• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年01月11日

プリメーラ 2007年仕様

プリメーラ 2007年仕様 2007年のエビス耐久に向けたプリメーラの仕様変更を考えてみました。
6月の仙台HRもこれに準じた仕様になるかな?

<エンジン>
何も変更なし。あ、レーシングプラグをNA用
(NGK R7433-8)にします(^^;

<足回り>
車高調のOH、リアストロークを若干アップ(出来たら)
タイヤサイズアップ(225/45R16)
ブレーキローター拡大(270→296mm)

<駆動系>
クラッチ、フラホ交換(ニスモノンアスに純正フラホ?)、デフOH

こんなところかな?
タイヤサイズのアップはタイヤの消耗を減らしてタイヤ交換を無しにするためです。

ブレーキローター径拡大は270mmへローター加工を毎回すると加工賃高い(12000円)ので
グローバルから出ている延長ブラケットでローター加工がいらない外径までアップ!
30mm拡大なので300mmまで行けますが当該サイズは無いので近いECR33用(296mm)で。
BNR32用も検討しましたが厚みが32mmなんですよね。

あとの問題はホイルが入るかどうか。
写真の感じだとウェイト貼る場所考えれば行けそうだと思います。
キャリパの取り付け位置も変わるので付けてみないとわかりませんね。
ブログ一覧 | プリメーラ | 日記
Posted at 2007/01/11 21:26:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

親父はつらいよ🤪 家族で帰省は大 ...
なうなさん

暴飲暴食の週末来たる
ふじっこパパさん

暑い土曜日は、家から脱出
彼ら快さん

一日一膳^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2007年1月12日 1:13
すごい内容ですね。

ブレーキローターの温度上昇は重さに起因するらしいので小さくても重くすれば温度変化が緩やかになるみたいですね。
コメントへの返答
2007年1月12日 9:02
重さというか熱容量ですかね。
そういう意味も含めてあえて30mm厚ローターを使ってます。
今回はローター系も拡大するので効きも良くなるかな?
2007年1月12日 12:31
む~。
あんまり手の内バラさんようにね。
って、別に良いのか?
うちらなんてマークも何もされてない?
コメントへの返答
2007年1月12日 12:43
マーク?
もしかしたら見られてるかもね。
まあ、これから参戦を検討してる方がいるならむしろ見てもらいたいです。
Nクラスももっと賑わってほしいですから。

それに、耐久はラップタイムは重要じゃないでしょ?

プロフィール

「誰かボルボV60と交換して!」
何シテル?   08/15 21:35
GRカローラでサーキットを走ってます。 オイルの検証も色々してます。 焙煎小屋を建ててコーヒー豆の焙煎もしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
345678 9
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

粘度指数リスト(73P以降) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 16:28:41
 
SDS性状一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 13:30:45
 
郡司自動車工業 
カテゴリ:プリメーラ
2006/07/18 23:25:05
 

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
RZ プラチナホワイトパールマイカ ゴルフバックは9.5インチ載りました! が、ドライ ...
ボルボ V60 ボルボ V60
VOLVO V60 D4 SE MY2016 (LDA-FD4204T) フラメンコレッ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー308GTi 250 By Peugeot Sportです。 BMW製1.6Lタ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
330iを手放して以降の買い替えサイクルが激増。 やっぱりE46に乗りたいと思い後期31 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation