• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月28日

0W-20オイルの比較検証 失敗編

昨日のブログの続編です。
検証は失敗しましたw

総額2万弱w(ESPの2つ除く)
自分のプジョーに使えるのはESPくらいなのでアルトとシビックに使うでしょう。
スペック的に半分は使えそうですが、粘度が合わないので買い足し⇒余計高い。になるのは避けたいので…







こんな感じにステンレス皿に10g前後のオイルを入れて250度まで熱して変化を見るつもりだったのですが、ステンレス皿が変形してオイルが偏る、250度に瞬間的に熱しても変化は最小限、風が強くてこの環境ちょっと危険。
ということで失敗しました。

250度にキッチリ熱するのも難しくて、
ひとまずカインズとESP0W20を焼いてみたのですが、カインズは240度で発火寸前、煙モクモク、ESP0W20は余熱で270度まで行きましたが、発火点の違いか思ったほど煙も出ず。


意外と短時間で250度前後に達してしまい、差はありましたが1分少々でした。

比較するとこんな感じ。
カインズ(左)の方が焦げた感じ出てますが、差はわかりにくいですよね。

ちょっと試験方法を再考します。
試験管で加熱時間一定で完全に焼き切ってしまおうかと思ってます。
良い案があればコメントください。
ブログ一覧 | オイル | 日記
Posted at 2022/05/28 14:36:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

準々決勝⚾️
T19さん

(#゚Д゚)オイッコラ!(オイラの ...
タメンチャンさん

ポルシェ点検入庫
彼ら快さん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

あの青空は彼方・・・
tompumpkinheadさん

雨が降るってのに…
もへ爺さん

この記事へのコメント

2022年5月28日 14:53
○コーズの実験販売だと酸化の再現に濃硫酸を数滴垂らしてました。あっと言う間に真っ黒。透明の瓶に入れて振ってみると壁面の油面の状態がシリンダー壁面だよと。

コメントへの返答
2022年5月28日 18:00
濃硫酸ですか。
バッテリー液を頑張って蒸発させますかw
2022年5月28日 16:42
IHの上に小さいフライパンを置いてオイル入れて温度設定するのかと思ってたんですが直火だったんですね。
こういう実験ってどんな結果になるのかすごく興味があります。
個人的にはESPを贔屓目で見てしまっています。
コメントへの返答
2022年5月28日 18:12
なるほどIHなら温度一定出来そうですね。
皿とかフライパンだと結構な量入れないと難しそうでした。
揮発油の匂いも結構残るので屋内厳しい感じです。
次焙煎小屋でやるべきが迷ってます。。
2022年5月29日 20:39
お疲れ様でした!
失敗なのかもしれませんが面白かったです。

最近乗り回してるワタシのあれ。めっちゃオイル漏れしててフロントパイプにだだ被りで発火が心配です。
で、思ったのですが、高性能オイル入れれば回避出来るのでは?と。
ま、オイル漏れ直せよって話しなんですが。。。。
コメントへの返答
2022年5月29日 21:25
結果は思ってた通りには出たのですが、ピンとキリでこの差だと間は違いが判りませんよね。

程度の差はあれど300度で発火すると思うのでいずれにせよ発火すると思います。
実験して欲しいのは硬い化学合成油でも大丈夫なのか?ですね。
一般的に旧車は鉱物油と言われていますがシール攻撃性が高い合成油って何って気もしますし。
答えがありました。VHVIならよさげ。
https://www.mikadooil.com/blog/2021/05/06/789/
2022年5月31日 19:10
より現実的な実験をするなら
130度辺りで粘度がどれくらい
変化するか?とかはどうですか?

街乗りなら90〜100度位の
テストが現実的かなと。
コメントへの返答
2022年5月31日 19:30
燃焼室近傍のオイルは恐らく200度程度では無いでしょうか?
オイルパンは大抵は130度程度以下ですが、HTHS粘度の指標が150度ということもありますし、劣化が始まるのは150度以上200度以下程度かなぁ?
と想像しています。

温度を上げると加速試験の意味合いもありますが、スラッジの元となる不純物が入っているほど変質するのでは?と考えています。
上手くいくか判りませんけどね。

プロフィール

「書面とか電話とか…昭和か!」
何シテル?   05/23 11:38
GRカローラでサーキットを走ってます。 オイルの検証も色々してます。 焙煎小屋を建ててコーヒー豆の焙煎もしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
45678 910
11 1213 14 15 1617
181920 212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

粘度指数リスト(73P以降) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 16:28:41
 
SDS性状一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 13:30:45
 
郡司自動車工業 
カテゴリ:プリメーラ
2006/07/18 23:25:05
 

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
RZ プラチナホワイトパールマイカ ゴルフバックは9.5インチ載りました! が、ドライ ...
ボルボ V60 ボルボ V60
VOLVO V60 D4 SE MY2016 (LDA-FD4204T) フラメンコレッ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー308GTi 250 By Peugeot Sportです。 BMW製1.6Lタ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
330iを手放して以降の買い替えサイクルが激増。 やっぱりE46に乗りたいと思い後期31 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation