
久々のFSW走行会です。
実に
3年ぶりでした。
ようやく車高調を取り付けたのですが、タイヤが懸念のシバタイヤTW180。
タイヤが食わないにせよ車高調付けてキャンバーも付いたのでベスト位は更新出来るだろうと思ってました。
苦手の100Rとセクター3も大井さんの動画を見て研究w
研究成果もあって中々楽しい。今日結構乗れてるじゃん!
コーナーで他車を抜きまくる快感は久々です。
と思って戻ってくるもプリント用紙に刻まれるラップタイプは9-10秒台で超安定…
「何シテル?」でも書きましたけど乗れてるけどタイムが出ない。
理由は簡単過ぎました。何故気づかないんだ俺…
ヘアピンも引っかかってプリウスから最終まで渋滞してます。
2-3秒はロスしてますね。100R出口で減速してるの結構痛い。
レコードライン通れないのでBコーナーまでずっと平均速度落ちますし。
これで9秒フラットならむしろ御の字でした。
シバタイヤさん疑ってごめんなさい。
ラップタイムが安定してたからあまり気にしてなかったのですが、今回の走行会は耐久レース(FUJI1グランプリ)の前座?的な走行会でクラス分け無し。
プロアイズみたいにレベルが揃ってる訳にはいきませんでした。
結局クリアラップはゼロでしたw
タイムが出なかったのでグランドスタンドまで行ってFUJI1グランプリのスタートを見学しようと思い、ボスレモンティーを買ったらお慰みのためか5本出るw
FUJI1グランプリ凄いですね。
GT3車両とサニーが混相してる4時間耐久レース。ニュルみたいなもんか?
高速料金節約のため圏央厚木ICまで下で行くことにしたら3時間近く掛かり…
(70kmも下道で行ったのに総額は1000円変わらず…)
仕方ないので行ってみたかった来来亭に寄る。

美味しかったけどチャーハンと餃子は要らんかったです。
丸源と似たような感じかと勝手にイメージしてましたが全然違いましたね。
今日は結構乗れてて走ってる分には楽しかったんですけどね。
シバタイヤTW180はグリップはそこまでではありませんでしたが、丁寧に乗らないと食わない感じはAD07に似て操ってる感があって結構楽しいです。
個人的にサイドウォール柔らかいタイヤ好きなのでこの路線でハイグリップになってくれると他社と差別化もされるし良いと思う。(一般受けしないか?w)
明日つくるまフリー走行あるみたいだから行ってみるかな?
クラッチ死んでるけどw
ブログ一覧 |
サーキット | 日記
Posted at
2022/01/09 21:34:55