• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月19日

リンクサーキット 2023.11.19

リンクサーキット 2023.11.19 本日もリンクサーキットでした。
よっしーさんと合流して8:30現着。
天気予報が微妙だったのでゲートオープン時には15台程度と少なめ。
天候回復を見て人が集まってきて最終的には30台程度だった模様。
これでも最近では少な目ですね。



前回の10月の走行からの変更点
・タイヤをApex V601 235/40R18からPS4S 245/40R18に変更
・リアデフオイルをスズキ純正75Wに変更
・エンジンオイルを0W-20 GRエンデュランスに変更

の3点
タイムに影響ありそうなのはタイヤですかね。
グリップはワンランク上がりました。
とは言えPS4Sなのでグリップ感はそこそこ。
意外と熱ダレするので連続周回には向いていませんでした。

前回ミッションオイルを変更したところフロントデフの効きが良くなったのでリアデフオイルも同じものに変更しました。
体感でリアのデフの効きが良くなったのは判りましたが、本日のベストタイムでは生かせてません…



動画はコチラ 56"630(前回より1秒ちょい更新)

プジョーのベストが56"886でしたから辛くも0.2秒自己ベスト更新しました。

裏ストレート前のVコーナー失敗してるし最終コーナーは進入でブレーキ抜けてドアンダー。
たられば言えば55秒台もありそうですが、次回へ持ち越しです。
最終でブレーキ抜ける症状今回は何回かありました。
もっと手前でブレーキした方が色々安全そう…

相変わらず週末は混んでいてクリアラップは取りづらいです。
前回10月は若者しか居ませんでしたが、今回は年齢は分散気味で安心(笑)
それでも若い人多かったですよ。

期待の?GRエンデュランスオイルですが、油温はピークで120度でした。
何シテル?でもアップしましたが工賃込み16000円越えの高級オイル!


トムス 0W-20 油温135度 油圧低下500kPa→450kPa
日産X 0W-20 油温125度 油圧低下500kPa→480kPa
GRエン 0W-20 油温120度 油圧低下490kPa→480kPa

油圧低下はそこまでではありませんが、翌日乗ったら他二種と大差ない感じでガサガサしてました。。
油温がそこまで上がらなくてもせん断はされるんですね。
となるとオイルクーラー付けてもダメなのか…


次回は12/2ですが今年中に55秒台入れたいので何か考えます。
このまま走っても気温低くて路面良ければ出そうな気がしますが。
ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2023/11/19 19:10:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

G16E-GTS用オイルを作る そ ...
nino8446さん

真夏にベスト更新しちゃいました
バルク(脳筋R)さん

24/12/29 セントラルサーキ ...
HIRO@632さん

Mobil1とアルキルナフタレンと ...
nino8446さん

まだ短縮の可能性あり!? チャレン ...
ぴょん・きちさん

TC1000 Garage M. ...
038s(おおさわ)さん

この記事へのコメント

2023年11月19日 20:14
走行お疲れ様でした。
行きの高速ですれ違うとは思いませんでしたw
小雨がパラつくくらいでドライで走れて良かったです。
私はリンク今年は打ち止めですが、次回はサクッと55秒台だして、ヒャッハーして下さいw
コメントへの返答
2023年11月19日 21:54
お疲れさまでした。
時間あったのでゆっくり走ってればきっと追いつかれると思って走ってましたw
行きの燃費はおかげで16km/L超えましたよ。

次回はそろそろタイム提出したい!
2023年11月19日 20:36
フロントのブレーキのμを逆に下げた方が良さそうですかね。ABS旋回制動で抜けてる感じですね。ミシュランは少し滑らせてもμピークは高いイメージなのでなんか電制とのマッチングが悪いんですかね。
コメントへの返答
2023年11月19日 22:02
ABSが効いたというより制動を抜かれた感じですね。
制御が上手なんでしょうが。
多少段差があって舵角があるのでアンダー出ると認識したんでしょうが、逆にアンダー出されました…
ブレーキバランスがフロント寄りなことも原因でしょうかね。
足を硬くしても解決しそうですが、難儀ですね。
2023年11月19日 21:15
季節の差もありますが、オイルによる温度差って、やっぱりありますよねー。
不思議ではあるんだけど、予想以上にあるのが実態。。。

デフの温度は何のためにモニターされているのですか?
やっぱり温度あがると出力とか、トルク配分とかを制限させるのですか??

頭良い仕組みっすよね!
コメントへの返答
2023年11月19日 22:01
やはり高温時の動粘度の差なんでしょうね。
温度を上げないように硬いオイルを入れるのは定石ですけど、最近の低粘度指定のクルマは高粘度オイルを吸えないトラブルがあるらしくて怖くて逆に硬いオイルが入れられません。

デフの温度は制御に使ってるか判りませんが、デフ前のカップリングは温度上昇すると切り離してしまうようです。(FFになる)

プロフィール

「@desmo_desmono スポンサーがある手前雑誌社にはタブーな企画ですw」
何シテル?   08/11 21:26
GRカローラでサーキットを走ってます。 オイルの検証も色々してます。 焙煎小屋を建ててコーヒー豆の焙煎もしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

粘度指数リスト(73P以降) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 16:28:41
 
SDS性状一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 13:30:45
 
郡司自動車工業 
カテゴリ:プリメーラ
2006/07/18 23:25:05
 

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
RZ プラチナホワイトパールマイカ ゴルフバックは9.5インチ載りました! が、ドライ ...
ボルボ V60 ボルボ V60
VOLVO V60 D4 SE MY2016 (LDA-FD4204T) フラメンコレッ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー308GTi 250 By Peugeot Sportです。 BMW製1.6Lタ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
330iを手放して以降の買い替えサイクルが激増。 やっぱりE46に乗りたいと思い後期31 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation