• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月04日

ミッションオイルの粘度

ミッションオイルの粘度 週末の青森スピードパークの走行に向けてオイル交換をしました。
エンジンオイル、ミッションオイル、デフオイル交換。
全部Mobil1のUS品にしてみました。
トランスファーオイルだけビリオンのTF-GR/FOURを継続。




Mobil1 Advanced Fuel Economy 0W-20 SN Plus
Mobil1 Syn Gear Lube LS 75W-90





エンジンオイルはGTLベースのお馴染みのやつです。
日本でも0W-20は売ってるのでこれはだいたい一緒。
SDS見ると日本仕様はやはりちょっと違いますが…


ギアオイルの75W-90は国内未発売です。
モービルでギアオイルが売ってるは私も知りませんでした。
そしてこのMobil1はPAOがベースオイルの珍しい逸品。


久々のMobil1なので楽しみにしていたのですが、第一印象は


「硬い」


でしたw
うん、やはり硬いです。
これが嫌でMobil1買わない人の気持ちが良く分かる。

特にミッションオイルが硬いです。ギア全然入らない。
75W-90なんて普通でしょ?と思うかもしれませんが、GRカローラの純正指定は75Wです。
W(ウィンター)側が同じ数字なので粘度が似てそうに見えますが実は全然違います。
燃費も悪くなった…


ギアオイルの粘度規格はエンジンオイルと同じく低温(W)側と高温側の粘度で決まります。

低温(W)側は
150,000mPa・s(これも粘度)に達する最高温度[℃]が

-55℃以下だと70W (かつ100℃動粘度3.8以上)
-40℃以下だと75W (かつ100℃動粘度3.8以上)
-25℃以下だと80W (かつ100℃動粘度8.5以上)
-12℃以下だと85W (かつ100℃動粘度11.0以上)

100℃動粘度が最高粘度別に
80 11.0未満(7.0以上)
85 13.5未満(11.0以上)
90 18.5未満(13.5以上)
140 32.5未満(24.0以上)

となっています。
100℃動粘度のカッコ内の数値は100℃せん断試験後に確保される最低粘度を表しています。


ウィンター側の100℃動粘度は最低粘度です。
100℃でせん断試験後の粘度がいくつ以上と規定されているので3.8以上とかほぼ意味が無い。

ほぼ意味がないけど高温側未表記の製品に関しては意味があります。
75W-80は100℃せん断試験後の粘度が7.0以上と規格があります。
高温側は80以下の規格が無いので7.0未満のオイルは高温側は未表記になります。


100℃動粘度(せん断試験後)
75W   3.8~7.0未満
75W-80  7.0~11.0未満
75W-85  11.0~13.5未満
75W-90  13.5~18.5未満
75W-140 24.0~32.5未満

GRカローラ純正の75Wは7.0未満、それに対して今回入れた75W-90は13.5以上。
100℃動粘度が倍です。そりゃギアも入りません。


ちなみにエンジンオイルのMobil1 0W-20の100℃動粘度は8.7です。
せん断試験後とは言え75Wのミッションオイルの方が柔らかいという…

GRカローラのトランスファーとリアデフは75W-85(GL-5)指定なのでこちらには75W-90を使っても問題ないレベルですがミッションオイルには硬すぎでした。
0W-20指定のエンジンに10W-50のオイル入れてる感じですからねw


相当硬いとは思ってましたが一度試してみたくて実験的に入れてみました。
エンジンオイルでこの粘度差を試す気になりませんが、ギアだしデフ付いてるしと思いましたが…
冬はこれ全然ダメでしょうね。

デフオイルはこれで確定、ミッションオイル探しの旅は続きます。
ブログ一覧 | オイル | 日記
Posted at 2024/10/04 09:34:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

GRヤリスとMTオイル(前編)
555shunさん

NUTEC ZZ-31+NC-65 ...
desmo_desmonoさん

GRヤリスとMTオイル(後編)
555shunさん

NUTEC ZZ-31+NC-65 ...
desmo_desmonoさん

変化は少ないほうがよいのでは
バイアスタイヤさん

ウクライナの
バイアスタイヤさん

この記事へのコメント

2024年10月5日 9:52
アコードに乗ってる時に純正がシャバシャバだったのでMity‘sの鉱物油系を入れたら冷えてる時は2速に入れられなくなりました。粘度は忘れましたけど糸を引いてたので固かったんだと思いますが交換直後の発進で2速に入らなくて軽いパニックになりました…
あったまると良かったんですけど、結局500キロ走らずにM405 75w-90に交換したら普通に走れるようになりました。残ってた元のオイルは後輩のNCのデフに入れたらメチャクチャ調子が良くなったみたいで、自分の無知さを思い知りました。
なかなかミッションオイルも難しいですね。
コメントへの返答
2024年10月5日 12:46
ホンダはエンジンオイルが使えた時もあったので元から結構柔らかめだったと思います。
BMWもATF指定でしたよね。

ようやく他社も低粘度化してきたのに社外オイルがまだ追いついて無い感じです。
75W-80も皆無ですし。
2024年10月5日 20:58
勉強になりました!
毎度ありがたい。
私、普通に75W-90使ってて違和感無いけど、75W指定のミッションだとやっぱり違うんですね。
ただ、どのようにミッションが違うんだろう?
コメントへの返答
2024年10月5日 21:24
ギアのクリアランスは変わらない気がしますけどね。
オイルが良くなって柔らかくても平気になった?

プロフィール

「私をスキーに連れてっての真理子さんの爆走シーン。めっちゃオッサンだったw」
何シテル?   04/27 20:42
GRカローラでサーキットを走ってます。 オイルの検証も色々してます。 焙煎小屋を建ててコーヒー豆の焙煎もしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

SDS性状一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 13:30:45
 
郡司自動車工業 
カテゴリ:プリメーラ
2006/07/18 23:25:05
 

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
RZ プラチナホワイトパールマイカ ゴルフバックは9.5インチ載りました! 【サー ...
ボルボ V60 ボルボ V60
VOLVO V60 D4 SE MY2016 (LDA-FD4204T) フラメンコレッ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー308GTi 250 By Peugeot Sportです。 BMW製1.6Lタ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
330iを手放して以降の買い替えサイクルが激増。 やっぱりE46に乗りたいと思い後期31 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation