• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月07日

日本製

日本製 会社の先輩からトランシーバーを貰いました。

いわゆる"特小"ってやつです。
免許が無くても使えるタイプです。
京セラのST-5000です。

古いモデルのようですが、結構小さいし薄い!
これサーキットでラップ読んでもらうのにちょうど良さそう。
MADE IN JAPANの文字が誇らしげすぎる!
最近ホント見かけないですよね…

ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2010/10/07 23:32:26

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

私とちがって⁉️
mimori431さん

本日の映画鑑賞♬
ブクチャンさん

「ガーデンミュージアム比叡」へ行っ ...
JUN1970さん

愛車と出会って6年!
kosakazu73さん

こんな月が出ている夜に
F355Jさん

魚力食堂
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2010年10月7日 23:44
C150懐かしい!
C560持ってましたが電池液漏れで死亡させたのが心残り(涙
最近の特小ってか特小自体需要が無いのかな?

ラップ読みなら任せてください( ̄ー ̄)
サバ読んで報告しますのでw
コメントへの返答
2010年10月8日 0:09
私やアナタの歳でC150が懐かしい!
ってのはおかしいでしょう?
中学生とかで免許取ってれば無くもないか。

特小は最近は少し盛り返したようですが、完全に携帯電話にやられてますね。

ラップ読みはカレッジさんと象さんには頼まないことが確定しましたw
2010年10月8日 0:11
>カレッジ君
アタック中のNINO卿を喜ばせてあげるよう1分58秒!とか言ってあげたらいいかとw

タイム読んでもらう予定が1周しないうちにスピンして身動きできなくなって第一声が「嵌って動けない」とかだったらいいネタになりますねw
コメントへの返答
2010年10月8日 0:14
せめて推測可能なレベルでサバ読んでくださいw

レスキュー頼むのにも便利!
エビスでコースアウトすると徒歩で助け呼ばなきゃならないのでマジ深刻なんです。
2kmのサーキットも歩くと長いw
2010年10月8日 0:37
いつの間にか安心の中国品質ですわw

確かに!
トランシーバいいデスネ!!
でもメット被ってると難しそうっす
イヤフォンマイクとか使えるのでしょうか??
コメントへの返答
2010年10月8日 22:06
今回の尖閣問題を期にベトナムあたりにシフトするべきでしょう!

無線機と規格が近いので声帯マイクなんかもあるよ!
耐久でも実証済み!
もっと携帯電話の家族間通話が最強だったけどw
2010年10月8日 0:54
どれくらいの距離までOKなんですかね?

でも無線って携帯よりも手軽ですよね。
コメントへの返答
2010年10月8日 22:07
見通しで2kmくらいらしいです。
規格自体より本体の性能がモノ言うので特小だからダメって訳じゃないですね。

無線は同時通話が出来ないのが欠点ですけどね。
2010年10月8日 20:59
私も、サーキットで監督の指示を聞くのにトランシーバーが欲しい(・∀・)/

『後ろいないから、全開で行け!!』とかね。



コメントへの返答
2010年10月8日 22:08
家族間通話で話すのもアリよ。
なんたって無料だし。

後ろが居ても全開!
2010年10月8日 21:10
C150…
懐かしいですねぇ…

手元に埃をかぶってお不動さんなTH-77がいます (^^;;
コメントへの返答
2010年10月8日 22:09
無線ブーム到来!?

ちなみに、コールサインはありません(^^;

2010年10月8日 22:05
トランシーバー、こどもの頃のおもちゃとして憧れだったなぁ~(笑)

こんな本物ってものは触った事も無いです!!! ツーリングとかでも会話が楽しめそうで良いですよね~~♪

コース脇で盛り上がるようなコメント入れましょうか!?!?
コメントへの返答
2010年10月8日 22:11
ツーリングだと使用時には注意が必要ですね。
携帯と同じ扱いになってると思うので確か使用禁止です。
ハンズフリーならOKかな?

耐久レースの時は後半は殆ど世間話ばっかりしてました。
前の車おせー!とか愚痴ってみたり(笑)
 
2010年10月10日 13:38
確かに最近では珍しいですね!
ちょくちょく電気屋でみかける「ALINCO」が気になります
見るたびに「アリンコ」とか読んでますw
コメントへの返答
2010年10月10日 15:07
アリンコで正解!
アルインコなんて読ませる方が無理!w

プロフィール

「15年以上前の0W-40ですね。PAOベースのやつです。これはGT-R認証付いてないみたいですね。」
何シテル?   09/03 15:27
GRカローラでサーキットを走ってます。 オイルの検証も色々してます。 焙煎小屋を建ててコーヒー豆の焙煎もしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オイル関連インデックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 09:41:49
SDS性状一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 13:30:45
 
郡司自動車工業 
カテゴリ:プリメーラ
2006/07/18 23:25:05
 

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
RZ プラチナホワイトパールマイカ ゴルフバックは9.5インチ載りました! が、ドライ ...
ボルボ V60 ボルボ V60
VOLVO V60 D4 SE MY2016 (LDA-FD4204T) フラメンコレッ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー308GTi 250 By Peugeot Sportです。 BMW製1.6Lタ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
330iを手放して以降の買い替えサイクルが激増。 やっぱりE46に乗りたいと思い後期31 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation