• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月18日

練習しないで80台を出す練習

昨日はさくら市の大日向カントリークラブでした。
去年の大雨で陥没した穴は未だに開いたままでしたよ。。

中コースの4番ホールあたりかな?
やたらスピード感のあるエキゾーストが聞こえてきます。
音から察するにマルチシリンダー、過給機あり、そしてかなり速い。
3速以上で全開で走ってたので一般道では無いですね。
隣にホンダの研究所?があるので「アレ」が走ってたんでしょうか?
3台くらいがランデブーしてた模様。
音だけ聞いてればGT-R並みに速そうでした。


さて本題。
今年もコンスタントにゴルフに行っていますが100を超えたり切ったり調子がイマイチでした。
去年までは大体週2ペースで練習していたのですが、練習しない方が調子が良いラウンドが多い気がしたので思い切って練習しないことにしました。

結果はこちら

緑のラインが100です。
赤線は練習場で練習した日。
5/1と7/18に練習してるのですが、その後数日間はスコアが荒れます。
それ以外は2週間とか空いてます。
一度調子が崩れると戻るまで掛かってる感じです。
7月の108以降練習は一切していないのですが昨日は無事89を達成!


たまたまかと思ったのですが、実は結構根拠があってそれは練習場の環境とボールにあります。

練習場って人工芝から打ちますが打席によって微妙な傾斜とかネットへの向きが変わります。
コースでは平らな場所は皆無なので毎回自分で傾斜を自動補正してますが、練習場の一定の傾斜や平衡感覚でずっと打っているとズレが出てしまうような気がしてます。

もう一つ、練習場ボールは飛ばないけど曲がるボールを使っているのでコースと球筋が違います。
私は普段はストレートから弱ドローが持ち球なのですが、練習場だとスライスが出ます。
このスライスが出るせいでこれを直そうとして練習してしまうために本番ではおかしなスイングになった可能性があります。

ここら辺を踏まえて練習していればまた違った結果になると思いますが、練習場では「真っ直ぐ打つ練習」は避けた方が無難な気がしてきました。

右に曲げる球を打てるようになりたい、あるいはその逆。ロブショット(高い球)を打ちたいとか特定の打ち方をマスターするには練習場でも有効だと思うんですよね。
あとはアプローチの練習とか距離があまり影響しないようなものとか。
ドライバーとか距離の出るクラブはあまり打たない方が良い気がします。

私だけが言っても説得力が無いのですが同じことをシングル(70台がコンスタントに出る)の人からも聞いたので益々確信!?
「週1でラウンド出来るなら練習場はいかない方がいい」とのこと!
こんな記事も見つけたのでこれはビンゴだなー。
練習場に人が来なくなるから提言する人は業界では少ないでしょうけど。


ただ、大前提はもちろんあって、

・自分の持ち球がある程度固まっていること
・ナイスショット出来るときのスイングのイメージができること

この二つは必要だと思います。
特に二つ目は重要かも?練習よりもイメトレ。

あとはコースマネジメントですよね。
70台狙うわけじゃないのでグリーンはピンを狙わずセンターを狙うとか。
パーが取れるホールでティーショット失敗したら迷わず3オン狙いに切り替えてボギーを確実に取りに行くとか。

来週も再来週もゴルフなのでこれで100超えしたらこの理論は崩壊します(笑)

ブログ一覧 | ゴルフ | 日記
Posted at 2016/09/18 09:08:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

これはよい色!笑
レガッテムさん

ロードスターを走らせる
nobunobu33さん

8/14)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

お盆納涼ツーリング👻
ボッチninja400さん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

今朝はむさしの森珈琲でモーニング♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2016年9月18日 11:14
タイトルとは裏腹に真面目な内容に驚きましたw
NINOさんのことだから、良い道具買ってイメトレしてれば練習しなくても80位出してやるよみたいな内容を期待してたんですが...(^^;

と思ったらイメトレは合ってましたねw

来週の報告楽しみにしています♪
コメントへの返答
2016年9月18日 14:16
道具に関しても作戦はあります。

クラブの種類を増やさない、ミスが出るクラブは使わない、です。

決して最新クラブに買い替えて道具に頼るわけではありませんw
2016年9月18日 18:33
何でかアナタが言うとそう思ってしまいます。
ある意味洗脳に近い感覚。
しかし、ここで一発理論崩壊で大撃沈もアナタらしいのです。

次回のご報告、期待しております。
コメントへの返答
2016年9月18日 22:23
ここで大撃沈しないと昇華出来そうですね。
本でも書いて脱サラしますか!?

来週と再来週の結果をお楽しみに。

プロフィール

「日米関税対策でアメリカ製のMobil1とペンズオイルを輸入しようw」
何シテル?   08/14 19:03
GRカローラでサーキットを走ってます。 オイルの検証も色々してます。 焙煎小屋を建ててコーヒー豆の焙煎もしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

粘度指数リスト(73P以降) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 16:28:41
 
SDS性状一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 13:30:45
 
郡司自動車工業 
カテゴリ:プリメーラ
2006/07/18 23:25:05
 

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
RZ プラチナホワイトパールマイカ ゴルフバックは9.5インチ載りました! が、ドライ ...
ボルボ V60 ボルボ V60
VOLVO V60 D4 SE MY2016 (LDA-FD4204T) フラメンコレッ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー308GTi 250 By Peugeot Sportです。 BMW製1.6Lタ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
330iを手放して以降の買い替えサイクルが激増。 やっぱりE46に乗りたいと思い後期31 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation