• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年03月27日

JAF Motor Sports誌、季刊化

JAF Motor Sports誌、季刊化 毎月の楽しみ・・・まではいかんけど、
情報源の一つとして読んでいた
JAFスポーツ誌が3カ月に一度の
刊行ペースになってしまいました。

今後は
・春号 : 4月発送
・夏号 : 7月発送
・秋号 : 10月発送
・冬号 : 1月発送
と変わります。

モータースポーツ人口が減っているのが影響していると想像しますけど、
刊行ペースを落とすんなら、Bライセンス更新料もちょっとか値下げして
くれないかな~?って思っちゃいました。
関連情報URL : http://www.jaf.or.jp/
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2018/03/27 22:00:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

KZTCワイルド撤収
ふじっこパパさん

🌟うどん県ジジイの甘党日記❶🌟
うどんちゃんさん

爆盛りの聖地 『お食事処 ぼんち』 ...
あぶチャン大魔王さん

外環道のドリルの位置
楽しく改造さん

6/16)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

🍜グルメモ-667- 麺や食堂( ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2018年3月28日 10:36
初めまして、初コメです。m(__)mライセンス更新料や大会公認料をボッタくる癖に、振興策は何もしないJAF。季刊化するぐらいなら、JAF MATE誌と統合すべきだと思います。毎月、表紙や記事にモータースポーツを多めに組み込めば、一般の人も興味を持つと思うのですが、鼻から振興しようなんて思ってないのでしょうね。
コメントへの返答
2018年3月28日 12:44
こんにちは。

JAF公式戦になると怪しげな主催者が
入りにくくなるというメリットが
あるので、JAFがまるで駄目とも
言わんけど(ドイツの団体よりマシ)、
もうひと工夫ほしいとは感じています。
2018年3月28日 22:30
こんばんは!お久しぶりです。
JAF、アマチュア無線免許をお持ちの方でしたら同じ境遇かと思います。
自分もBライセンスの為にJAFに入会しました。まだダートラやジムカーナ地方戦にB車で気楽に参戦できた頃です。かれこれ30年くらい前でしょうか?
家庭や金銭的な事情でライセンスも継続出来なくなり、今はJAFメイトが届くのみ。本来の目的でしょうが、安全やゲストインタビューがメインでモータースポーツ好きには余り興味ない冊子となり今では殆ど開封することも減りました。
JAFを必要とした時代は、ガス欠、プラグ失火、オイル上がりなどまだまだ日本車の信頼性が乏しい頃で、雪道スタックあたりの運転ミス以外はお世話になることはなくなりました。
アマチュア無線協会も携帯電の台頭でアマチュア無線免許取得者からの会員不足で存続を危ぶまれています。
JAFも冊子発行に会費を掛けるよりも、もっと別のサービスやイベントを発信すべき時期に来ていると思います。
また地方戦の競技に出てみたい気もしますが、ファストカーがファミリーカーとなった今は宝くじでも当たらないとあり得ませんが… (^^)
コメントへの返答
2018年3月28日 23:08
こんばんは。

Bライセンスを取るためにJAFに
入会しましたが、免許取ってから
JAFのレスキューを受けた事って
キーの閉じ込み一度っきり
(20年以上前)だったりします。

でも、最近のタイヤ交換での行列を
見ていると、これからもロード
サービスの需要はそんなに
減らなさそうな気もします。

プロフィール

「明日のおやつを調達。噂ではバームクーヘンぽいとか。」
何シテル?   06/15 16:37
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 45 67 8
9 10 11 12 13 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation