• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美瑛番外地のブログ一覧

2024年05月10日 イイね!

キャンプの後片付け、コートの補修

キャンプの後片付け、コートの補修現場まわりのために
支給されて以来、もう
20年以上非常用装備と
して車のトランクに
積みっぱなしにしている
カッパのダウンコート。
真冬のラリー観戦で時々
着る程度だったので、
殆ど傷んでおらんのですが、
GWのキャンプで焚き火に
当たっていたら火の粉で
穴が開いてしまいました。


このままだと中身の羽毛が飛び出してくるので、
帰宅後に裁縫で穴を塞いでみました。

これでも、羽毛の細かいのは出てきますが、
全く損傷のない寝袋も僅かに抜け出ますから
妥協したいところ…なんだけど見た目が
気に食わないのです。

で、ホームセンターにて補修シートを購入。
(ナイロン用と合皮用があります。)


シートを適当なサイズに切って貼るだけで

結構マシな見た目になりました(最初から
コレ使っていたら縫う必要なかった?)

あと、アーミーブランケット(ウール)は
車載用のフリースブランケットと交代するか。
車載と言えば、車に積んでいるLEDライト
(パナソニック製BF-441B)の電池蓋の
パッキンが切れてしまいました。

購入から9年も経てば、ゴムパッキンも切れて
当然なんですが、パッキンが無いと電池豚が
外れやすくなって困るのです。
10年も経てば使い易いライトが出てそうだし、
後継を探してみるかな?
Posted at 2024/05/10 23:29:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2024年05月09日 イイね!

キャンプの後はタイヤ交換

キャンプの後はタイヤ交換GW終盤となった5/5、
インプレッサのタイヤを
夏用に交換します。
晴れていて気温がバイク
ツーリングにはちょい低目
で、翌日は雨が降る予報
だったのが主な理由です。
やはり油圧ジャッキはラクだw

オドメーターは204,800km。

この冬は8,100km、令和5年度では
概ね13,400klm走った計算です。
iG60は通算22,000km使って、
来シーズン一杯で擦り切れそう。

夏用のBluEarth-GT、右後輪用。

タイヤローテーションしていないので、
前後で減り方が違うのです。

と思ったら、左後輪用の一番内側の
ブロックがかなり減っておりました。
(去年の12カ月点検で言われております。)

右コーナーの方がアクセル踏むせいかな?
26,000km使ったタイヤなので、
今年で買い換えねばならんのですが、
もう少しの間左右を入れ替えて走らせる事に
しました(ウェット路面では気を付けよ。)

タイヤ交換後、陸別町までドライブして
昼ゴハンにします。蕎麦屋さんが休業中
なので、寿司屋のすし藤さんに入ってみます。


メニュー。リーズナブルなものもあります。

今回は上天丼(下側に写真あり)を頂きました。

そして上トマム小学校跡の桜を眺めます。


涼しいけれど、いい天気でした。


今回はE-M1 Mk.3 & mZD12-45mmの組み合わせ。


3日の夜だけライトアップしていたそうです。


メジロも来ていました。


桜の花と新緑。


カーナビが無いと行き難い場所ですが、
大誉地から真っ直ぐ西に向かうと比較的
判り易い場所です(でも判らなさそう。)


折角なので、道道502号線の突き当り、
舗装じゃなくなるところまで進んでみました。


見晴らしのいい場所で、AIR-Gが何とか
受信できました(市街では電波が掴めない。)

帰宅後にホイールナットを増し締め。
いい天気、いいドライブでした。
Posted at 2024/05/09 22:53:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2024年05月08日 イイね!

令和6年GWの合同キャンプ(後)

令和6年GWの合同キャンプ(後)晩ゴハンの後は焚き火で
温まりながらの団欒です。
話題は毎度のごとく9割
(10割?)趣味の話です。
日々の生活に役に立ちそうも
無い話(つまり不要不急の
極地)を延々と続けられるのは
人生が豊かな証拠なのです
…とイイ話っぽく書いておこうw
他にキャンパーが居なかったので
多少の大声も問題なければ夜更かしも
苦になりません(真夏だと大変な事になります。)

そして寒いので、時々糖分を補給するのです。

みんな「自分が食べたかったお菓子」を
相談なく持ち寄るのでカロリー(中略)

で、気がついたら日付が変わっておりました。

明け方の予想気温マイナス1℃って(汗。)

念のため使い捨てカイロを用意してきましたが、
アルファライト1300EXとフットウォーマーで
凌ぎ切りました。流石は冬用装備です。

ただし、尿意だけはどうしようもないところに
小鳥の騒がしさが重なって、4時に一旦起床。
トイレに行ってから二度寝しました。

予想以上に良かったアイテムその2、マジック
マウンテンの枕(インフレータブルタイプ。)

小ぶりなのでマミー型シュラフの中に収まって、
寝ている間に枕がズレる事が殆どありません。
(封筒型シュラフには使い難いかもしれない。)

8時過ぎにゆっくりと起床。
フツーのキャンプ場だと撤収準備開始なところ、
焚き火してお湯を沸かします。

そう、朝食(昼食?)の準備が始まるのです。

向こうの樹上ではエゾリスが食事中でした。

(シマリスも来たけど撮り損ねました。)

10時を回って食べる朝ゴハン、
大盛りカレーライス、サラダ付きです。

11時を過ぎると、暖かくなってきたのもあり
デイキャンプ(バーベキュー)の客が来ました。

正午を過ぎてから、撤収準備開始。荷物の積み
下ろしだけは、サイト脇まで車を寄せられるのです。

今年初のキャンプもこれで終了。
何となく食べ過ぎな2日間でした。
Posted at 2024/05/08 23:43:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2024年05月07日 イイね!

令和6年GWの合同キャンプ(前)

令和6年GWの合同キャンプ(前)5/2の仕事帰り、既に
北見銘菓の玉ねぎパイを
買っていたのについつい
余分におやつを仕入れるの図。
(春先に買った羊羹もまだ
残っているというのに…。)
何となく、普段だったら
食べない銘菓(特に実家では
敬遠されがちなもの)に
目が行くんですが、オーソドックスで気兼ねなく
食べるようなおやつもキャンプには必要なのです

…などともっともらしい言い訳を考えつつ
荷造りしていたらランタンスタンドを忘れて、
気がついたら石北峠を登り始めていました。
(みぞれが降って薄暗くなったので気がついたw)

雨の中での設営は気が重いんですが、
上川町市街まで降りたら雨は止みました。

15時頃に、江丹別若者の郷へ到着。

風は強いものの、快晴で気温もやや涼しい程度。

そして、例年のごとくGWは他にキャンパーが
おりません。買い出しにも温泉にも不便な場所で
ロケーションも特筆するものはないせいかと。

お花見しながらノンビリできる無料キャンプ場、
しかも焚き火ができるので(直火は禁止)、
悪くないと思うんですけどね。

2時間ほどくつろいだ後、風が弱まったので
テントを設営。虫が出るかと思ったけど、
アブ蚊の類は出てきませんでした。まだ寒い?


回り込んで、林間フリーサイト側から見ると
まだまだ雪が残っていることが判ります。


ちなみに林間フリーサイトはカタクリの花が
満開でした。時々リスも現れます。


まだ明るく感じるうちに夕食の準備にかかります。

バーナーパッドのお蔭で炊飯に手こずり難くなった
(トロ火が苦手なので楽にはなっていないのがミソ)
ガソリンツーバーナーで、今回もお米を炊きます。

今回のお米の仕上がり、85点。

ピークワンのシングルバーナーなら95点まで
行けるんですが、こういう機会に使わんと
ツーバーナーの出番が無くなるのです。
折角ジェネレーターとフューエルキャップを
新品に替えたのにw
そして日は暮れていくのでした… (続く)
Posted at 2024/05/07 23:18:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2024年05月06日 イイね!

お花見ツーリング(美幌神社編)

お花見ツーリング(美幌神社編)津別町から美幌町へ移動し
美幌神社に寄っていきます。
ここはGWになると(寄進
された)大量の鯉のぼりが
飾られていて、ちょっとした
観光スポットなのです。
(415匹居るらしいです。)
レイアウトは例年通りに
見えたので、あまり時間を
かけないように見ていきます。混んでいるし。

ときに今年は美幌神社開設120周年でした。

手水舎の天井部分にも小さな鯉のぼりがあります。

龍の形の蛇口は人感センサー付きでした。

境内への階段が一番いい撮影スポットかも?


桜の木をバックにたなびく鯉のぼり。

この日はずっと風が強かったです。

お参りはしたけれど、そこは省略して
階段の上から撮る鯉のぼり。

そういや連休前半なせいか、この日は売店や
キッチンカーは来ていませんでした。

駐車場への通路にも桜の木と鯉のぼりが
ありました。寒いのを除けば悪くない
タイミングで立ち寄ったと思います。

ここからは真っ直ぐ帰宅。ちょっと冷えたので、
あとは自宅でノンビリ過ごしました、
Posted at 2024/05/06 21:51:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 | 日記

プロフィール

「自分は80だからたいしたことないな。」
何シテル?   11/04 20:08
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation