
折角書いたのにアップせずに消してしまった…
1ヶ月ぶりの投稿です。こんばんは。
さて、本題。
先日のGalaxyS5もどきに続いてスマホを買いました。
5.1インチは大きすぎて私には使いづらかったので一転して小型の4インチ。
ASUSのZenfone4のワールドワイドモデル(A400CG)です。
「買い換えました」と書けないのは今使ってるGalaxyS3を超えられないところがあるから。
やっぱりGalaxyはポテンシャル高いですよ。
実のところAndroidのスマホは今回のZenfone4で6台目。
以前にXperiaやELUGAも買いましたが全然ダメだったので即効売ってしまいました。
そういや日本で使えずに文鎮化したやつもあったから7台目か…
Zenfone4はASUSが発売している廉価機なのですがAtom Z2520搭載していて動作もサクサクでコスパ高いモデルです。
写真はAntutuベンチマーク結果ですが、GalaxyS3とそん色ない結果です。
ゲームなんかはむしろZenfone4の方が速いです。
欠点は唯一にして最大の液晶パネル。
このモデルは4インチ液晶で今時珍しい非IPS液晶です。
なので発色良くないし視野角も狭い。
スマホは持ち方で角度が変わるのでIPS液晶じゃないと結構見づらいです。
おまけにタッチスクリーンがガラスじゃない。
廉価版ゆえに仕方ないのかもしれませんが、ここはゴリラガラスを使って欲しかった…
先月末に発表になった日本仕様のZenfone5はIPS液晶でゴリラガラス、LTE帯域使えるので
Zenfone気になってる人で大きさが気にならない人は絶対に5インチモデルを買うべきでしょう。
日本語変換もATOK入ってますしね。
【追記】てっきりプラスチック製だと思っていたのですが、A400CGはどうやらゴリラガラスのようです。
ただ、上位機種のようなゴリラガラスを期待していると全然違う質感でびっくりします。
たわむし滑りもイマイチなのですが・・・
MVNOで安いスマホを探してる方にはピッタリだと思います。
各社セット販売するようなのですが、性能を考えれば納得の結論です。
スペック的にはミドルレンジですが十分使えますし。
さて、このスマホの処遇をどうしましょうかね。
S4の処遇もだけど。
ブログ一覧 |
スマートフォン | 日記
Posted at
2014/11/01 21:19:52