• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月15日

ヒトリゴト

おばんです
東京電力の計画停電でチーム分けされたものの
運よく?停電を免れている惚れすたーです


地震報道に踊らされているだけかもしれないですが

ちょっとヒトリゴトをつぶやきます。


注)文中に「あなた」という表現がありますが、誰という訳ではありません


・計画停電のこと

「停電するって言ったのになんでしないんだ、混乱する」とか文句言ってたけど

停電してほしかったの?って感じです

運休した駅の駅員に詰め寄ったり、制止を押し切って線路を歩いたりと

自分勝手な人たちも居たようですが。。

たしかに、急に計画停電が決定して、電車の運休も直前に決まったり

混乱してしまうのは判ります

けど、万が一災害で停電になった時はどうするんでしょう??


前日には停電が決定して、当日朝の報道では運休/運行情報は流れるし、

文句は心に留めて、冷静に対応策を考えればいいのでは?

災害本番さながらの予行練習と思って楽しむ(語弊あり)気持ちを持ちましょうよ。

重要な仕事が有るのは判ります。

でも、こんな本番さながらの練習が出来るんです

電車も信号もお店も閉まる

練習のチャンスと思ってもいいのでは?

どうせ災害時帰宅マップ作れって言っても作らないんでしょうから・・


東京電力の人間では無いですが、彼らも頑張っているんです

あなたがあなたの仕事に誇りを持って頑張っているように・・・




・みんカラ、ブログやオフ会の自粛

ブログやオフ会を自粛する/しないは、個々人の気持ちの問題であって

他人が口を出す立場では無いと思います

今現在救助を待つ方が居るのも分かります

最愛の人を失いながらも、涙をこらえてボランティアしている方々が居るのも分かります

でも、株価も下がり日本自体が大変な状況なんです

被災した方々が、避難生活を頑張っているのだから、

被災していない人たちでボランティアに行けない人たちは

頑張って仕事して趣味にお金を使って経済を回す。

募金や物資援助だけが協力の手段では無いと思います。


その趣味をブログで紹介したり、オフ会でみんなと盛り上がる

どんどんやっていいじゃないですか!


不愉快に思われる方がいるかもしれませんが、

みんなが落ち込んでいては何も始まりません

見て不愉快に思うなら見なければいい

あなたの心が癒されるまで、誰もブログやオフ会で交流してはダメなんですか?


私の親は命も家屋も無事でした、だからそんなこと言えるんだと思われるかもしれません。。

でも、ブログやオフ会の自粛は、個々人の気持ちで判断すればいい





・買占めのこと

地震翌日から、近所のお店では大変なことに

水、米、カップラーメン、パスタ、レトルト食品、お菓子

電池、ライト、ロウソク、ガスコンロ、生理用品

ことごとく棚が空に。。

そして、ガソリンの奪い合い


いやぁ、近日中の余震確率がしばらく70%、今でも40%とかなりの数値です

まして連日の被災地報道で危機感を持つのはとても理解ができます。

でも、過剰反応じゃないですか??


普段から備蓄してないんですか??(これは私自身も耳が痛い)

阪神淡路大震災や中越地震であれだけ報道されていたのに

もう危機感が薄れているんですか?

沢山の方々が命と引き換えに教えてくれたのは

常に非常時に備え、災害時は皆で分け合い助け合うことではないのですか?

災害が起きたら我先に買い漁れと教わったのですか?


広範囲で買い漁られ、被害のない地域で円滑な流通を妨害し、

被災地への流通にも影響すると思いませんか??

募金しつつ買占めなんかしていたら本末転倒。


そんなこんな、ながーいヒトリゴトでした。。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/03/15 21:59:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

おはようございます!
takeshi.oさん

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

当選!
SONIC33さん

関西帰省のついでに・・・ 3月オー ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2011年3月15日 22:36
ごもっとも!
コメントへの返答
2011年3月21日 17:50
この手のブログが大量にあるあたり

みんな分かっていることなんでしょうけどね

(^^;
2011年3月15日 22:43
おヴぁんで!(*´Д`)ノ

実は↑を使うのはどうかと思いつつ、使っている私です(;^-^)
これがないとどうも内容が重いので、つけてますが…

今も揺れたし不安になるのもわかるんだけど、日本人なんだし困ったときは助け合いでやっていきたいですよね。
コメントへの返答
2011年3月21日 17:54
いつも通りで、おばんです!

譲り合い、助け合いですよね♪

未だに続く地震に、不安も揺さぶられて・・

と冗談言える時期が早く来ることを祈ります
(^^;
2011年3月15日 22:48
自分も同感です

耳が痛すぎますが(汗)
コメントへの返答
2011年3月21日 17:55
普段からの備え・・

耳が痛いです・・


2011年3月15日 22:48
こういう時に冷静を保ったり笑顔を絶やさずにいかないといけないと思います。

被災地の方はもっと大変な思いをしてるんだと考えて行動してもらいたいです。




雪降ってきました。涙
コメントへの返答
2011年3月21日 17:56
普段どおりの生活が出来る地域の人たちは

普段どおりの生活をするのがイチバン!

笑顔で譲り合いですね♪

らいとくんも仕事中は笑顔で対応だしねww

2011年3月16日 7:10
イイねるんるんを見てお邪魔しました。



阪神大震災の被災者です。


備蓄を過剰にストックした、としても『取り出せなければ意味が無い』ので、特に対応してないです。



もしも…、に備える意味はあると思いますが、逆も然り、です。
コメントへの返答
2011年3月21日 18:11
コメントありがとうございます!


家が倒壊したり、流されたり

着の身着のまま逃げざるをえない状況では

「取り出せなければ意味が無い」

納得の一言です。







2011年3月16日 9:05
いいぞ会長!!

停電しないで文句?? 電気来てない人が大勢いるのに身勝手なこと言わないで欲しいよね・・・

昨日、仙台の知り合いともやっと連絡が取れて、やっと電気が復旧したと電話越しに泣いてました・・・

こんな時こそ助け合いの心が必要だと思いますね・・・
コメントへの返答
2011年3月21日 18:15
ほんと、たった3時間の停電くらいで文句を言うな!って思います。

1週間経っても、まだライフラインが復旧しない地域があるのに。。




プロフィール

「エアフロセンサー故障で、エンジン切ってても電圧が出てる状況でした。急ぎなので、別の車からパーツ抜き取り、もちろんお金は払って無事終了!山形のマツダさん、無理聞いてくれてありがとう!」
何シテル?   08/17 11:28
奥様と二人三脚ブログです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
初ジーゼル! 納車から1ヶ月経って、ようやく車の外観画像投稿!
ホンダ フィット ホンダ フィット
コメントがありません
スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレは木星の直径くらい走ったところで、緑の血を噴き出しながら彗星となりました (~~*)

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation