• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月13日

仙台ハイランド 開放デー終了 2010.6.12

仙台ハイランド 開放デー終了 2010.6.12 無事帰還しました。

車のバランスって難しい…


写真が仙台駅前ってのはご愛嬌(^^;
後ろの出会いカフェも行ってませんよ♪

昨日は気温も高くちょっとタイムが期待出来そうな環境では無かったのですが、
せめて冬と同等のタイムは出したい!
あわよくば16秒、15秒台!
残念なことにそんな妄想は夢と消えました。

先日のエビスの後に取り付けたM3スタビ(フロントだけ)がもの凄くバランス悪化させてしまい、
大オーバー大会でハンドルもブレーキもアクセルも踏めず。
ベストは2"20'184と前回の3秒落ち・・・

スタビ径はそれ程変わってなかったのですが、リアスタビ外れたか?
と思うほどリアのスタビリティが皆無。
最終コーナーもゆっくり入ってハンドル切るとそれだけで勝手に流れてしまいます。
1コーナーから4コーナーと最終コーナーが特に酷くて、
チェッカー後に4コーナーでスピンしてマーシャルに怒られる始末(^^;
周り走られてた方々大変申し訳ありませんでした。。

今日の足ではタイムは全く期待出来そうにないですし、
危なすぎてこれ以上周りに迷惑掛けるのも嫌なので2ヒート目も模擬も走りませんでした。
1ヒート目も途中ピット入って調圧してたこともあり、結局5周位しか走れてません。
スピンせずに走れたのはたった2周・・・

走り終えた後にリアスタビ外れてないか?タイヤ問題ないか?
確認しましたが、スタビは問題なし、タイヤはリアは全然暖まってない!
R1Rの245履いてるのにこれほど顕著に傾向が変わるとはショックでした。

リアが論外なのではっきりとは言えませんが、S字の入りがアンダーなことを考えると
リアを取り付けてたとしても車高調とのバランス悪くてタイムは期待出来なかったと思います。
(リアはデフマウントに当たって付きませんでした)


その後の"祭り"も前日からの疲れ&まともに走れず更に疲れてて1次会2次会ともに
かなーり大人しくしてた気がする。
3次会の"カレッジ塾"では多少持ち直したものの、時既に遅し?


来月にエビス走行予定が入りそうなのでそれまでにスタビは戻します。
あと色々問題の多いピロアッパーも何とかしないと!

今回車載も取れてません。
なんちゃってGPSロガーだけ取ってたからそれ見て検証出来るかなぁ?
 
参加された皆様、お疲れ様でした。
来年もまたよろしくお願いします。
 
 
 
ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2010/06/13 12:25:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

給油
別手蘭太郎さん

路面温度70度超え! タイヤ、タイ ...
ウッドミッツさん

7/27長野オフに参加してきました✋
エレメンさん

露天風呂巡り②
aki@.さん

第66回インパクトブルー山梨ツーリ ...
キャンにゃんさん

備忘録 7/30現在のイイね!
ND5kenさん

この記事へのコメント

2010年6月13日 12:37
お疲れ様でした。

予選欠場だったのでどうしたのかと思いましたが、そういう理由だったんですね。
次回の模擬レースはカレッジさんの暴走を食い止めるべく、万全を期して(笑
コメントへの返答
2010年6月13日 12:40
お疲れ様でした。

ホント参りました。
悪くても17秒位と思ってただけにショック大です。
エビス西で鬱憤晴らししてきます!
 
2010年6月13日 13:43
スタビでそこまで激変するとは・・・

ジムカーナ車両になりそうですね(汗)
やっぱりBMWはお金を掛けて開発してますね。
コメントへの返答
2010年6月13日 14:42
どこかひとついじると凄くバランス狂うのはスタビ以外もそうで、紙一重な感じが常につきまといます。
特に足回り。
横向けると縦に進まないアライメントもなんだかなぁ。

E46の見た目でR34の足が欲しいです。。
2010年6月13日 17:11
あー、気持ちはわかります!
自分も昨日サーキットでSWを走らせていて、
途中でタイヤが終わったのですが、
なぜか車内にロックナットのキーが入っておらず、
タイヤ交換できず、走行時間終了…
という悲しい事態に陥りました(><)

また次回の走行では気持ちを切り替えて、
楽しんじゃいましょう!!
コメントへの返答
2010年6月13日 21:06
フロントキャンバー戻してアンダーセットにすれば走れるかな?
とは思いましたが、インターバルが30分しか無いんですよね。
ちょっと面倒くさいピロアッパーなのでその時間では終わらず…

今年中には何とかもう一度走っておきたいです!
2010年6月13日 17:16
お疲れ様でした。
ワタクシは車以前に人間が終了していたのでキチンと走れる体制作りからやりたいところです(爆)




三次会のカ◯ッジ塾に参加出来ず残念。
コメントへの返答
2010年6月13日 21:07
前泊秋保、後泊仙台市内で完璧な体制を!
私は来年から遅く出発しようかなぁ?
3時間あれば余裕っぽいですし。

カレッジ塾は参加性募集中みたいです。
私はそろそろ破門されそうです(笑)
 
2010年6月13日 17:37
リアの接地感が無いって事ですかぁ。。。 M3のフロントスタビって330に比べると硬いのですよね、きっと。。。 フロント踏ん張るけど、リアが、って感じなのですかね。。。 リアにタワーバー入れたらコーナリング時の嫌なグンニャリ感が無くなりましたけど・・・剛性上げるとやっぱりグリップとかスタビリティって上がるものなのでしょうか???
コメントへの返答
2010年6月13日 21:09
スタビを入れたことでフロントの限界が高まった分リアが弱くなった感じです。
フロントは強すぎなので初期は曲がりませんし。
パイプ径は2mmしか径変わってないんですけどね。
難しい・・・
2010年6月13日 19:02
お疲れ様でした。
天気が良いにもほどがあるって感じで夜は力尽きましたね。
2次会の会場も疲れた身には賑やかすぎでやられちゃいましたし。
昼の部、夜の部とも次回がんばりましょうねw
コメントへの返答
2010年6月13日 21:11
お疲れ様でした。
ホント暑すぎですよ。

次回はせめて昼の部くらいは善戦したいところです。
夜の部は食べも全然でしたしね。
お昼食べてなかったのになんでだろう??
牛タン1人前で既に限界ギリギリでしたw
2010年6月13日 21:26
お疲れ様でした。
色々とバランスって大事なんですね。

メーカーはちゃんとその車両毎のセットアップがされているんですね。

しかし異種格闘技のクラスは大変でしたね。
コメントへの返答
2010年6月13日 21:36
お疲れ様でした。
難しい車です、BM。

私のBNR32なんてフロントはBNR34、リアはBCNR33だったのに普通に走ってたんですけどね。
あの感じでスワップしても上手くいかないようです。

異種格闘技クラスは1ヒート目は結構クリア取れました。
スピンばっかりして他の人はクリア取れてなかったかもしれません。。
2010年6月13日 22:44
お疲れ様でした。
12月に続き残念でしたね。
R1Rがリアでもオーバーとはかなり重傷ですね…

エビスの情報はまたメッセ送りますね。それまでにセッティングを!
コメントへの返答
2010年6月14日 17:48
お疲れ様でした。
12月は自業自得ですからね。
ま、今回も欲張った結果ですし。
でもエビス西じゃなくて良かったですよ。
あそこだったら100Rで全損だったでしょうね。

エビス前には直しておきます。
西では負けられません!
2010年6月13日 23:13
お疲れ様でした。

大ドリフト大会状態では予選以降の不参加はしかた無かったですね(^^;
朝のピロから流れも悪かったですし...

まあ次回は不具合を治して赤い彗星を撃退しちゃってください。
私は仙台HRカレッジで勉強頑張りますw
コメントへの返答
2010年6月14日 17:50
お疲れ様でした。

朝から流れが悪かったのは間違い無く…
ピロも撤去してマジメにアライメント取らないと。
急がないと西に間に合わないしね!

次回はどうだろう?
秋ごろには行きたいところですが。
2010年6月14日 0:22
お疲れ様でした。
仙台も天候に恵まれたようですね。


しかし、いろいろと課題がでてきたようですね(;^_^A
うちの方も思うような結果が出せずに、かなり凹んでおります。

例の物は明日発送予定です~
コメントへの返答
2010年6月14日 17:51
恵まれ過ぎました。
こんなに暑いとは…

課題は元に戻すだけの筈なので
大丈夫です、多分。

うちは発送までもうちょっとお待ちください。
シリアルポートの通信がうまくいかず焼きが完了しません。。
 
2010年6月14日 1:35
お疲れ様でした!
不完全燃焼で終わってしまい観戦な私も胸を痛めました。
次回は完全燃焼できる事祈ります。
(*`・ω・)ゞ引き続き応援しております!
私はチームnino の一員に入りたいですw
お話してくれてありがとうございました。またの機会楽しみにしております。
コメントへの返答
2010年6月14日 17:53
お疲れ様です!

引き続きのご支援をよろしくお願いします。
ちなみにチームnino=casa de ninoは資金難により現在活動停止中ですw
チーム員とスポンサーは随時募集中です!

またよろしくね。
2010年6月14日 15:17
お疲れ様でした!

☆とR1Rっていう組合せもあの気温の影響で裏目になってそうですね・・・
エビスはスタビ戻してFSWセッティングで鬱憤を晴らしてきてください( ̄ー ̄)
コメントへの返答
2010年6月14日 17:55
お疲れ様です!

ところがですね、今回R1R熱ダレしてないんですよ。
フロントは熱ダレしましたが、リアはそこまで熱が入らず・・・
フロントスタビ変えようがリアのメカニカルグリップは以前と同等出るのかと思ったのですが、そういうもんでも無いんですね。
難しい・・・
 

2010年6月14日 19:17
あら~
色々
大変でしたね
出会いカフェ・・・???


コメントへの返答
2010年6月14日 19:24
大変でした。
今年中にリベンジします!

出会いカフェって初めて聞いたのですが、マジックミラー越しに女の子(逆なら男?)が見られて何たらかんたら・・・
ってことがこの軽トラに書いてありました。
こんな移動看板もあるんですね。
2010年6月14日 19:19
こんばんは

なかなかシビアですね、私はドリャー・ウリャーなのでよく分からずに走ってます。

ninoさんみたいに頭脳派でいかなければ・・・(反省)

オフ会でちぃさんにお会いしました。

うちのデータを吸い取って頂き5000rpmのpowerupをお願いしてしまいましたm(__)m
コメントへの返答
2010年6月14日 19:26
私は頭脳派とは正反対だと思われます(汗)

お、ROM書き開始ですね。
どんな感じになるか私も楽しみです。
4000rpmの谷を消してもらいたい!
2010年6月15日 18:56
いろいろエムサン化推進中で、
そのうち4ドア46エムサンになるのでは‥!?

期待してます(笑

P.S.後ろで見せて頂きましたが、デフ 効果ありますね-
コメントへの返答
2010年6月15日 21:24
エムサン4ドアになるとしたらS14エンジンの方のM3ですかね!?
今回の失敗で仕様変更は一時中断です。
確実そうなブレーキだけ着手します。

デフは効果ありますよ!
車が残念な感じで効くほど攻められてませんが、チョロチョロする感じは無くなると思います。
6MTなら3.47Finalと併用が最高だと思います!
2010年6月15日 22:40
何だか難しい特性の車になってしまったようですね。
最終コーナーってただでさえ難しいのに・・・

走行会のレポ報告ブログにもかかわらず、動画うpどころか写真まで駅前の(しかも出会いカフェ車と一緒)駐車場だなんて・・・悔しさと悲しさと哀愁が漂ってきます。
次回に期待してますよ(笑)
コメントへの返答
2010年6月15日 23:27
アクセルかブレーキで出たオーバーなら消せそうですが、ハンドルだけで出ちゃうオーバーは私の腕では消せませんでした・・・

グッタリで当日は全然写真撮ってませんでしたので、最後で1枚…

FRで230psくらいのVE載ったプリメーラが欲しい~

プロフィール

「新型カリフォルニア普通に発売されたのね」
何シテル?   07/30 13:50
GRカローラでサーキットを走ってます。 オイルの検証も色々してます。 焙煎小屋を建ててコーヒー豆の焙煎もしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2345
6789 10 1112
1314151617 1819
20212223242526
27282930 31  

リンク・クリップ

粘度指数リスト(73P以降) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 16:28:41
 
SDS性状一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 13:30:45
 
郡司自動車工業 
カテゴリ:プリメーラ
2006/07/18 23:25:05
 

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
RZ プラチナホワイトパールマイカ ゴルフバックは9.5インチ載りました! が、ドライ ...
ボルボ V60 ボルボ V60
VOLVO V60 D4 SE MY2016 (LDA-FD4204T) フラメンコレッ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー308GTi 250 By Peugeot Sportです。 BMW製1.6Lタ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
330iを手放して以降の買い替えサイクルが激増。 やっぱりE46に乗りたいと思い後期31 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation