• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろっこのブログ一覧

2025年11月06日 イイね!

美観地区へ行ってきたよ

三連休の中日に嫁と倉敷の美観地区に行ってきました。
自分も嫁も未だに行ったことない場所だったので、せっかくだから散策してみようということで
まだ少し暗いうちから出発。
というのも、美観地区の近くにある市営駐車場(界隈で一番安いらしい)はすぐに満車になるとの事前情報を聞いていたので、貧乏な我々は安い駐車場をゲットすべく自宅を早めに出たのです。
あっ、MR-SではなくワゴンRで行きましたよ。
(嫁的にMR-Sは窮屈だし恥ずかしいらしいです。そして、運転させられるのも嫌だそうです。)
高速を通れば時間短縮にはなるけど、面白くない上に燃費に全く貢献しないので下道をチョイス。
新見あたりまでは雨も降ったりしていて、途中で休憩した時に車を確認すると結構な汚れ具合でした。

早朝に出発したこともあり9時半頃には到着しましたが、近くの博物館でイベントを開催されていたこともあり、市営駐車場はほぼ満車。
早めに出てよかった。

倉敷の天気は少し曇っていたけど、雨の降る心配はなさそうで散策にはちょうど良い気温でした。
最初に早朝営業しているカフェで水分補給。
と言ってもアイスコーヒーでしたけど。
朝早くから営業しておられるので、既に満席状態。
飲み物の味は・・・まぁ普通でした。




続いて、阿智神社に向かいました。
カフェからは近いというようなGoogle先生の案内でしたが、それは山道入り口までの話で、かなりの段数の階段を登る羽目に・・・
結構な大きさの神社で、多くの神様が祀られていました。













一通り拝んでから今度は登ったところとは別の参道から再び降って散策。
落ち着いた佇まいの街並みで、そこに落ち着くあたりに「日本人だなぁ」と実感(笑)
外国語をほとんど聞かなかったのも、個人的には良かった。

倉敷と言えば、デニムらしく(そのあたり詳しくないので、嫁から聞きました)、アイビースクエアに行って、ショップを見てみたいとということで、嫁に「どうぞ」とここで一時別行動。





ファッションには全く興味ないので、せっかくなので運動兼ねて散策を続けました。

アイビースクエア内にあるローソン
「ろう村」って・・・



買い物が終わった嫁と再び合流して、美観地区の中心地?に戻って一通りスマホで撮影してから、近くのスイーツ店で嫁はジェラートを食べて満足してました。

モビルスーツが何故かバンド組んでます。
ほぼジオン










自分は甘いものそこまで欲しくなかったのと観光地価格に納得いかなかったのでパス。

何だかんだと2時間くらい散策して、5km歩いたという健全な観光(笑)
学生の遠足レベルですね。

駐車場を出るころには、入庫待ちの車でかなりの大渋滞していたので、早めに出たのは大正解。
今回初めて訪れたけど、美観地区は超メジャーでベタな観光地ですが、広範囲に整備されていてこういう街並みを散策することが好きな自分にはかなり良かった場所で楽しい外出でした。
また訪れたいなぁ。
Posted at 2025/11/06 12:40:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他
2025年10月29日 イイね!

ミャクミャクのキーホルダー

修学旅行で万博に行った次男が買ってきてくれたキーホルダー。
この大きさでびっくり価格の2,000円



「家族全員分買おうとしたけど無理」って言ってたけど、修学旅行の小遣いじゃそうなるよね。

ちなみに、ネットショッピングで見たら3,000円超えてました。
酷い商売するなぁ・・・

Posted at 2025/10/29 07:14:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他
2024年12月20日 イイね!

除雪機もらいました

叔父からもらいました。






ヤンマーのロータリー除雪機です。
フォークリフト、トラクター、パワーショベルを使って除雪する叔父には使い道がなかったみたいで譲り受けることになりました。

一言、「絶対返すなよ」と言われましたが・・・

買うと高いのでありがたく使おうと思ってましたが、知り合いの店にレンタルすることになるはずです。
米も30kgもらったし・・・めでたしめでたしでした。
Posted at 2024/12/21 19:28:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他
2024年11月21日 イイね!

画像掲載で心掛けている事

と言っても別に大した事ではないのですが、ここ最近、人様の車をアップする時はオフ会とかイベントで掲載されることが前提の場合を除き、所有者さんの了解得られない限りは掲載しないようにしています。
観光地などで他の車が写り込んでしまい、ナンバーも確認できる場合はナンバーのモザイク処理をするという対応を心がけてます。

場所などが特定できる画像を勝手に掲載して、愛車が盗難などの犯罪に巻き込まれたりする危険もあるし、売られていたり、事故に遭った車などは万一ご本人さんの目に留まった時には、複雑な心境になられる場合も想定されるので自粛しています。

今までこういう事を絶対にしてないとは言いません。
以前はアップしていた事もあったとは思いますが、近年では些細な事で容易に炎上する場合もあり、何がどう作用して自分がトラブルに巻き込まれるかも分からないので、不利なカードを敢えて引き込む必要はないと判断してのことです。

SNSはコミュニケーションツールとしては便利なものだけど、それを画面の先で受け取るのはやっぱり人間であるので、そこには一定の配慮は必要ですよね。
ついでに言うと、今日でまた一つ歳を重ねたので、年齢相応の振る舞いというものをしたいなぁと考えて書いてみました。

先日紅葉狩りに三瓶山を訪れた時の一枚です。



Posted at 2024/11/21 19:41:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他
2024年09月20日 イイね!

HUAWEI Band9

HUAWEIのBand9を約1か月使用したシンプルな感想は、「買って良かった」となる。
購入直後にブログで何となく所感を書いてみたが、じっくり使ってみて色々と見えてきたので改めて記すこととした。
 
携帯電話はiPhoneを使用しているので、痒いところに手が届くのは間違いなくApple watchではあるが、3年以上使うとバッテリーの持ちが相当に悪く、経年劣化した今は1日持つかどうかは使用頻度によるというかなり不安な状態。
そのため、ロングライドやツーリングに行くときには携帯型の専用充電器が手放せなかった。
 
こういうデバイスでバッテリーが持たないというのは致命的であったことから、夏の初めごろに本格的に買い替え、バッテリー交換のいずれかを考えてみたものの、買い替えするにかなり高価な商品であるし、バッテリー交換も1万円以上の価格なのは小遣制で生活している自分には決め手に欠いていた。
しかも、所有しているApple Watchはシリーズ4で、次のモデルが出る頃にはOSのアップデートから外れるのはほぼ間違いなく、最新の機能を使用したりすることは不可能になってくるし、仮にバッテリー交換しても既に6年近く使っているからいつ故障してもおかしくない。
 
そこで色々と調べていくうちに、長期間持つバッテリーとアプリの通知機能があるということが判明し、このHUAWAIのBand 9をAmazonで購入するに至った。
(同時にマグネット式のシリコンバンドとカバーも購入)
いわゆる「バンドタイプ」と呼ばれる細身のモデルで、一般的な「スマートウオッチ」と比較すると廉価版的な位置づけの商品とされている。
使用するまでに必要な初期設定は、ストアからアプリをダウンロードしてスマホとペアリングを行えば割と簡単に済むし、初期設定後はYouTubeでも結構な数の動画がアップされているので、そちらを参考にしてカスタムできる。
 
この手の時計のセールスポイントである文字盤は、かなりの種類が公開されており(有料、無料の区分はある)自分に必要な機能を表示させるものをダウンロードすればよい。
(使用したことない人のために書いておくと、Apple Watchも含めてこの種のスマートウオッチは一般的に何種類もの文字盤を必要に応じてダウンロードしインストールすることで、状況に応じて切り替えて運用する。自分はサイクリングの時には天気予報、日没時刻表示の画面、普段は心拍や歩数、歩行距離、消費カロリーが表示できる画面を使い分けている。)
ただし、Apple Watchでは携帯電話にインストールしてあるアプリで文字盤の順番を入れ替えることが出来たが、こちらはそれが不可能となっており、これは改善を強く希望したい。
(現状では、文字盤の順序を入れ替えるには、一度文字盤をアンインストールして好みの順番で再度インストールする必要がある。)
 
実際に使用すると、3日間充電なしで割とヘビーに使ってもバッテリーは70%くらいの水準はキープしてくれているし、重量が軽いので(本体のみだと約14gと約40gで半分以下どころかほぼ1/3)装着していても特に気にならない。
 
アプリの通知はApple Watchほど細かく設定するのは無理だが、天気予報も表示出来て、電話、LINEや、インスタ、facebook、Gmailの通知もしてくれるし、ダウンロードして使用する「HUAWEIヘルスケア」アプリはAppleのヘルスケアと同期が取れて(睡眠時間や歩数等の表示は開発時の考え方の違いのためかアプリ間で異なる場合もあるのが若干引っかかるが)、自分にとって必要な機能はほぼ揃っている。
(風向きと風速が表示できないのがロードバイク乗りの自分には惜しいと思った点で、これは元情報となる天気予報のアップデートに期待したい。)
※ヤフーメールに関しては、何故か通知をONにしていても、通知が来ないので調査中。
 
画面表示はApple Watchの方がBand9より2割ほど大きいため、文字の読みやすさと一度に表示できる情報量は間違いなくアドバンテージがあるが、画面サイドにあるデジタルクラウン(普通の時計でいうところの竜頭)が出っ張っており手首を曲げた時に何度かSiriが暴発した。
Band9はサイドボタンもデジタルクラウンほど出っ張っていないので暴発の心配はない。
(当然、Siriは搭載されていないが、サイドボタンを押すことで設定画面に切り替わるようになっている)
 
最初に使用するときには、「ダメならすぐにApple Watchに戻ればいいか」くらいだったが、この約3週間色々とカスタムしながら使ってみてそれはすっかりなくなってしまった。
Apple Watchと見た目や画面を比較すると、質感が劣っているのは否めないがこれは価格差考えたら当たり前のことで、むしろよく頑張っている方だと考えている。
また、時計単体でGPS機能を持っていないが、そもそもこれのみで外出することが絶対にない(常にスマホとセット)と言い切れる自分には特に大きな問題でもなかった。
 
廉価なうえに、その時点で必要となる一通りの機能を網羅しているというのは非常に優れていることで、「時計は高級なものでないといけない」という強い意志がある人以外にはお勧めできるが、今買うなら先日発売になったXiaomiのBand9の方がさらに安く(Amazonなら6,000円しない)、恐らく機能も変わらない(しかも、画面の輝度はXiaomiの方が高いらしい)と思うのでこっちがおすすめになってしまうかもしれない。
いずれにせよ、YouTube等で自分好みのデザインや要求する機能を調べて購入するときに、実売価格1万円以下でたくさんの選択肢があるというのは割と幸せなことではないだろうか。
 








Posted at 2024/09/20 07:46:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他

プロフィール

「スイスポファイナルの中古が約290万で売られていてびっくりした。
流石に高すぎだろ。」
何シテル?   09/09 22:40
車をイジることも乗ることも大好きな●●才 フォロー申請は、現在受けていません。 また、やり取りない方については、フォロー解除させて頂きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ドアミラー自動格納装置取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 14:17:16

愛車一覧

スズキ ワゴンRハイブリッド スズキ ワゴンRハイブリッド
息子にライフを譲ったので、通勤快速号として新たに導入。 来年には新型出るとは聞いています ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
人生初のミッドシップ。やっぱりスポーツカーだと感じる今日この頃。 シーケンシャルがお亡く ...
ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー) ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー)
TMAX530からの乗り換え。 久々のリッターバイク。 カナダ仕様の150馬力。 そして ...
ヤマハ T-MAX530 ヤマハ T-MAX530
DIAVEL以来の大型バイク。 大型免許取って初めて乗ったのも初代TMAX。 何かの縁で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation