変更からの
影響もあり)と、人事異動に伴う後片付け&準備で8割位の
時間を食いそう。来月のスケジュールも仮決めのままだし。
Posted at 2018/03/29 21:31:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 | 日記
2018年03月28日 イイね!

日本ハムのホームは北広島へ移転するそうで

日本ハムのホームは北広島へ移転するそうできたひろしま総合運動公園での
新球場開場が2023年予定なので
5年先の話ですけれど、
有休取って観に行ってる知り合い
(義理の兄も含む)には少々
アクセスし難くなってしまったかな~
(地下鉄は使えなくなります)って
思ったりしました。
現状、JR北広島駅からきたひろしま
総合運動公園まで徒歩だと20分
かかりますから、このままだと難儀です。

恐らく新球場の開場までに、JR北海道が千歳線に新駅を造るんでしょう。
ちなみに、JR北海道で札幌駅から北広島駅まで(21.8km)の運賃は450円です

札幌ドームでの観客動員数が1日平均28,000人ですから、
全員が鉄道を使うとはいかなくてもJR北海道にすれば吉報かと。
(反対に札幌市営地下鉄にすれば、悪いニュースなんだろうな~。)

なお、今回のネタはほがじゃの日本ハムパッケージを持っていたから
思い付いただけで、自分としては野球をさっぱり観ておりません。
Posted at 2018/03/28 20:54:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2018年03月27日 イイね!

JAF Motor Sports誌、季刊化

JAF Motor Sports誌、季刊化毎月の楽しみ・・・まではいかんけど、
情報源の一つとして読んでいた
JAFスポーツ誌が3カ月に一度の
刊行ペースになってしまいました。

今後は
・春号 : 4月発送
・夏号 : 7月発送
・秋号 : 10月発送
・冬号 : 1月発送
と変わります。

モータースポーツ人口が減っているのが影響していると想像しますけど、
刊行ペースを落とすんなら、Bライセンス更新料もちょっとか値下げして
くれないかな~?って思っちゃいました。
関連情報URL : http://www.jaf.or.jp/
Posted at 2018/03/27 22:00:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「日曜日に向けてデザートを買いに行ったら予想の倍の値段で「高けぇ!」って叫びそうになったけど、帰宅してからJAの通販見て「これでも安いほうだった…」と驚いた。なお、乳製品ではない。」
何シテル?   08/13 21:06
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation