• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年06月26日

LiFePo4装着

LiFePo4装着 先日購入したリチウムイオンバッテリー(LiFePo4)をようやく取り付けました。
と言っても308は交換大変そうなので車屋さんに丸投げ。
実際大変そうだったのでナイスジャッジでした。





交換したら燃費も戻ってアイドルストップも復活する筈!?
と思ってたのにアイドルストップもしないし燃費はむしろ悪化。
踏み足しのレスポンス悪いしイマイチ。
バッテリー交換すると中間トルクが良くなるイメージだったのに何故?
セルの回りは倍くらい良くなりましたが…
高回転は良さそうなので試しに高速に行ってきました。

そしたら帰り道でアイドルストップ復活。トルクもアップ!
どうやら満充電になってなかったようで本来の性能が出てなかったようです。
アイドルストップは純正バッテリーよりも頻繁に止まるようになりました。
むしろ寿命が心配。

中間トルクも厚くなり高回転も良い感じです。
そして何と言っても純正より14kgも軽い!


プジョーはバルクヘッド上部付近にバッテリー付いてるので軽量化の効果に期待。

電圧ですが、朝の始動前解放電圧は13.5V程度です。結構高い。
エンジン掛かっている時は14.0~14.2V程度、負荷を掛けても安定してます。
アイドルストップしていると13.2V程度まで落ちましたが基本的に鉛バッテリーより高電圧を保持してるようです。

ただ、期待していた燃費は戻りませんでした。
やはり修理中にカーボン蓄積したのが原因か?
ともあれバッテリーの交換の効果は体感出来ましたのヨシとしましょう。
 



ブログ一覧 | プジョー308 | 日記
Posted at 2020/06/26 22:49:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

現車確認っ😍
よっさん63さん

ADV160納車と1stインプレ
アユminさん

昨日、とあるクルマ見に行きました。
ベイサさん

【週刊】8/10:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

8/10 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

飯テロ(駅弁祭り)٩(๑•ㅂ•)۶ ...
zx11momoさん

この記事へのコメント

2020年6月28日 15:55
アイドリングストップが復活して良かった。
それにしても、バッテリーの容量デカい割に寿命が短いのってどうなんでしょ?
そもそも、アイドリングストップが復活してちょっとぐらい燃費が良くなってもいいと思うけど、それが無いとなると機構その物が不要じゃんって事になっちゃう。

コメントへの返答
2020年6月28日 19:51
新型ヤリスは付いてないみたいですね。
初代フィットに付いてたアイドリング用バルタイで燃費は抑えられる気がします。
再始動の排ガス、バッテリー寿命諸々の問題もありませんし。

プロフィール

「SPとCF併記する感覚が異次元ですね。そしてこれをマツダディーゼルに入れちゃう人が居て」
何シテル?   08/10 16:16
GRカローラでサーキットを走ってます。 オイルの検証も色々してます。 焙煎小屋を建ててコーヒー豆の焙煎もしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

粘度指数リスト(73P以降) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 16:28:41
 
SDS性状一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 13:30:45
 
郡司自動車工業 
カテゴリ:プリメーラ
2006/07/18 23:25:05
 

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
RZ プラチナホワイトパールマイカ ゴルフバックは9.5インチ載りました! が、ドライ ...
ボルボ V60 ボルボ V60
VOLVO V60 D4 SE MY2016 (LDA-FD4204T) フラメンコレッ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー308GTi 250 By Peugeot Sportです。 BMW製1.6Lタ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
330iを手放して以降の買い替えサイクルが激増。 やっぱりE46に乗りたいと思い後期31 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation