
前回の
アルトエコ試乗に続いてミライースに試乗してきました。
グレードはアルトエコと同じく89.5万のやつ。
どっちもリモコンドアロックと電動ミラーが付いてないのは確信犯的?
試乗コースはディーラーの指定コースでしたので、アルトエコとは違う道です。
登り、下りありの5kmほどのコースで条件は前回と似てます。
で、注目の?燃費結果は
登り区間 18.0km/L
下り区間 30.2km/L
平均燃費 24.2km/L
でした。
アルトエコが34.1km/Lでしたので条件が今回の方が悪かったとしても圧倒的。
走り出しの燃費が悪かったのでエコドライブ度は今回の方が高かったのにこの結果。
副変速機付きCVTの差がやっぱり大きいのかも?
ミライースはとにかく加速が鈍い。
巡行速度までの加速時間がアルトエコとかなり差が出ます。
同じダイハツのタントとかと比較しても鈍足です。
アルトエコの発進加速はMTみたいなダイレクト感があって速度の乗りも良かったです。
そのため巡行時間がアルトの方が長く取れるので燃費も良い。
転がり抵抗もアルトが驚異的に転がる感じがするのに対してミライースは普通。
超絶にエコドライブが出来るドライバーなら両車で差が出ない可能性も否定出来ませんが、
流れに乗って加速して巡行することを想定するとミライースは正直辛い。
うちのシビックハイブリッドもそうなんですが、常に燃費計とニラメッコしてないと低燃費の実現は難しい。。
足回りに関しては両車互角と言った感じです。どっちも良くない。
アルトはタイヤ関係が影響していたのだと思いますが、地に足着いてる感じが薄い。
(あとで調べたら標準の空気圧が280kPaだって!145の80扁平だし!)
ミライースは接地感は悪くないしちょっとスポーティな感じもあるのですが、サスペンション剛性が弱いのか巡行中にヨレる感じがあります。
以前に私が乗ってたワゴンRの方が良かったのは残念、5年前のクルマなのに…
その他概観や内装はミライースの方が良かったです。
ボディカラーもダイハツの方がいいですね。中もミライースの方が広いです。
ハンドルが黒なのも汚れ目立たなくて良い感じ。
ミライースの内装で気になった点はLグレードのダッシュボードがベージュなのでガラスへの映り込みが気になる、フロントガラスが常に曇ってるような感じがしてイヤ。(これダイハツ車全般?)
といったところです。
総じて走りが良いアルトエコ、その他見えるところが良いミライース。
と言った感じでスズキとダイハツの企業観が良く表れた2台だと思いました。
個人的に勝敗付けるとしたら6:4でアルトエコの勝ちです。
白物家電化してるこの2台でもアルトの方がまだ自動車感が残ってますし、燃費も良い。
乗っててエコを意識させないで結果(燃費)が得られる。
と言うところを加点要素としてみました。
ブログ一覧 |
クルマ | 日記
Posted at
2012/03/18 15:01:24