必要だった訳ではないのですがちょっと興味があったので買ってみました。
Windows10 Mobileの
VAIO Phone Bizです。
Snapdragon™ 617 オクタコア
メモリ 3GB
5.5インチ フルHD
デュアルSIM仕様
とZenfone3に匹敵する中々のスペックなのですが、Windows10 Mobile搭載ということで超不人気機種です。
あまりにも不憫で「私を買って」と言われてるような気がしたので購入(^^;
付属品無しですが外観の程度も良くて送料込み6750円とは気の毒すぎる…

VAIOフォンはソニーから独立した株式会社VAIOのスマホ。
初代VAIOフォンはバッヂだけ貼ったOEM品で「コレジャナイ」感が凄くて大ヒンシュクを買ってしまい、その影響もあってか二代目のこのモデルも人気が無いようです。
途中で同スペックのAndroid版もリリースされたのですがバッテリー消費が大きいのと初代のイメージが引きずってしまったのかこちらも不人気は同様。

背面なんて総アルミ削り出し、しかもブラスト処理で贅沢な仕上げです。
初代からこのクオリティだったら結果はもうちょっと違ったような気がする。
さてWindows10 Mobileの使い勝手ですが、殆ど最悪レベルと言っていいです。
そもそも対応アプリが全くありません。
辛うじてFacebook、LINE、TwitterとSNS系はカバーしていますが、ブラウザも皆無。
Firefoxすらない。google系ももちろんありません。
標準インストールのEdgeやらOffice系は使えますが、それだけですね。
その昔、Androidを使う前に
WindowsMobile6.5を使ってましたがそれ並みか以下レベル。
(ってか最初のスマホからもう8年も経ってるのか…)
せめて車載でBluetooth接続でも…と思ったのですが、プジョーさんのBluetoothは遅延が大きくて動画再生など10秒位遅れてしまい全然ダメでしたので更に使い道が…
こんな仕様ならいっそWindow10(PC用)のタブレットモードの方がマシだと思う。
ARM版も出るって話なのでそれに期待したいですね。
このサイズのWindowsマシンというと
アレを思い出しますが…
とりあえずNuroの0円sim入れてますがあんまり使わなそうです。
ブログ一覧 |
スマートフォン | 日記
Posted at
2018/03/17 18:56:29