• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月21日

第2.5回 4DSF 富士スピードウェイ!

第2.5回 4DSF 富士スピードウェイ! プロアイズさん主催のFSW走行会に参加して来ました。
参加メンバーはお馴染みの4DSFの方々です。



撮影:昼行灯ー朴念仁さん

まずは前夜祭に向けて御殿場へ向かいます!
夜までに着けば良かったので行きは下道で行ったのですが、
407号→16号→129号→246号は予想通り渋滞が酷い・・・
結局5時間以上掛けて現地に到着。
前夜祭(0次会は私抜きで密会!?)も程ほどに終えて翌日に備えます。

本日の走行は午後からと言うこともあり、10時に宿を出てFSWに向かいます!
それにしてもFSWはデカかった!
ホームストレートは200km/h超でカッっ飛んでく車を横目に見れますが、速すぎて怖い!
GT-R、スープラ、ポルシェターボは離陸しそうな勢いです・・・
んー、ここでマトモに走れるのか益々不安だ。。

程なくして走行順が回ってきます。
初走行のサーキットの1周目は毎回何かやらかすのですが、今回は慎重に出ます。
3周目位からアタックに入ったのですが、
ブレーキのタイミングとシフトダウンのタイミングが全然上手くいきません。
最初のヒートはホームストレートは250m看板でブレーキを踏んでます。
結局1ヒート目のベストタイムは2'14"311
とりあえず宣告タイムの2'13には限りなく近づいたのでヨシとしよう(^^;
 
1本目では余裕を持ってのブレーキングでしたので、2ヒート目はガッツリ踏んでみます。
しかし、重量級故、軽量マシンにはどうしてもブレーキで勝てない!
途中、1コーナーでロードスターに突っ込みそうになりました(^^;
金色?のロードスターの人ゴメンナサイm(_ _)m 
150m看板でのブレーキは無理でした。

結局、1コーナーは200m看板過ぎて直ぐブレーキ、Aコーナーは100m過ぎ?
Bコーナーは130mあたりでブレーキ踏んでます。
今回、ABSとCBCが解除出来なかったのでトラコン以外はONのまま走行です。
タイム出たのか良くわからないまま走行終了でしたが、2ヒート目ベストは2'11"453!
何だか良くわからないけど目標タイムは大きくクリア出来ました(^o^)
ちなみに最高速は205km以上210km未満でした。


年末に変更したM3リアショックとZ1☆は両方当たりだったみたいです。
M3リアショックはヨーさえ出せればあとはアクセルで巻く傾向になったので
以前のような後半でドアンターは回避出来てます。
今回CBCがカット出来ていないので進入からオーバー気味では入れてませんが、
最終とそのいっこ前のコーナーはタックイン気味で流してアクセルオンで曲がってます。

タイヤもR1Rから変更ですが、Z1☆の方が熱ダレが遅いので良い感じです。
グリップ感もR1Rと同等か若干上のような?
ブレーキコントロールはZ1☆の方が良かったです。
リアはR1Rのままでしたが、流れ出しが穏やかなので以外にベストマッチ?

車の動きは良くなりましたが、CBCがカット出来ない問題点も抱えてますし、
第一にドライバーがサーキットにちっとも慣れてません。
5速からのヒール&トゥはちっとも上手く出来ないし、
最終コーナーでクリップ付けたのは本日2回のみ(^^;
条件そろえば10秒の壁も越えられる!?カモ
 
参加された皆様、お疲れ様でした!
明日からの仕事が憂鬱だなぁー(^^;
  
 
ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2010/02/21 23:25:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/5 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ロータス観賞 ~極楽浄土~
THE TALLさん

御前山ラーOFF終了しました
クロちゃん@ZC33Sさん

猛暑のため衰弱気味ですが 生きてお ...
ランクルマニアさん

愛車と出会って6年!
hiro_worstさん

昔から…
Kenonesさん

この記事へのコメント

2010年2月21日 23:37
お疲れ様でした。
目標タイムもクリアできたし、仕様変更もいい感じだったみいで良かったですね。
あのストレートからのブレーキはやっぱり凄いんですね。
とりあえずロードスターに突っ込まなくて良かったですね(^^;

しかし良くぞ下道でいかれましたね。246は夜中や早朝ならまだしも...(苦笑)


コメントへの返答
2010年2月22日 7:44
車は良かったんですけどね。
ドライバーが全然ダメでした。
結構辱めに近い車載ですね、こりゃ。

次回は中央道から富士五湖道路?で行きます。
もしくはカレッジさんと道志みち対決!?
2010年2月21日 23:39
今日はお疲れ様でした。
タイムはBスペックを超えたのでは?(笑
私は目標タイムに届かずに内心ガックリでしたが、FSWは楽しいサーキットだというのがわかったのが収穫でした。
コメントへの返答
2010年2月22日 7:45
お疲れ様でした。
Bスペックは超えました!
次回はAスペックを超える!?

意外にも後半セクションが楽しかったです。
やっぱりグランツーリスモじゃ全然わからないですね。

次回もよろしくお願いします。
2010年2月21日 23:58
今回は、行けなくてすんませんでした。

一度は行ってみたいんで次回こそは♪
コメントへの返答
2010年2月22日 7:47
いえいえ
次回は前夜祭含めて是非お願いします!
おねーちゃんは居ませんが楽しいですよ♪
2010年2月22日 0:06
おつかれさまでした。

うちの最高速はnino号+5kぐらいでした(笑)

こういうのって期間あけずに連発で走ってれば感覚が残ってるのでもう少しタイムいけそうなんですけどね・・・。

これで今年は暫く走りはお休みの予定です~(2号車いければ別ですが)
コメントへの返答
2010年2月22日 7:49
お疲れ様でした。

やっぱりそうですか!
スリップに入って離された時は結構ショックでしたよ。
結局210kmにセットした警告音は一度もなりませんでした(泣)

富士は確かに走りこまないと難しそうです。
とにかく勝手が違いすぎるので慣れが必要ですよね。

今年終わりですか!?
それなら是非とも2号機ゲットでお願いします!
2010年2月22日 0:07
自分はまだFSWは走ったことないですが、広いが故にスピードが出て何かあったときが怖そうです(汗)

E46はリヤサスが肝みたいですね。
これからますますチューニングに拍車が掛かりそうですね。
コメントへの返答
2010年2月22日 7:51
スピード出てるところは皆さん慎重なので問題無いですよ。
危ないのは1コーナー進入時、Aコーナー進入時ですね。
接触の可能性はありますが、大事故にはならなそうな感じです。

とりあえず足は当面このままで行きます。
ブレーキ関係をもう一度見直しとあとレストアを引き続き実施です。
オイル漏れを発見しましたし・・・
2010年2月22日 0:14
お疲れ様でした~! 帰着早いですねw
横に乗せてもらって触発されちゃいましたよ( ̄ー ̄)
インフィールドで思い通りに向きを変えられれば軽く10秒台切れそうですよね。
やっぱり広いコースは大排気量が気持ちよさそう♪
コメントへの返答
2010年2月22日 7:53
お疲れ様でした~

道志みちマイスターのカレッジさんとエブリィバンwの先導で最速タイムです!

次回は是非走りましょう!
排気量は2.2Lで♪
2010年2月22日 9:53
昨日はお疲れ様でした

動画拝見しました~
「えっ!本当にFSW初めてですか?」
ライン取りが良いですね

次回は10秒切りで

コメントへの返答
2010年2月22日 20:00
お疲れ様でした。

FSWは正真正銘初めてですよ。
静岡県も初上陸です。たぶん。

次回は10秒切り狙いたいですね!
今の仕様のままでも運転手を何とかすれば行けそうな気がします。
2010年2月22日 11:05
毎回いい感じに目標タイムをクリアしてきますねぇ。
意外と2'8.秒台もいけそう!?w

ショック、立ち上がりのアンダーが消えていい感じですね♪
フロントが軟らかいのに高速コーナー進入でオーバーにならないのはCBCのおかげ?
それとも意外と安定してるんでしょうかネ?
コメントへの返答
2010年2月24日 19:34
2'8はわかりませんが、10秒は切れるような気がします。
いつになるか判らんけどねw

CBCが作動してるのは1コーナーとBコーナー進入です。
おかげで突っ込み過ぎに・・・
富士のコーナーは比較的旋回ブレーキが少なかったので介入は最小でした。
これが仙台だと殆ど効きっぱなしですが。

2010年2月22日 12:32
何だかだだっ広くて私のロードスターだとエンジン使い切ってもまだたらなそう。
GTRが欲しくなりますね。

″いいのか?その足。大丈夫か?そのブレーキ″な状態にも係わらずちゃんと目標タイムが出てなお且つ無事にBMWに乗って帰ってこれて何よりでした。
自分の方は大丈夫ですか?
コメントへの返答
2010年2月22日 20:04
いやいや、これがロードスターも意外に速いんですって。
意外と後半セクションが面白いです。
次回は是非!

足は問題なしです。
ブレーキもローターは焼き入ったらフィール良くなりましたね。
パッドは相変わらず残念な感じですので次を用意しました!
 
2010年2月22日 13:24
無事目標クリアおめでとうございます。
シミュレーションの賜物ですね(笑

ショックだけM3用ですか?
リアバネレート上がってればオーバー方向で
回頭性良くなりそう‥

FのみZ1★ なんですね。

コメントへの返答
2010年2月22日 20:06
シミュレーションと同じブレーキをやってみたらロードスターと仲良くなりそうでした(笑

車高調のリアショックは伸びが早かったので手持ちのM3ショックをリアだけつけてます。
フロントも考えているのですが、ロアアームから移植しないと上手く動かない感じなのでまだ保留にしています。

内圧上がったR1Rがズリズリ滑るので中々いい感じでしたよ。
リアも225にするとオーバー大会の予感ですが(汗
2010年2月22日 22:19
楽しそうですね~~~♪ 富士のストレート、一度思いっきり走ってみたいです(^^) やっぱりサーキットは憧れるなぁ~。 お金貯めて今年こそデビュー・・・します!!! ところで、M3のショックって無加工で付いちゃうものなのですか??? 色々とオリジナルな車になっていますよね!!! 興味津々です(^^)
コメントへの返答
2010年2月22日 23:06
走る前は正直アンダー強くてつまらないコースかな?
と思ってたのですが、思いのほか楽しかったです!

今年こそサーキットデビューしましょう!
空いてるエビスとか仙台がお勧めですよ。

M3ショックはリアはアッパーマウントごとポン付けです。
フロントはロアアームとナックルが違うのでショックとアッパーだけでは付きませんでした。
乗り心地は結構悪化してます(^^;
2010年2月22日 22:50
お疲れ様でした(^-^)
前夜祭の後、部屋に押し掛けてごめんなちゃい(笑)

最終コーナー2っ手前から見てたけど、いい走りっぷりでした!
あの広いコース初なのに、すごいっ!!

ROMの件は宜しくです。
200psになるよーに(笑)
コメントへの返答
2010年2月22日 23:07
お疲れ様でした~。
いえいえ、こちらこそワンマントークですみません(^^;

走りっぷり?
コースアウトっぷりは見られてなかったようで一安心(爆)

ROMの件は了解です。
嘘200psなら楽勝!?
2010年2月23日 15:40
お疲れさまでした。

静岡県初上陸にしては良いタイム出ましたねぇ
初めてとは思えない走りでしたね
やはり、シュミレーションが効いてるのでしょうかw


お部屋ご招待ありがとうございました(^-^)
コメントへの返答
2010年2月23日 20:33
お疲れ様でした。

すいません、大嘘付きました。
静岡は今回3度目でしたw
南伊豆と御殿場に行ってました(^^;
富士は初めてですよ♪

いえいえ、つまらない話ですいませんでした。
よく考えれば隣にロビーがあったのでそこで良かった気も?
2010年2月23日 20:54
走行会、お疲れ様でした。

初めてであのタイムとは。。
かみのさんがあのタイムを出した時もびっくりでしたが、ninoさんのタイムを見てまたびっくりです!
この調子なら、あと2秒くらいは詰められそうですね♪

しかし、きむ象さんのコメントにもありますが、日中の246、良く行けましたね・・・(汗)
コメントへの返答
2010年2月23日 21:04
お疲れ様でした。

かなり必死にタイムアタックをしていた様子が車載から伺えます(笑)
ブレーキに必死でヒール&トゥすらまともに出来てません(汗)

246は知らないから成せる業だと思います。
二度と通ることはないでしょう!
2010年2月25日 22:00
遅くなりましたが(汗)
お疲れ様でした~!

前夜祭で耐久号のお話聞けてよかったです( ̄▽ ̄)

BMWでFSW気持ち良さそうですね~。

また次回もよろしくです(= ̄▽ ̄=)/
コメントへの返答
2010年2月25日 22:37
お疲れ様でした~。

毎度ながらマニアックトークですみません(^^;

FSWだともっとパワー欲しいですね!
あと50ps位あったほうが健康的!?

次回もよろしくお願いします!
2010年2月27日 19:07
先日はお疲れ様でした。
さすがは東のかみの氏!w
14秒台をウロウロされてるかと思いきや突如の11秒台には驚きました。
最終コーナーのライン取りは結構難しいですね。僕は脱出重視で入りを大周りのラインで行きましたヨ♪
PS
車用の精力剤ありがとうございました。
コメントへの返答
2010年2月27日 23:05
お疲れ様でした~

14秒台の時はクリアラップが取れず結構苦戦してました。
この車載の時も1コーナー失敗して、後半もライン外れてたので何秒で走ってるか全然検討付かなかったんですよね。
まあ、走りこみが足りない証拠ですよね。

車用の精力剤は私が入れた方はハズレでしたw

プロフィール

「@Koizumi 直営同士の合併なんですかね?」
何シテル?   08/05 19:01
GRカローラでサーキットを走ってます。 オイルの検証も色々してます。 焙煎小屋を建ててコーヒー豆の焙煎もしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

粘度指数リスト(73P以降) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 16:28:41
 
SDS性状一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 13:30:45
 
郡司自動車工業 
カテゴリ:プリメーラ
2006/07/18 23:25:05
 

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
RZ プラチナホワイトパールマイカ ゴルフバックは9.5インチ載りました! が、ドライ ...
ボルボ V60 ボルボ V60
VOLVO V60 D4 SE MY2016 (LDA-FD4204T) フラメンコレッ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー308GTi 250 By Peugeot Sportです。 BMW製1.6Lタ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
330iを手放して以降の買い替えサイクルが激増。 やっぱりE46に乗りたいと思い後期31 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation