• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月19日

miniクラブマンに乗ってみた。

miniクラブマンに乗ってみた。 年末の持病のクルマ買い換えたい病により試乗に行ってきました。

タイミング良く直近で初代BMWミニのJCWとクーパーS、初代クロスオーバー(いずれも6MT)を試乗してからの現行型クラブマンの試乗です。


試乗したのはクラブマン クーパーSの8ATです。
まず、事前知識として現行型からクロスオーバー、クラブマン共にBMWベースとなりそれぞれX1、2シリーズ(FF)ベースになりメデタク?Cセグメントに昇格となりました。

よってサイズが非常にデカい。
クラブマンは全長4270mmm、全幅1800mmと幅だけ言ったらDセグメントにも負けてない。
そのお陰もあって室内は広いです。E46よりも余裕で広いですね。
でもトランクにゴルフバックは乗りません。幅1800mmもあるのに。
副作用で車重も重くて2LターボのFFのこのクルマでも1470kgもあります。

走る曲がる止まるは普通に問題ありません。
まあまあ曲がるし止まるし結構速いし。70点。
Cセグメントの2LのFFターボのワゴンという意味では特に過不足無し。
BMWミニの雰囲気はすっかり薄れて正にBMWのFFですね。
2シリーズじゃミニバンだし…BMWバッジは嫌味という方にはいいと思います。

でも見積額を出してもらってビックリ。
パッケージOPやら5年保証やら1回目車検代10万やらその他諸々付けた総額が何と540万超!
車両本体価格は404万円。
おまかせにしたって衝撃プライス。

500万越えの見積もりが出た時点で購入フラグはゼロ。(そもそも殆ど無いけど)
無印クーパー(1.5Lターボ)でも400万は超えるでしょうからそうなるとこちらの見る目も変わってきます。

元々BMWミニになってから高級Bセグメントの立ち位置でしたが、それでもゴーカートフィールやインテリアに代表されるような特異な雰囲気は持ってました。
が、現行クラブマンに関してはゴーカートフィールは皆無です。
毎度のことながら評論家の書いてる文章鵜呑みは危険。
「ゴーカートフィールは健在」なんて書いてる人の文章は金輪際読む価値無し。
これにゴーカートフィールが残ってると言うなら私の乗ってる318iはマリオカートですよ。
余程キュンキュン曲がります。R50やR53は一体何だったのかと…

もちろんそういう味付けのクルマは嫌だという方が居ることも理解してます。
実際私もR50系の極端なセッティングは好きでは無いですし。
だけど、それにしたってこのクルマが目指してるところが何処なのか…
ホントにBMM2シリーズツーリングなのかな?それなら500万も納得だし。
内装はもっと頑張らないと説得力無いですけどね。

まあ、でも現行クラブマン売れてるようですし戦略としては間違ってないんでしょうね。
クラブマンクーパーD(2Lディーゼル)が売れセン(売りたい)らしいですし。
きっと買う人も過去のイメージとは別で買ってるんでしょうから。
それならmini(3ドア)はもっと小さく作って欲しかった。差別化の意味も込めて。

このクルマはBMWグループとしての実験車なのかもしれませんね。
Cセグメントのまっとうなセダンorワゴンを出したいけどFFで出すにはまだ抵抗がある。(中国は別)
クラブマンで実績が出て「miniクラブマン」で走りのイメージを構築してから兄弟車として2シリーズツーリングを出すとかね。
FFだけどminiでも良かったから、なんてことも言えそうだし。
最悪このクラブマンが失敗しても派生車種だからどうにでも出来ますしね。


とりあえず現行型は無しになったので旧型クラブマン乗ってきます。
現実的なところだと旧型クラブマンとか新型スイスポとか現行320iとかですかね。
今のクルマにSR20載せて延命ってのも非常にアリです。
直線遅い以外に不満なところ無いですしねー。


ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2017/11/19 22:37:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

便利すぎるのも考えものだな。
ターボ2018さん

㊗️イイね‼️ランキング全車 愛車 ...
morrisgreen55さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

車検完了
nogizakaさん

ストラトス誕生物語
THE TALLさん

憧れの古都💖
チャ太郎☆さん

この記事へのコメント

2017年11月19日 23:09
でもその直線遅いという唯一の不満は富士では致命的ですよねw
タイミングよくというか金曜の帰り道、なんだこのケツのでかい車は
と思ったらクラブマン(エンブレムにDと有った)でした。
恐ろしくデカいしテールレンズが昆虫の目の様に見えて私的には「無理!」な感じでしたが売れてるんですか...w

BMW残して二台体制にして...
どうせなら外装に木を使ってる初代カントリーマン辺りを②のさんには乗って欲しいですw
コメントへの返答
2017年11月19日 23:16
そうなんです。
特に3速が致命的に遅いからFSWは余計…

クラブマンはなんとなーくminiの雰囲気が残ってて普段乗りで狭くないクルマ。
という方にはドンピシャ。
ディーゼルを選ぶと走りの期待値も上がらないので尚良いです。(良い意味で)

カントリーマンカッコいいですよね。
クラシックミニは高騰中なのでとても手が出ませんよ。
現行型買えそうw
2017年11月20日 12:05
先代のクロスオーバーJCWをちょっとしたサーキットで全開にしたらあまりに面白かったので、クーパーS のMTをまじめに検討しに行ったらナビ無しでメーカーオプションもほとんど付けていないのに450万を越えて驚愕した思い出があります。さらにJCWにしたら・・・
3ドアのクーパーSを以前雪道で乗ったんですが、とんでもない挙動をしめして危なくてもう乗りたくないです。。。
コメントへの返答
2017年11月20日 13:10
中古と新古車の下落っぷりを見てしまうと新車の見積りは高過ぎですね。
昨日見積り取った同じ仕様の新古車100以上安く出てました。。

初代がやり過ぎたので徐々に温和な方向にというのは理解出来るのですがこのクラブマンは上質で重厚感すら有ります。
新型カムリまだ乗ってないのですが、あのクルマがこんな感じだったら絶賛でしょうね。
2017年11月20日 14:05
うわっ!
なんてこった。現行は試乗するまでも無く候補に上がって無いのかと思ってた。
庶民に買える車じゃないですよ。いや、買えるとしても500万あったら違う車買うでしょ?アナタだったら。
だからビックリした。

って、考えると、今のクルマにSRは確かにアリなんだよなぁ。
コメントへの返答
2017年11月20日 16:06
もちろん候補じゃないですよ。
試乗のお誘いあったので乗ってみた次第。

旧型miniにinspired by goodwoodって限定車がありました。
ロールスの内装をモチーフにしてロールスの内装担当が手掛けたクルマで内装は高級感満点って感じ。
クラブマンもそういう路線で新しいイギリス車としての提言とかあったら面白かったんですが。

やっぱSR載せますか。
2017年11月20日 18:55
ご無沙汰してますw
会社の後輩(男)がちょっと前にクラブマンの新古買ってました。一番安いグレードの新古でも300万以上してました。
その後輩が女の子複数名とドライブに行く後ろ姿を見て、この車に走りって必要なんだっけって一瞬悩みましたが笑
コメントへの返答
2017年11月20日 19:32
たぶんその後輩の使い方が正しい。
クーパーでその価格なら安いですよ。

そしてどうして後ろ姿を見送ってるんですか。
一緒に乗っていかないと!

プロフィール

「@Koizumi 直営同士の合併なんですかね?」
何シテル?   08/05 19:01
GRカローラでサーキットを走ってます。 オイルの検証も色々してます。 焙煎小屋を建ててコーヒー豆の焙煎もしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

粘度指数リスト(73P以降) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 16:28:41
 
SDS性状一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 13:30:45
 
郡司自動車工業 
カテゴリ:プリメーラ
2006/07/18 23:25:05
 

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
RZ プラチナホワイトパールマイカ ゴルフバックは9.5インチ載りました! が、ドライ ...
ボルボ V60 ボルボ V60
VOLVO V60 D4 SE MY2016 (LDA-FD4204T) フラメンコレッ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー308GTi 250 By Peugeot Sportです。 BMW製1.6Lタ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
330iを手放して以降の買い替えサイクルが激増。 やっぱりE46に乗りたいと思い後期31 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation