• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろっこのブログ一覧

2022年12月31日 イイね!

クラッチケーブル&レシーバー交換

2022年もあと少し・・・みなさんいかがお過ごしでしょうか?
大晦日にも関わらず今年最後のグロムの整備。
クラッチケーブルとレシーバーの交換です。
劣化して見た目が残念になっていたので、そういうとこ重視する自分(笑)としては見逃せないところでした。
ケーブルはキタコのシルバーにして、スロットルワイヤーと合わせてみました。
レシーバーは大手さんのものはびっくりするくらい○ッタ○リ値だったので、Amazonを徘徊していたら、手頃なものがあり、カラーもシルバーだったのでこちらを購入しました。
作業そのものは30分程度ですが、ケーブルの取り回しをみていたらハンドルを左に切ってから元に戻すと、噛み込んでいることを発見。
純正ケーブルを取り外した時に切れたような痕があったのはこれが原因ということを理解したので、その対策を考えるのにさらに時間を費やして何だかんだと1時間くらいかかってしまいました。

噛み込んだ痕のある純正ケーブル。
ハンドルロックのストッパーの上には通っているのですが、ハンドル切った時に下にずれてストッパーとステムの間で噛み込んでいるようです。


そこで、ケーブルが噛み込まないように、フレームとハーネスにタイラップを通して対策。
1箇所だと不安だったので2箇所としました。


これで見た目の劣化した箇所は大体納得いく感じになりました。

交換前


交換後。
シルバーが美しい(笑)



純正(右側)との比較。
明らかにアルミの方がかっこいいです。
そのためだけに交換しました。


次は何をしようと思ってますが、それは2023年になってからゆっくり考えます。
さすがにレヴォーグもちょびっとだけ弄りたいところあるので、財布と相談だな。
それでは皆さん、今年一年ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
良いお年を!!

グロムはいいぞ!!
Posted at 2022/12/31 17:08:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | GROM
2022年12月30日 イイね!

2022ラストライド

親友と行ってきました。
流行病明け初の実走に不安はありましたが、めちゃ的中。
パワーは20w以上下がってるし、心拍は高いままキープという散々な結果。
年明けからきちんと乗ります。
遅いペースに付き合ってくれた友に感謝。
10%以上が続く山に体力削られまくり、山頂付近では雪が降ってきて、死ぬほど寒い下りで限界となり引き返しました。
走行距離にして50kmくらい。








平均で20km/hを切るという体たらく(汗)
2023は頑張ります。








バイクを片付けてから食べに行った昼ごはんに温められて、帰宅してから風呂に入ってしばらく爆睡。



有意義な一日だった。




Posted at 2022/12/30 18:15:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車
2022年12月29日 イイね!

ハイカムに交換したよ

グロムにハイカムを導入しました。キタコのタイプ2です。
今回はショップで作業をお願いしました。
作業が終わってから、例の自作の短絡カプラー使ってECUのリセットかけてから、サブコンの設定を変更して発進。
低速はやっぱりノーマルの方が力あります。
流石はメーカーが開発しただけのことはある。
トータルバランスでは最高でしょうね。
交換したハイカムが本領はっきするのは7,000rpm超えたくらいのところからです。
ノーマルカムと比べて明らかに力強く、本来ならも8,500rpmのリミットを超えてもなお加速は続き、10,000rpmまで1.2速では普通に回ります。
3速以上では明らかに速度超過になるので試してませんが、多分行けるんじゃないかなぁ・・・
ちなみに、レブリミットは11,000rpm。
某豆腐屋の親父の「11,000まできっちり回せ」という言葉を思い出したのはナイショです(笑)




左がノーマルカムで右がハイカム。
ハイコムにはデコンプがありません。


都会住まいで街乗りが多い人にはおすすめ出来ないけど、自分のように田舎に住んでいてがっつり開けられる環境があるユーザーさんにはオススメ出来るパーツです。
ただし、ブコン必須になるので、トータルの支出を考えると慎重になるのかなぁと思ってみたり。
ちなみに、ショップに走行少ない現行グロムがあって、思わず自分のグロム売りに出したらどうなるんだろうと妄想しました。
そこそこの値段で売れたら考えるけどなぁ・・・(謎)

グロムはいいぞ!!




Posted at 2022/12/29 19:00:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | GROM
2022年12月28日 イイね!

今年最後の通勤と整理整頓

まさかのレヴォーグ(娘がバイトで車使うため)で通勤。
またレヴォーグ洗車しないといけないのが泣ける。
寒い時期の洗車は本当に辛いけど、車のためだし仕方ない。
洗車した日の夜は、風呂に入って酒でも飲んで体を温めないと・・・あっ、いつも飲んでたよ(笑)



それと、増えすぎた携帯の連絡先を大掃除って訳ではないけど整理しました。
100件くらい減ったかな。
以前にアップしたLINEと同じで、長い間連絡してない人を電話帳から消しました。
自分自身の番号も変わったし、先方も変わってる可能性あるし、何かあればまた交換したらいいかなと。
今年は家のクローゼットや倉庫を数年ぶりに整理して、ある程度荷物を減らすことに成功。(まだたくさんあるけど)
何事も定期的な整理整頓しとかないと、後から手を焼くなとしみじみと実感した2022の年の瀬でした。
Posted at 2022/12/28 17:32:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常生活
2022年12月27日 イイね!

結局そうなる

今日は昼過ぎからお休みを頂いて自宅で通勤快速ライフ君の洗車をしました。
いつもは帰宅してから高圧ノズルで下回り中心に水をかけてますが、今日は真面目に鉄粉落とし→洗車→コーティングというコースで実施。
除去剤を使うと分かり切っていたけど、かなり紫の筋が発生。
鉄粉付着してるよねぇ。
鉄粉流してから、今度はフォームガンを使ってボディ全体に洗剤を吹き付けてからボディを洗ってからコーティング剤を塗布。
綺麗になったけど、やっぱり融雪剤の痕跡がボディに残っています。
ただ、今日はエアクリ交換してハイスロ化したグロムにも乗りたかったので、洗車はここまでにしてちょいとテスト走行。

ECUのリセットも終わったグロムは中々刺激的な走りをしてくれました。
エンジンもサブコンによって本来のリミットプラス1,000rpm上昇。
許容回転数はあと1,000rpmあるけど今の状態ではこれが限界かな。
2日後にハイカムに交換するので、その前に現状を知っておきたかったので良いタイミングでした。



帰宅してライフを見るとやっぱり融雪剤の痕跡が気になるので、通勤の相棒として頑張ってくれたライフ君のために、日も暮れかけていたけどポリッシャーを引っ張り出してボディを磨きました。







ツルツルボディが復活して満足だけど、コーティングは間違いなく落ちた上に、結局フルコース洗車になったというのはナイショです(笑)
Posted at 2022/12/27 17:58:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車

プロフィール

「@kajiryu さん
34Rかっこいいのにー!!
やはり、大きな音のする車はNGなのでしょうか?
自分も33R乗っていた頃に、全く同じこと言われました。」
何シテル?   04/10 20:33
車をイジることも乗ることも大好きな●●才 フォロー申請は、現在受けていません。 また、やり取りない方については、フォロー解除させて頂きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    12 3
456 7 8910
11 12 13 14 15 16 17
18 1920 21222324
25 26 27 28 29 30 31

愛車一覧

ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー) ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー)
TMAX530からの乗り換え。 久々のリッターバイク。 カナダ仕様の150馬力。 そして ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
人生初のミッドシップ。やっぱりスポーツカーだと感じる今日この頃。 シーケンシャルがお亡く ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
通勤&買い物用として購入。 普段使いには何の不満もなく乗りやすくて良い車だと思う。 当た ...
ヤマハ T-MAX530 ヤマハ T-MAX530
DIAVEL以来の大型バイク。 大型免許取って初めて乗ったのも初代TMAX。 何かの縁で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation