• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年06月04日

仙台ハイランドに向けて(というわけでもないけど)

プリの整備がとりあえず完了しました。
今回のお品書きはこんな感じ。

・ロールケージ取り付け
・タイヤ交換
・エンジンオイル交換(HKS 15W-50)
・ミッションオイル交換(オベロン F808?)
・ブレーキフルード交換(ワコーズ SP-R)
・トー調整(±0mm)

オイルクーラーは付けようと思っていた本体にコア割れがあり、
残念ながら取り付け出来ませんでした。

ロールケージ取り付けで縦方向の剛性は結構アップしたっぽいです。
100km/h以上からのブレーキが凄くいいです。
沈み込んでからの車体も安定してるし、これならリア効きの症状も改善されるかも。
予想外の好結果です。とりあえず32Rの剛性は超えた!
横剛性はどうだろう?あんまり変わんないような効いてるような?
(最近あんまり乗ってなかったもので…)

今回からミッションオイルを32Rと同じくオベロンに変えました。
結果、デフの効きが復活しました。
高いだけのことはあるね~。

オイルクーラーのコアが仮付けのままなのですが、
ラジエター前に取り付けたところ水温が5度位あがってしまいました。
取り付け場所は要検討かもしれません。
ブログ一覧 | プリメーラ | 日記
Posted at 2006/06/04 21:43:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

テンションあがるわ。
ターボ2018さん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

オーバーオールの肩ひも事情。
bijibijiさん

この記事へのコメント

2006年6月4日 22:16
すごいメニューですね。オベロンは夢のオイルです。

申し込みしたのですが、何も向こうから送られて来ないのですが、そんなものなのでしょうか・・・ ちょっと心配です。
コメントへの返答
2006年6月4日 22:20
オベロン良いですよ。
MT化したら是非どうぞ。

連絡が来るのはいつも直前だった気がします。
振込み用紙の控えさえあれば当日はなんとかなりますよ。
2006年6月4日 22:50
すんごいメニューだなぁ(^^;
ウチのエンジンオイルはプロステージ5W-30。天気予報によると雨らしいので、これでも大丈夫だと思います(多分)
コメントへの返答
2006年6月4日 23:15
よっすぃさんのクルマはオイルクーラー付いてるので5W30でも大丈夫でしょう。
実際うちのクルマもプロステージでしのい走ってますから。

今回のHKSはオートアールズでの棚卸品です。
32用に買っておいたやつを使いまわしですね(^^;

プロフィール

「誰かボルボV60と交換して!」
何シテル?   08/15 21:35
GRカローラでサーキットを走ってます。 オイルの検証も色々してます。 焙煎小屋を建ててコーヒー豆の焙煎もしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
345678 9
1011121314 1516
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル関連インデックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 09:41:49
粘度指数リスト(73P以降) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 16:28:41
 
SDS性状一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 13:30:45
 

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
RZ プラチナホワイトパールマイカ ゴルフバックは9.5インチ載りました! が、ドライ ...
ボルボ V60 ボルボ V60
VOLVO V60 D4 SE MY2016 (LDA-FD4204T) フラメンコレッ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー308GTi 250 By Peugeot Sportです。 BMW製1.6Lタ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
330iを手放して以降の買い替えサイクルが激増。 やっぱりE46に乗りたいと思い後期31 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation