• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月17日

アメリカのVW事情

アメリカのVW事情 せっかくVWオーナーになったのでアメリカのVW事情に被れてみました(^^;
日本とはラインナップも随分違いますしね。


まず車種のラインナップですが、先頭で表示されるのはジェッタ、パサート、CC。
その後にビートル、ゴルフ、ティグアン…と続きます。



やっぱりセダンタイプが主流みたいです。
実際走ってる台数もジェッタとパサートが多い印象。
ゴルフも多いですけどね。

エンジンのラインナップは流石に2.0LのNAエンジンはほぼ全滅となりました。
ジェッタの最廉価グレードに残すのみでそれ以外は大半が1.8T(170ps)ですね。
日本や欧米の1.2Lや1.4Lの過給モデルはないみたいです。
ハイブリッドが1.4Lなのでそれだけかな?

アメリカもディーゼルブームなのでTDIのラインナップは多め。
大体の車種に2.0TDIがありますね。案外と安いし。

ミッションは1.8Tとの組み合わせは6速オートマチックでDSGは2.0Tなど一部上位グレードのみ。
パサートのV6モデルはR36とかと同じエンジンだと思いますが、今だ6速Tipですね。
日本と違ってMTのラインナップも多めですが、上位グレード以外は5MTだったり。

これってDSGが高いからってよりはアメリカ人好みのフィールじゃないから流行らないんでしょうか?
エンジンやミッションの構成も近いうちに日本や欧米に近い構成になりそうな気もしますが、
まだまだ色が違う感じで面白いです。

ジェッタとかの6MTとか売ってくれたらいいのに。
なんて思うのは私のようはマイノリティだけですかねぇ?
 
 
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2015/01/17 01:46:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

最悪な燃費
アンバーシャダイさん

夏に聴きたい邦楽🏝️
剣 舞さん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

朝の一杯 8/14
とも ucf31さん

祝ゾロ目^ ^皆さんのお陰です^ ^
ポップメロンさん

この記事へのコメント

2015年1月17日 21:33
へ~、色んな仕様があるのですね!

日本も色々と販売してくれたら良いのに。

マニュアルとFRと直6が絶滅しなければいいのですが。。。。。。  
日本は怪しいなぁ~
コメントへの返答
2015年1月18日 15:49
直6に関しては最新のM3/M4エンジンのフィールが残念なので今後への期待があんまり…

もしかしてBMWはそこまで計算して直6フェードアウトの算段を取ってる?なんてのは考えすぎですか。
「ほーら、BMWのV6なら最新の直6と大差無いんですよー。」なんて言い出したりして。

ついにFFも出しちゃいましたしね。

プロフィール

「@desmo_desmono スポンサーがある手前雑誌社にはタブーな企画ですw」
何シテル?   08/11 21:26
GRカローラでサーキットを走ってます。 オイルの検証も色々してます。 焙煎小屋を建ててコーヒー豆の焙煎もしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

粘度指数リスト(73P以降) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 16:28:41
 
SDS性状一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 13:30:45
 
郡司自動車工業 
カテゴリ:プリメーラ
2006/07/18 23:25:05
 

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
RZ プラチナホワイトパールマイカ ゴルフバックは9.5インチ載りました! が、ドライ ...
ボルボ V60 ボルボ V60
VOLVO V60 D4 SE MY2016 (LDA-FD4204T) フラメンコレッ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー308GTi 250 By Peugeot Sportです。 BMW製1.6Lタ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
330iを手放して以降の買い替えサイクルが激増。 やっぱりE46に乗りたいと思い後期31 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation