• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

慢性金欠病のブログ一覧

2022年07月31日 イイね!

北海道ツーリング?その9

北海道ツーリング?その9新潟港下船後高速道路を使い自宅の有る愛知県へ
下船して真っ先に思ったこと
本州暑い
途中事故や工事による渋滞に巻き込まれたが、無事に帰宅できました。

今回の北海道ツーリングでの走行距離は、3000kmを超えました。
バイクでの連日の長距離走行はとても疲れる

次行く時はクルマにするかな
Posted at 2022/08/06 02:00:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月30日 イイね!

北海道ツーリング その8

北海道ツーリング その8最終日は、フェリー乗船の時間が有るので、小樽市内を散策
先ずは小樽市総合博物館 本館へ

はやぶさ2の実寸大模型

鉄道が主体の博物館でした



体験乗車の準備で昇圧中の蒸気機関車


博物館を出てこんどは、運河周辺に移動

日銀の旧小樽支店

運河周辺でお土産を買い宅急便へ
15時半受付に少し早いが14時にフェリーターミナルへ



昼食ににしんそば

この時フェリーの受付もついでに済ませたんだけど、乗船時間が15時からって言われ、慌てて乗船準備しました。
17時出港だったから余裕有ると思っていたけど、そんなことなかった。
17時に出港し北海道から帰路へ

色々見て回ったけどまだ見に行けていない所がたくさんあるので、次回は今回行けなかった所にいきたいです。
Posted at 2022/08/06 01:55:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月29日 イイね!

北海道ツーリング その7

北海道ツーリング その7朝一に五稜郭タワーに上り五稜郭を見学

タワー内には色々な展示と土産物屋が有りました。

タワーを出てからは、次の目的地神威岬へ



女人禁制だった時のなごり



曇っていたので積丹ブルーの海を拝めなかったのが残念
これは次回の楽しみになるか

神威岬を出て今回の宿が有る小樽市へ
後半かなり駆け足になっている気がする

今回の走行距離 約290km
Posted at 2022/08/06 01:34:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月28日 イイね!

北海道ツーリング その6

北海道ツーリング その6伊達市を出てから先ず少し北上し洞爺湖へ




洞爺湖サミットが有った時の展示も有りました。





さすがにサミットの展示を見に来ている様な物好きは、私一人しか居なかった。
因みに会場だったホテルは山の上に有りました。


この後洞爺湖の西側に有るサイロ展望台に移動




この展望台は、なんとヘリによる遊覧飛行をおこなっております。

ヘリに乗る人結構居た
離陸するヘリを撮影している人もたくさんいた
ここでソフトクリームをたべながら休憩


休憩後は羊蹄山の南側に有る真狩村へ


細川たかし氏の生まれ故郷であり記念像もあります。

本来だったら歌を流すユニットが有るはずあんだけど

感染症対策の都合で取り外されていました。
因みにここからの羊蹄山は、山頂が雲に隠れて残念でした。


この後国道5号ステッカーを購入するために"道の駅ニセコビュープラザ"に移動し国道ステッカーを購入

こういう物って現地に行かないと買えない物だったりするよね
ニセコ側からは羊蹄山の山頂は見えました


そして、この日の目的地の一つの大沼国定公園へ

ここは、新日本三景の一つ

北海道駒ケ岳をバックに

あと、この場所は名曲"千の風になって"の誕生の地だそうです。


散策後函館の宿に向かって移動開始
途中で最後のホクレンフラッグとステッカーを購入



これでコンプリート

時間が無くて五稜郭タワーには上れなかったけど、充実した一日になりました。

今回の走行距離 約230km
Posted at 2022/08/06 01:13:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月27日 イイね!

北海道ツーリング その5

北海道ツーリング その5旭川市を出てから少し南下し先ずは"ジェットコースターの路"へ

高低差の有る道が数キロ続く場所で、しゅういの景色も良い場所です。


ここから少し西に行き芦別市の"道の駅スタープラザ芦別"へ

ここでご当地グルメのガタタンラーメンで昼食

でもって昼食を食べながら気づいたんだが、次の宿を予約した伊達市って250キロ以上離れている事にこの時気が付いた。
地図で見ると近そうに見えるが実際は遠いという北海道ツーリングあるある
夕張市等立ち寄ってメロンを選ぶ気でいたが、そんな余裕無かった。

このままだと宿への到着が遅れそうだったので、途中の寄り道を極力無くし移動
支笏湖付近で雨に降られるが、何となく支笏湖に立ち寄ってみた。



天気が良くないから見栄えがしない
長々と雨の支笏湖に居ても仕方がないので、伊達市に向かって移動開始
チェックイン時間にギリギリ間に合いました。

行ってみたかった"ジェットコースターの路"に行けたので良かったけど、もう少し計画的にルート選択していればもっと楽しめたんだろうな
飛ばした所は次回の楽しみにします。

今回の走行距離 約340km
若干急ぎ気味で行動していたからこの日は、走行距離の割に疲れました。
Posted at 2022/08/05 21:12:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ビーナスライン→ひるがの高原を日帰りで http://cvw.jp/b/1316382/48581144/
何シテル?   08/04 00:46
慢性金欠病です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

愛車一覧

ヤマハ YZF-R6 ヤマハ YZF-R6
連休に何とか間に合いました。 先ずは、慣れなきゃアカンのう
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル WRX STIに乗っています。 少しずつ弄って行こうと思います。 *みんカラで ...
輸入車その他 リドレー ノア_SL 輸入車その他 リドレー ノア_SL
落車して壊さない様気を付けないとな ・フレーム     RIDLEY ...
その他 ジャイアント その他 ジャイアント
XTC ADVANCED 27.5 4完成車 変更パーツ ・コンポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation