• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

惚れすたーのブログ一覧

2017年02月08日 イイね!

冬の江ノ島

ども、相変わらずお騒がせしていますが、

先日、江ノ島に行ってきました。



天気も良く、相変わらずの混み具合でしたが



目的のウィンターチューリップは、綺麗に咲きそろっていました♪


球根を冷やして、この時期に咲くように調整しているチューリップです。



写真撮られるのを解っているのか、見返りネコ



一仕事終えたネコは、台車で帰りました。



こちらは、早咲きの河津桜
咲き始めていました。



江ノ島の通りから望むふじさん



風が強く、富士山に少し雲がかかってしまったのが残念。。



カモメ



この翌日から、家族でインフルエンザ祭りが始まるとは。。

今は復活していますが、復活するまでしばらくかかりました。。

Posted at 2017/02/08 22:39:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月15日 イイね!

奇跡の復活!D52形蒸気機関車

日本で一番力持ちの蒸気機関車D52形蒸気機関車。

現存しているのは7両のみで、しかもすべて静態保存(動かない)。

そんななか、神奈川県山北町の山北駅前に保存されている1両が

動態整備されたと聞いて行ってきました。


動態整備とはいえ、石炭と蒸気でではなく圧縮空気をピストンに送って動かすことと、

さらに動かす距離はたった12m。

あまり期待してもアレなので、乗り鉄の旅気分で朝早くから出かけました。


まずは東海道線で国府津駅まで行き、そこから御殿場線に乗り換えて、目的地の山北駅へ。


そこで待っていたのは、さすが大きい!




D形の証、動輪4つ




定刻となり、雄たけびのような汽笛を鳴らして、動き出しました




たった12mの線路を数往復した程度でしたが、

ピストンを使って動くさまは、やはりカッコいいですね!





今後、もう少し線路が延びてくれることを期待して、お土産を買って帰路につきました♪





おまけの踊り子




Posted at 2016/10/15 20:43:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月15日 イイね!

ぼくのなつやすみ

おばあちゃんちにいって、はながさまつりと、くらげをみてかえってきました。
たのしかったです。



おばんです。

今年の夏休みは、お盆の時期からずらして帰省・Uターンをして

お盆は横浜ですごしました。



ということで、

山形では、花笠を観覧







あつりんさんの勇姿を堪能したところで退散しましたが、

雨に降られることも、暑くて汗だくになることもなく、楽しめました♪



続いては、久しぶりに庄内に足を踏み入れて、

新しくなった、加茂水族館へ。

ここは、世界に誇れるクラゲ展示で有名なところ。

基本漂っているだけですが、形や大小、彩りさまざまなクラゲを鑑賞してきました。







これは1センチにも満たない小さなクラゲでした。




あとは、子供たちとプールで遊んだり、

お墓参りで見つけたアシナガバチの巣に線香お供えして、蜂に怒られたり。


こんな感じで、久しぶりに山形を堪能して、

帰省ラッシュの高速下り線を横目に、すいすーいとUターンしてきました。


横浜では、子供たちと蝉”採り”と”撮り”。

虫網装備無しなので、主に抜け殻採取w、たまに素手で蝉採取!







そんなこんなで、夏らしいイベント満載の夏休みでした。

大人には夏休みの宿題は無いけど、休み明けの会社には仕事が積まれていることでしょう。。


Posted at 2016/08/15 22:50:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月03日 イイね!

ネット回線が極めて遅いことに気がついて。。。

おばんです。

先日、Windows7から10にアップして半日で7に戻しました。

DELLのPCで、DELLからはWindows10対象外通告されているのですが、強引に。

で、無事起動した10の標準ブラウザEdgeでヤホーを開いたときになんとなーく重い感じがして

OSやブラウザのせいなのか、何気にネット回線の速度計測をしたところ、

下り2Mbpsという驚愕の値をたたき出しました。。。


契約回線はフレッツ光200Mbpsのプランで、回線を引いたときは70~120Mbpsほど出ていて、

快適~♪と思っていたのですが。。


とりあえず、7に戻そう(そもそも戻す予定だし)と、10の良さ?を体感する前に

安定の7に戻して、早速ネット回線測定!


結果は、1Mbps Σ(゚□゚;)

これは何かの間違いだ。。

・ルーターファームアップデート、再起動
・ONU再起動

改善せず。


プロバイダの能力に左右されない、フレッツ網(NGN)の速度計測

500Mbps

あれ、つまり、PCを含めて宅内はバリバリOK。


つまり、うちがプロバイダ契約しているniftyが遅いということが判明。

nifty回線イカレテルのか!?

tracertコマンドでwww.nifty.comまでの遅延状況を確認。


経由地点の応答時間(Latency)が大きいと遅い、*印はタイムアウト。

1番はうちのルーター、11番は、www.nifty.com

うちからniftyまで9箇所経由しているけど、3番目の人遅すぎ。さらに、そこ以降はタイムアウト印の*だらけ。。

133.160.*.*は、ネット俳諧してみたところ、nifty管轄の経由地のよう。

nifty契約者が増えて負荷がかかっているのでしょうけど、時間帯別ではどうなんだろう?

ということで、バッチを組んで5分毎にtracertした結果をファイルに追記していくことに。

7/29(金)の午前0時から8/2(火)まで、トレースしてみた結果は以下のとおり。


エクセルのverが古いので条件付書式の条件が3つまでしか組めなかったので
1. セルの色をグレーに設定
2. タイムアウトの*は256に置換
3. 条件書式で、応答時間が1~15msなら青
4. 条件書式で、応答時間が16~20msなら黄色
5. 条件書式で、応答時間が21~255msならピンク
と設定することで、一番ダメなタイムアウトがグレー、以降ピンク、黄色という感じに。


7/29(金)00:00~01:00 : ポツポツタイムアウトが見える
7/29(金)01:00~15:00 : 悪くなさそう
7/29(金)15:00~22:00 : ポツポツタイムアウトが見えてきた

7/29(金)22:00~25:00 : グレーの嵐

7/30(土)午前4時台と午前8~9時に混雑が見えるが、前後は空き空き。なんだこれ?

7/30(土)15:30~25:00 : グレーの嵐
しかし面白いことに(画像では隠れていますが)、19~20時は空くようで。
みなさんご飯の時間のようですww

7/31(日)10:00~17:00 : タイムアウト多め
日曜は、12~13時と19~20時は空くようで。ご飯の時間のようですww

7/31(日)20:00~25:00 : グレーの嵐
夕ご飯が終わると、みなネットに没頭するようです。

そして月曜日、日中は空き空きで
8/1(月)20:00~25:00 : グレーの嵐再び


つまり。

nifty会員は、月~金仕事の人がほとんどで、
平日は、仕事帰宅して、19時から夕ご飯を食べて、20時から25時までネット俳諧
土曜日は、午前中仕事か前日25時まで夜更かししていて起床がお昼。
夕方から25時までネット没頭。ただし、19時から夕ご飯の時間
日曜日は、みな休みで、午前10時から25時までネット俳諧。
ただし、12時からお昼ご飯、19時から夕ご飯の時間。


ということが判明!

この結果を踏まえて、朝8時にネット速度測定したところ

見事に120Mbpsを記録。

あー、今(23時)の私も、上記グレーの一部になっているということです。


それにしても、3番目の人遅すぎ・・・。

それでも120Mでているから、そこがボトルネックではない事が、時間帯観測で判明したということですね。

Posted at 2016/08/03 23:26:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC | 日記
2016年04月02日 イイね!

社会人の春休み

ども、新年度になりましたね。

うちの職場でも先月、今月で何人か居なくなり

仕事回るのだろうかと気になるところではありますが


会社より連休をいただいたので(謹慎とかじゃないですよ!)

学生以来の春休みとなりました。


娘の幼稚園も春休みなので、ちょこちょこっとお出かけを。



まずは、湘南新宿ラインで1時間の乗り鉄込みの鉄道博物館へ。

乗り鉄耐久力30分の子供たちだけあって、新宿あたりからダレはじめるが、

あめ玉とペッツで冷却されて、無事に大宮に到着。


大宮~博物館間のニューシャトルは可愛い電車と言いくるめて乗ってもらい博物館へ。

電車好きの息子はSLに大興奮!

大きい子供は、北海道新幹線を激写!




前回来たときに楽しかったミニ運転列車に乗せてあげたかったのですが、

開館から30分ほどしか経過していないのに、先着順整理券の配布が終わっていて無念。。

とはいえ、帰りの電車で気絶するほど楽しめたようなので、ヨシとしましょう!


架線(この銅線にパンタグラフが接触します)





つぎに、三浦半島にある長井海の手公園ソレイユの丘へ。

菜の花の見ごろが終盤にきているとのことでしたが、まだまだきれいでした。
(子供たちは、それよりも視界に入ってしまった大型遊具に吸い込まれましたけど)












最後に、ようやく見ごろを迎え始めた桜を。

風が冷たくて寒さに耐えながらの花見となってしまいましたが、

横浜に来て、ようやく花見らしい花見ができました。











明日で春休みが終わり。

リハビリが大変だなぁ。。。

Posted at 2016/04/02 21:15:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「エアフロセンサー故障で、エンジン切ってても電圧が出てる状況でした。急ぎなので、別の車からパーツ抜き取り、もちろんお金は払って無事終了!山形のマツダさん、無理聞いてくれてありがとう!」
何シテル?   08/17 11:28
奥様と二人三脚ブログです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
初ジーゼル! 納車から1ヶ月経って、ようやく車の外観画像投稿!
ホンダ フィット ホンダ フィット
コメントがありません
スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレは木星の直径くらい走ったところで、緑の血を噴き出しながら彗星となりました (~~*)

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation