• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年07月13日

眩しいなぁ

明日からうちのチビがサッカーを始めるというので、下見に某体育館に行った帰り道のことですが、赤信号で停車してライトを切ると対向車線からそれは眩しい光を放った車が一台。
H社のミニバンだったのですが、ライト位置が高いので眩しいったらありゃしない。
しかも信号赤なのに停車中も点灯状態。おまけにフォグまで点灯させたりしてました。
まぁ僕もライト切り忘れることあるので大きな事は言えませんが、「停車中はライトオフにしようよ」と言いたくなりました。
それにあれだけヘッドライトが眩しかったらフォグは多分役に立っていないと思われます。
以前は、エ○スト○イルのルーフレールのライトを点灯させたまま走行している人がいましたが、あれは明らかにヤバいと思います。
あれじゃあ対向車事故しちゃうよ。
確かヘッドライトより高い位置にあるライトって、点灯して公道を走ったらいけなかったような気が・・・
よく見えることは必要だけど、対向車に迷惑にならないレベルでお願いしたいものです。
ブログ一覧 | 運転マナー | クルマ
Posted at 2007/07/13 23:09:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/18 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

2025.08.16 今日のポタ
osatan2000さん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

2007年7月13日 23:19
そうですね。
仰るとおりだと思います。

>ヘッドライトより高い位置にある
その通りです。

自分は明るく見やすくても、その反面相手は眩しいはずです。
と、言いながら、20年前は上向きにしたら400Wのフォグやヘットライトで走っていました・・・(自爆)
コメントへの返答
2007年7月13日 23:58
Rもキセノンになりましたが、対向車が眩しさを感じるレベルではないと思います。
ヘッドライトより高い位置のライトは正解だったんですね。やったぁ(意味不明)
しかし、若かりし日のgontaさんは凄まじいですね。
400Wって・・・(汗)
2007年7月13日 23:58
あのルーフレールライトは、公道使用はまずいはず。
ウチはテラノにロードランプ2灯付けてますが、ハイビーム連動にして、町中では間違っても使いませんね。
コメントへの返答
2007年7月14日 0:18
やっぱあれはアウトドアとかで使う装備でしょうね。
街中ではやめて欲しいです。
かわねこさんのアイデアはいいと思いますよ。
これなら野外活動で効果を発揮しそうですね。
やはりテラノにはそういった装備が良く似合います。
2007年7月14日 0:08
マナーですね。。
ライトは正直、私基本消しません。。
もちろんカット内に対向車が入っていれば消しますが。。

ヘットライトは自分の見る為よりも相手に自分を教える物とも考えていますので少し暗くなった時点で点灯です♪

私の周りの友達には理解が出来ないようです(汗)
コメントへの返答
2007年7月14日 0:21
hokkyさんの仰ること良く分かりますよ。
自分が見える以前に周囲の状況によっては自分の存在を知らせないと危険な場合もありますからね。
日中でも雨が降って暗さを感じる時は僕は点灯するようにしています。
Rの場合は爆音で知らせるって手も(笑)
お友達に是非布教活動を続けてください。
2007年7月14日 0:10
ごもっともです。

でも停車中は、場合によってはヘッドライトに限っては点けておいた方が良い時があるとも思いますが…(^o^;)

でもフォグの使い方知らない人が多すぎですよね(-_-#)

雨の日とか、フォグ+ヘッドライト全点灯の人とかやめてくれ~!!!って叫びたくなります(;_;)

確かにフォグの見易さは魅力ですが…「相手(対向車や人)」がいるという事をもっと意識して欲しいです…。
コメントへの返答
2007年7月14日 0:24
自分が先頭車両か否かで多少状況も違うんですけどね。
街明かりで明るい場合は対向車のことも考え消灯してます。
状況によって完璧に使い分けられるといいんですけどね。
フォグはやたらと点灯させている人多いですね。
フォグ→霧だったと思いますが・・・
晴れた夜でも点灯させてる人いますから・・・
困ったモンです。
2007年7月14日 13:54
フォグ眩しいですね~(´・д・`)
なんかハイビームでやり返したい気になるのはワタクシだけでしょうか・・・w
コメントへの返答
2007年7月14日 18:48
実際にやり返したことあります(笑)
フォグを使うのは霧のシチュエーションだけにして欲しいです。
Rはキセノンになってかなり見やすくなりました。
2007年7月17日 21:31
わたし的には赤信号で止まったらライトは消しますが(対向車がいる時)、バルブの寿命が短くなると言われたことが、でも相手が眩しいと感じているかもと思うと・・・対向車がいなければそのままですが。
コメントへの返答
2007年7月17日 22:24
僕もバルブの寿命は聞いたことあるのですが、相手が眩しいと思ってさんさんま~ちんさんのように消してしまいます。
結局はドライバーの判断ってことになるのかも知れませんが、どっちが正しいかどうかは別にして公道を走る以上最低限のマナーは持ち合わせたいものです。

プロフィール

「BIGWIG再販されてるんだよなぁ」
何シテル?   07/13 17:45
車をイジることも乗ることも大好きな●●才 フォロー申請は、現在受けていません。 また、やり取りない方については、フォロー解除させて頂きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアミラー自動格納装置取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 14:17:16

愛車一覧

ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー) ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー)
TMAX530からの乗り換え。 久々のリッターバイク。 カナダ仕様の150馬力。 そして ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
人生初のミッドシップ。やっぱりスポーツカーだと感じる今日この頃。 シーケンシャルがお亡く ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
通勤&買い物用として購入。 普段使いには何の不満もなく乗りやすくて良い車だと思う。 当た ...
ヤマハ T-MAX530 ヤマハ T-MAX530
DIAVEL以来の大型バイク。 大型免許取って初めて乗ったのも初代TMAX。 何かの縁で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation