• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月16日

ブラックニッカ飲み比べ

ブラックニッカ飲み比べ マッサンブームでウイスキー市場が活況ですが、元々生産量がそれ程多くないニッカウイスキーは原酒が足りなくなってるみたいです。
シングルモルトの余市と宮城峡を減産して竹鶴に販売を集中するみたい。
ブームが去ったらまた復活してくれることを祈ります。





で、本題は普段飲んでるブラックニッカです。
ブラックニッカと言っても案外と種類が多くて今年発売した、している銘柄はこんな感じ。

・ブラックニッカクリア
・ブラックニッカリッチブレンド
・ブラックニッカスペシャル(画像3番目)
・ブラックニッカ8年(画像4番目)
・ブラックニッカディープブレンド(画像手前)
・初号ブラックニッカ復刻版(画像2番目)

一般的にブラックニッカと呼ばれてるのはクリアです。
スーパーで700円くらいで売ってるやつ。
リッチブレンドはその上の価格帯を狙って数年前に発売されたやつ。
クリアよりちょっとリッチなだけでちっともリッチじゃなく名前負けしてるのが残念。

スペシャルは30年以上続くロングセラーで本来のブラックニッカの味?
8年はブラックニッカで唯一酒齢があるお酒。
ディープブレンドは今月から発売になった新商品です。
初号ブラックニッカはどこかの家に眠っていたブラックニッカの古酒を再現した復刻版。

私がコンスタントに買っていたのはブラックニッカ8年でこれは1400円程度で安っぽい感じも無くて結構お気に入りなのですが8月で終売らしい。

理由は宮城峡、余市同様に酒齢の高い原酒を使えないからなのかも?
宮城峡と余市を減産して竹鶴を増産するらしいのですが、ブラックニッカ8年も同じような感じなのかもしれません。
(宮城峡と余市はリニューアルするらしい)
酒齢制限がなければ新しい原酒も混ぜられますしね。
心配なのは味が落ちたりしないのかどうか、ですけど。

ニッカウイスキー全体で30品目以上も終売になるようです。
選択と集中ってやつですね。

さて、本題の飲み比べですが、スペシャルと復刻版はツンツンしたニッカ特有の味。
この味が苦手って人も多いと思います。うちの親父も苦手らしい。
スペシャルより復刻版の方がよりその傾向が強い感じがします。
好きな人にはたまらないでしょうね。
個人的スペシャルはクセが強い感じであまり好きではなかったのですが、
復刻版飲んだ後だと飲みやすく感じてしまってこれも旨いw

8年とディープブレンドは似たような感じです。
8年の方がカラメルっぽい感じは強いかな?
香りは8年の方がいいですがバランス自体はディープブレンドが意外にも健闘していて旨いです。
万人受けする味ですけど、これは結構頑張ったんじゃないでしょうか。
スペシャルは販売継続(700mLのみ)で8年が終売ってことは8年の後継はこれなんでしょうね。

スペシャルを残して8年を落としたニッカの判断は結構妥当な気がします。
スペシャルはOne&Onlyな感じはありますが、8年は割りと一般的な味ですし。
ただ、8年が好きだった私のような人が他のボトラーに流れてしまう可能性も忘れないでね。


気づいたらサントリーの白州12年もべらぼうに高くなってるし(8500円)安い洋酒でも探しますか。
ゴクゴク飲んでしまった白州が悔やまれますw
お勧めのボトラーなどありましたらご教示ください。
やまやで売ってるマイナーなやつとか!?
 


ブログ一覧 | 飲み食い | 日記
Posted at 2015/06/16 20:28:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

木更津散歩
fuku104さん

2025 網走&知床 巡り 前編
hokutinさん

晴れ(今日からカウントダウンの開始 ...
らんさまさん

8/14 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

今朝はむさしの森珈琲でモーニング♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2015年6月16日 20:53
NINOさんらしい?マニアックな日記ですねw
30品目生産終了ですか...色々選択肢があった方が飲む方としては面白いんですけどね。
あ、そういえば五一も先日久々に行ったら私が好きだったミュラー・トゥルガウがラインナップから消えていました(涙)

あんまりブームになり過ぎるのも考え物ですね、見学の最後に鶴の17年と宮城峡12年飲めたんですが、飲む前にどちらも売り切れですと言われましたしw
コメントへの返答
2015年6月16日 21:11
いえいえ、マニアが読んだらぶっ飛ばされるレベルのブログですw

鶴17年も宮城峡12年も残念ながら8月で終売です。

シングルモルトは限定生産でも12年とか17年は出して欲しいですね。
ザニッカ40年で50万とかふざけてる場合じゃないです!
2015年6月16日 23:12
余市、もう無くなるんですよねぇ…
白州12年も永らくお逢いしてません…
最近はラフロイグのストレートとチェイサーに黒ビールが私のマイブームです。
ラフロイグの赤チンみたいな味が癖になってしまってます…
今度こちらに来た際には一度お連れしたいBARが有るので楽しみにしててくださいね♪
コメントへの返答
2015年6月16日 23:58
余市と宮城峡のNAはリニューアルして9月に発売だそうです。
でもフルボトルで4200円ですって!
盛大な値上げです…

白州も8500円ではとても…
山崎に至っては6000円でも高いと思ってたので尚更ですね。

お連れしたいBARは是非お連れられたいです。
その折にはよろしくお願いします♪
2015年6月17日 0:10
こんばんは。

そのドラマの影響で竹鶴を買ってしまった私ですw
国産ビールの強烈な苦みが苦手で、香りの高いカクテル系が好きでしたが、竹鶴を飲んで・・・虜に!

正直、そんなに飲まない方なので違いが分かるほど経験がないのですが、結構違うもんなんですね~
少量を試飲してみたいです(^-^)
コメントへの返答
2015年6月17日 19:04
竹鶴から12年とか17年へステップアップしてください。
皆さんがそうしてくれたら元のラインナップに早く戻るかもしれません(笑)

飲みなれてくるとクセのある味の方が好みになってしまったりするかもしれません。
ウイスキーはホント好みで良否が分かれるから面白いです。

プロフィール

「日米関税対策でアメリカ製のMobil1とペンズオイルを輸入しようw」
何シテル?   08/14 19:03
GRカローラでサーキットを走ってます。 オイルの検証も色々してます。 焙煎小屋を建ててコーヒー豆の焙煎もしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

粘度指数リスト(73P以降) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 16:28:41
 
SDS性状一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 13:30:45
 
郡司自動車工業 
カテゴリ:プリメーラ
2006/07/18 23:25:05
 

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
RZ プラチナホワイトパールマイカ ゴルフバックは9.5インチ載りました! が、ドライ ...
ボルボ V60 ボルボ V60
VOLVO V60 D4 SE MY2016 (LDA-FD4204T) フラメンコレッ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー308GTi 250 By Peugeot Sportです。 BMW製1.6Lタ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
330iを手放して以降の買い替えサイクルが激増。 やっぱりE46に乗りたいと思い後期31 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation