• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月18日

ミライースに乗ってみた

ミライースに乗ってみた 前回のアルトエコ試乗に続いてミライースに試乗してきました。

グレードはアルトエコと同じく89.5万のやつ。
どっちもリモコンドアロックと電動ミラーが付いてないのは確信犯的?


試乗コースはディーラーの指定コースでしたので、アルトエコとは違う道です。
登り、下りありの5kmほどのコースで条件は前回と似てます。

で、注目の?燃費結果は

登り区間 18.0km/L
下り区間 30.2km/L
平均燃費 24.2km/L


でした。
アルトエコが34.1km/Lでしたので条件が今回の方が悪かったとしても圧倒的。
走り出しの燃費が悪かったのでエコドライブ度は今回の方が高かったのにこの結果。
副変速機付きCVTの差がやっぱり大きいのかも?

ミライースはとにかく加速が鈍い。
巡行速度までの加速時間がアルトエコとかなり差が出ます。
同じダイハツのタントとかと比較しても鈍足です。

アルトエコの発進加速はMTみたいなダイレクト感があって速度の乗りも良かったです。
そのため巡行時間がアルトの方が長く取れるので燃費も良い。
転がり抵抗もアルトが驚異的に転がる感じがするのに対してミライースは普通。

超絶にエコドライブが出来るドライバーなら両車で差が出ない可能性も否定出来ませんが、
流れに乗って加速して巡行することを想定するとミライースは正直辛い。
うちのシビックハイブリッドもそうなんですが、常に燃費計とニラメッコしてないと低燃費の実現は難しい。。

足回りに関しては両車互角と言った感じです。どっちも良くない。
アルトはタイヤ関係が影響していたのだと思いますが、地に足着いてる感じが薄い。
(あとで調べたら標準の空気圧が280kPaだって!145の80扁平だし!)
ミライースは接地感は悪くないしちょっとスポーティな感じもあるのですが、サスペンション剛性が弱いのか巡行中にヨレる感じがあります。
以前に私が乗ってたワゴンRの方が良かったのは残念、5年前のクルマなのに…

その他概観や内装はミライースの方が良かったです。
ボディカラーもダイハツの方がいいですね。中もミライースの方が広いです。
ハンドルが黒なのも汚れ目立たなくて良い感じ。

ミライースの内装で気になった点はLグレードのダッシュボードがベージュなのでガラスへの映り込みが気になる、フロントガラスが常に曇ってるような感じがしてイヤ。(これダイハツ車全般?)
といったところです。

総じて走りが良いアルトエコ、その他見えるところが良いミライース。
と言った感じでスズキとダイハツの企業観が良く表れた2台だと思いました。

個人的に勝敗付けるとしたら6:4でアルトエコの勝ちです。
白物家電化してるこの2台でもアルトの方がまだ自動車感が残ってますし、燃費も良い。
乗っててエコを意識させないで結果(燃費)が得られる。
と言うところを加点要素としてみました。
 
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2012/03/18 15:01:24

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

フィアットやりました。
KP47さん

朝の一杯 8/11
とも ucf31さん

首都高→洗車
R_35さん

スイカの実🍉!!
はとたびさん

この記事へのコメント

2012年3月18日 16:28
文章力に感服いたしました。
ライターでも食っていけるかと(笑
コメントへの返答
2012年3月18日 17:01
ははは、ありがとうございます。

ライターには自動車評論よりもメーカーにスリスリ出来る能力の方が重要な気がしてますけどね(笑)
2012年3月18日 17:56
なるほど!スイフト乗ってて思うのですが最近の車ってロックアップ範囲が広いのでエンブレが効きやすくて思い通りに加減速できる反面、空走距離が稼ぎづらいのでプリメーラ時代のATみたいにアクセルオフでコロコロ走る車のが楽に燃費が稼げる気がしてたりします。

この手の車もアクセル離しちゃうとエンブレ効いちゃうんでしょうか?
コメントへの返答
2012年3月18日 18:09
ミライースの変速比が3.327~0.628
アルトエコの変速比が4.006~0.550
ってことでアルトエコがアクセルオフで0.550に張り付いたままなら空走距離が伸びる可能性は大。

ブレーキの引きずりが無い感じとかそれ以外の低抵抗対策も効いてると思うけど。
2012年3月18日 19:11
なるほど良く分かりました!
もし買うならアルトエコにします。
実際足代わりに乗る車は燃費が大事ですからね。

遊び心は買ってから注入すればいいですもんね(笑)
コメントへの返答
2012年3月18日 19:19
ミライースは改良型が来月出るみたいです。
色とかがメインらしいですがCVTのプログラムが変えてあるといいのですが…

アルトエコは燃料タンクは30Lのまま容量が20Lになってるらしいので、ゴニョゴニョしたら航続距離も伸ばせそうです(笑)
2012年3月18日 20:42
素晴らしいっ!
このレポート読んだから「わざわざ試乗しなくてもいいや」って気になります。
どちらも、個人所有することは絶対に無いと思いますが、この手が必要な方もいらっしゃるでしょうから、そんな時のアドバイスに使わせてもらいます。

コメントへの返答
2012年3月18日 20:49
この2台結構悩ましいですよ。
燃費に関してはアルトエコですが、商品としての訴求力はミライースです。

実際我が家でも結論が出てません。
アルトがいいのは判るんだけど、ミライースの方が…
と言った感じで。
2012年3月18日 22:38
ほほぉ~、色々と違いがあるんですね!!!
話を聞いているとアルトエコの方が宣伝文句に適っているみたいっすね!!
やっぱりエコカーを謳うなら普通に乗ってエコにならないと期待はずれ感がでかいですからね~~。

自分は・・・ツインリンクでガソリン撒き散らかして来ました(笑) ハイオク、気付けば160!! 朝のスタンドでちょっとビビリました!!! それ以上にサーキットでビビリましたけどね~。 根性無しなので・・・ でも楽しかったです♪
コメントへの返答
2012年3月18日 22:57
実測値とカタログ値が剥離しないのはスズキの良心だと思いますが、だったら燃料タンクも30Lのまま勝負して欲しかったです。

巡行距離は十分なので議論するほどでも無いと個人的には思いますけどね。

330iは意外とサーキット燃費もいいですよ。
プリメーラと殆ど一緒でした。
 

プロフィール

「@desmo_desmono スポンサーがある手前雑誌社にはタブーな企画ですw」
何シテル?   08/11 21:26
GRカローラでサーキットを走ってます。 オイルの検証も色々してます。 焙煎小屋を建ててコーヒー豆の焙煎もしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

粘度指数リスト(73P以降) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 16:28:41
 
SDS性状一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 13:30:45
 
郡司自動車工業 
カテゴリ:プリメーラ
2006/07/18 23:25:05
 

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
RZ プラチナホワイトパールマイカ ゴルフバックは9.5インチ載りました! が、ドライ ...
ボルボ V60 ボルボ V60
VOLVO V60 D4 SE MY2016 (LDA-FD4204T) フラメンコレッ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー308GTi 250 By Peugeot Sportです。 BMW製1.6Lタ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
330iを手放して以降の買い替えサイクルが激増。 やっぱりE46に乗りたいと思い後期31 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation