• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月14日

軽量化プラン 仙台ハイランド編 報告

仙台ハイランド向けの軽量化が完了しました。
結果的にこんな感じです。

・ボンネット遮音材+エンジンルームカバー類 0.9kg
・フォグランプ                      0.6kg
・ウォッシャー液                     5kg
・運転席SR-6に変更                 10kg
・カーボンパネル                    1.5kg
・リアトノボード遮音材                 11.2kg
・フロアマット                       2kg
・スペアタイヤ+トランクマット            18.4kg
・バッテリー小型化(SL-7C→SL5D)         4.5kg
・ドライバー軽量化(^^;                 4kg

・4点シートベルト                   +1.5kg
・やってしまったフロンドドアデッドニング      +0.6kg

計                             56.0kg


予想以上に重かったのがリアボード周りです。
電動ブラインドや遮音材が強烈に重い!
撤去しすぎてボードがペコペコになってしまったのでスポンジと100均で売ってる工作用トリムでカバーを作りました。
我ながらなかなか良い出来ですよ。


スペアタイヤを撤去してしまったので今風にパンク修理キットです。
これはマツダRX-8用ですね。ケースが付いてて収納しやすかったのでこれにしました。



エンジンルームはヘッドカバーとウォッシャー液のみです。
水は5kgありましたらかデカイですけどね。



水を抜きすぎたら怒られちゃいました(^^;
こんな警告灯もあるんですね!



そして完成図
ん?全然変わってないって?
いやいや、ホイルが純正に戻ってフォグランプが撤去されましたよ!
内装なんて多分皆さんが見ても判らない程度でしか変化がありません。
プリとは路線変えてクールに純正っぽい仕上がり(^^;



目標の70kgには全く届きませんでした。
スペアタイヤ類の見積もりが重すぎました(^^;
前回の日光後さすがに横Gに耐えられずに筋肉痛になったので4点ベルト導入しました。
SR-6だと微妙かも?やっぱフルバケかなぁ…
ベルトとデッドニングで2kgちょい重くなったのでその分は引いてます。

あとはブレーキパッドと油脂類交換したら準備完了です。
来週月曜にエビスでコソ練習かな!?
 
 
ブログ一覧 | BMW 330i(E46) | 日記
Posted at 2009/06/14 18:04:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クロスト君は納車から1年と346目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

【イベント出展のお知らせ】VIP ...
エーモン|株式会社エーモンさん

口直し
アーモンドカステラさん

朝の一杯 8/7
とも ucf31さん

【掲載記事情報】スタイルワゴン誌に ...
VALENTIさん

ナンカンCR-S
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

2009年6月14日 18:34
ドライバーの軽量化が凄いと思います。
軽量化失敗による走行中の悪影響が出ない程度に抑えてくださいませ。
コメントへの返答
2009年6月14日 18:54
ドライバーの軽量化は元がデカイのでパーセンテージで言ったら微量です(爆)

軽量化はどうしてもリア中心になってしまうのが難点です。
これ以上やるとリアの動きがトリッキーになってしまうのでとりあえず完了とします。
2009年6月14日 19:09
結構頑張りましたね~、しかしリアボードの重さが凄いですね(^^;
ドライバーの軽量化がうまく進んでるのが面白くないので前日辺り1.5人前定食二つ位いきましょうか?w
コメントへの返答
2009年6月14日 20:29
遮音用に入ってるスポンジとゴムマットが相当重いですね。
ガラス繊維入ってるのかチクチク痛いです。

後夜祭なら3人前位は食べることでしょう!
でも、その分飲めなくなりそう!?
2009年6月14日 19:51
フロント周りの軽量化は大変そうですね。
某オクで軽量ボンネットが出ていましたが・・・
試してください(笑)

フォグランプのカバーがかっこいいですね。
自作ですか?
ブレーキダクトに繋ぐ加工をするぐらいなら塞いでしまいたいと思っていたので・・・
コメントへの返答
2009年6月14日 20:33
軽量ボンネットは第二段で検討してます。
ボンピンレスで200km/h以上で何とも無いボンネットなら買っても良いのですが…

フォグのカバーは超簡単です。
元々のプラスチックのカバーの上にカッティングシート張っただけなんです。
最初はアルミテープとか貼ってみたのですがシワが気になってしまって、結局カッティングシートの伸びが良い感じで収まりました。
2009年6月14日 20:42
あ~あ。パンク修理剤買っちゃってるよ。
思い立ってから実行までが早すぎです。
ところで、デッドニングの効果はどうだったんでしょ?
まぁ、アナタもオーディオは捨てられないクチなんですよ。

コメントへの返答
2009年6月14日 20:48
ポルシェ用と迷いましたが、ドイツはプラスチックとゴム製品は質が悪い!と独断と偏見でマツダ用となりました。

オーディオは確かにやりたいです。
純正ナビ撤去すれば軽量化しつつ音も良くなりますからね。
とりあえずスピーカだけやってダメならフルで交換です。
2009年6月15日 0:47
水で5kgも入るんですね(◎。◎)!

ウォッシャーの警告灯が有るなんてなんて親切な^0^
コメントへの返答
2009年6月15日 8:45
国産車も結構入ると思いますよ。
大抵はパンパー内なので目立たないから気付いてないかもしれませんね。

この他にも玉切れやら気温やら色々付いてます。
調子いいときはいいですけど、警告灯の電気系統壊れたら面倒そうですね。
2009年6月15日 12:52
あれ?
R32にもウォッシャー警告灯ありませんでしたっけ?
Z32にはついてたからR32にもありそうな気も。
やっぱりシルエット綺麗だからか、文字通り「クールに純正ライク」ですね。
コメントへの返答
2009年6月15日 14:24
R32には付いてませんよ。
意外とZ32の方が装備は豪華だったりします。
なのでR32は不要装備の撤去ってのも難しかったんですよね。
シートも軽かったですし。

プリだって途中までは純正ライクだったんです。
どこかで踏み外したんですねw

プロフィール

「@Koizumi 直営同士の合併なんですかね?」
何シテル?   08/05 19:01
GRカローラでサーキットを走ってます。 オイルの検証も色々してます。 焙煎小屋を建ててコーヒー豆の焙煎もしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

粘度指数リスト(73P以降) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 16:28:41
 
SDS性状一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 13:30:45
 
郡司自動車工業 
カテゴリ:プリメーラ
2006/07/18 23:25:05
 

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
RZ プラチナホワイトパールマイカ ゴルフバックは9.5インチ載りました! が、ドライ ...
ボルボ V60 ボルボ V60
VOLVO V60 D4 SE MY2016 (LDA-FD4204T) フラメンコレッ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー308GTi 250 By Peugeot Sportです。 BMW製1.6Lタ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
330iを手放して以降の買い替えサイクルが激増。 やっぱりE46に乗りたいと思い後期31 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation