• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年10月07日

エブリイバンに乗ってみた

軽キャンシリーズ第3弾
今回はエブリイバンを借りてみました。

前回ニッポンレンタカーで軽バンクラスをレンタルしたらハイゼットが来てしまったので今回は必ずエブリイバンを借りなければなりません。
とは言えスズキレンタカーなんて会社は無いのでどうしたら良いか考えてみたら日産NV100クリッパーならOEMで同じはず!
と思い早速日産レンタカー予約。
これで三菱製のクリッパーバンが来たら発狂しますが、流石に6年以上前のモデルは来ない筈。。
2014年後期から2015年初期に旧型エブリイバンのクリッパーモデルもあったらしいので油断出来ませんけど。





ご対面

無事!スズキ製のクリッパーでした。一安心。
グレードはスズキで言うところのPAリミテッドみたいです。
PW無し、リアスモークガラス有、ミッションは5AGSで後期型。
宇都宮ナンバーなので宇都宮の営業所から持ってきたんですね。
那須塩原は土地柄か軽ビジネスバンのラインナップが結構少ないです。
前回のハイゼットなんて熊谷ナンバーでした。
無料アップグレードOKにしておけば軽バン価格で普通車バン(NV200とか)借りられそうです。
レンタカー会社は沢山あるんですけどここら辺は観光客向けがメインみたい。


前回載せるの忘れてたんですがそういや私、エアベッド持ってました(笑)
アパートの客人に使おうと思ったのですが結局1度しか使わなかった。。
ACコンプレッサー内蔵なのでシガーソケットは使えませんがSuaokiのポータブル電源で無事作動。(実際は消費電力多くて5回くらい電源落ちた)

さすがエブリイ!御覧の通りセミダブルサイズがピッタリ収まります。
ベッドキット買わずにこれでいいんじゃない?なんて思うなかれ。
このエアベッド床ずれしてまともに寝られません。。
今回はとりあえずお試しで設置。
180cmの私でも普通に寝られました。
とは言え床に物を入れるスペースも作れないのでエアベッドはやっぱり厳しいです。


エブリイ借りての今回の目的地は「お台場キャンピングカーフェア2019」

途中池袋の「楊2号店」で汁なし担々麵を食べます。

ナビ任せにお台場まで案内させたら都内を中央突破しました。
池袋→新宿→四ツ谷→皇居→警視庁→日比谷→銀座→築地→勝どき→有明→台場
はとバスのツアーコースかよ!
しかし、VICS-WIDEの威力なのか殆ど渋滞せずに台場到着。
レインボーブリッジを回避したのも渋滞回避だったのかも?



目的地に到着しました。

沢山のお店の出品がありますしたが意外と有名どころで来てないお店もありました。
先月やってたカートラジャパンと棲み分け??
キャンピングカー見るのは楽しいのですが価格が現実的じゃないのでちっとも興奮しませんでしたけど。
エブリイベースだって安くて200万、ハイエースなら400万ですからね。
600万とか800万とか普通なので感覚が麻痺してきます。
「このハイエース500万切るんだ、安いじゃん!」みたいなw


2時間位は居たかもしれませんが、その他お台場プラプラして帰りに板橋本町で「まぐろラーメン」食べて帰宅。

もう20年以上通ってますがやっぱりここ10年くらいは味落ちたと思う。


さて、肝心のエブリイバンのレビューですけど、
まずドラポジがハイゼットに比べてアップライトです。
ペダルオフセットはハイゼットと同じくらいですがドラポジの違いでエブリイの方が右足が辛い。。
1時間くらい運転していると足の付け根が痛くなってきます。
ドラポジのおかげで荷室は広いですがこれは結構致命的。
シートスライド量は十分あるのですが、足に合わせると腕が伸びきってしまいます。
ハンドル無理やり下げてドラポジを後ろにすれば解決するかもしれませんが。


足回りは意外と柔らかいです。
この車の個体差なのか直進性はあんまり良くない。ハイゼットの方が良かったです。
タイヤ変えてアライメント取れば良くなりそうな雰囲気でした。


悪いところはそれくらいであとは良好でした。
5AGSは初期のアルトでは厳しいと思ったのですが改良が進んだことや2速発進モードが追加されたことで随分乗りやすくなりました。
ATに比べてダイレクトなので結構パワフルです。これならターボ無しでも十分。
高速で5速レブリミットまで回ってました。135
ギア比が許せばまだ回りそうでしたからRAエンジンと5AGS素晴らしい!

ただ、このギア比のせいで100km/h巡行時の燃費が良くないです。
瞬間燃費計で17.0km/Lより伸びません。
タコメーター付いてないのでギア比から回転数計算してみたら100km/h巡行で5000rpmだそうな。
かなり回ってる感じはありましたが5000rpmとは。。
このエンジン振動少ないですが流石に高速を長時間乗ってると足がビリビリします。
60キロ位で走ることを想定しているんでしょうね。
実際都内を走った燃費も17km/L程度で高速と大差ありませんでした。

昨晩帰宅して今朝返却してきたのですが、420kmほど走行して24L給油。
実燃費が17.3km/Lで燃費計表示は17.1km/Lでしたので表示誤差も無いです。

総評ですが、予想通りハイゼットよりは好印象でしたが、思ったほどの差も無かったという感じでした。
ドラポジと足回りが残念だったのが。。
5AGSは意外と良かったのですがファイナルを変えないと長距離は厳しいですね。
MT用の4.7なら付きそうですがAGSの制御が無理?


多少トーンダウンしましたが軽キャンシリーズはまだ続きます。






ブログ一覧 | エブリイ・ミニキャブバン | 日記
Posted at 2019/10/07 21:00:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

時速400km/hと富士
Zono Motonaさん

こんばんは、
138タワー観光さん

お願い
どんみみさん

自己満足撮影会〜‼️
PHEV好きさん

また注文!、これはお高いけど購入し ...
hiko333さん

第146回さくらモーニングクルーズ ...
よっちん321さん

この記事へのコメント

2019年10月7日 22:34
この間と同じコメントしちゃいますが、でも言いたい!
アナタって行動力がホント凄いですね。
意地でも乗りたかったんだ、エブリィ。
そして軽キャントーンダウン気味でやや安心しました。

で、それはさておきマグロラーメンと汁なし担々麵はズルい!
コメントへの返答
2019年10月8日 18:40
トーンダウンしたから尚更旧型に焦点が合ってきたってことです。
実際比べると現行型の方がいいでしょうけどね。

汁なし担々麵はまた行きますがまぐろは当面行かなそうです。
2019年10月8日 8:48
やっぱり職業用車の味付けが強いですよね。
でも現行ハイゼットトラックが車検に入ったので乗ったらけっこう曲がりも良くなっててびっくりしました。ボディ重量ってやはり影響大きいんだな。
軽トラ幌キャンいかが?寝るスペース分は後ろのアオリを鎖で伸ばしてw
コメントへの返答
2019年10月8日 18:41
考えてみれば軽バンで高速走ったことありませんでした。
こないだのハイゼットに比べればずっと快適でしたしないものねだりし過ぎですかね?

軽トラはキャブコンに興味あるのでキャビンの裏板切ってしまいそうw
2019年10月8日 12:19
やっぱりコンパネで床組ですかねw

うちにある日産17クリッパーはATでした・・・
コメントへの返答
2019年10月8日 18:44
自由にやるならコンパネとかイレクターパイプですかね。
私は既製品大好きなので極力自作はしませんがw

現行型はマイチェンでPCグレードはAGSが落ちましたからAT人気なんですね。
正直AGSが良いとは思いませんがパワー感の差を考えるとAGSで我慢って感じでしょうか。
やっぱりMTがベストかも?

プロフィール

「コンビニロゴとテレビアンテナ消しただけなのに妙にAI感がある…」
何シテル?   08/03 19:46
GRカローラでサーキットを走ってます。 オイルの検証も色々してます。 焙煎小屋を建ててコーヒー豆の焙煎もしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

粘度指数リスト(73P以降) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 16:28:41
 
SDS性状一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 13:30:45
 
郡司自動車工業 
カテゴリ:プリメーラ
2006/07/18 23:25:05
 

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
RZ プラチナホワイトパールマイカ ゴルフバックは9.5インチ載りました! が、ドライ ...
ボルボ V60 ボルボ V60
VOLVO V60 D4 SE MY2016 (LDA-FD4204T) フラメンコレッ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー308GTi 250 By Peugeot Sportです。 BMW製1.6Lタ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
330iを手放して以降の買い替えサイクルが激増。 やっぱりE46に乗りたいと思い後期31 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation