
遂に発表されましたね。3月3日発売。
6MTで568万円、8ATで598万円!
前期が525万でしたので結構値上がりしました。
GRヤリスと値上げ幅はほぼ同じですがあちらはエンジン変更ありですからね。
ちょっとボラれ気味。
ヒエラルキー上GRカローラの方が高い必要があるのでしょうが、実際の開発費込の原価はGRヤリスの方が高いですよね?
アメリカへの輸出割合が高いのは円安の今のうちに積極的に原価の安いGRカローラを売ってGR事業の黒字を継続させる。
GRが事業として成立することで次期車種を出しやすいですし。
と、考えるとGRカローラの立ち位置と売り方はまっとうですね。
国内が台数少ないのも仕方ない。
前にも言いましたけど、どちらか迷う人ならGRヤリス一択ですよ。
FL5と迷う人もFL5の方がいいと思います。リセール素晴らしいし。
閑話休題
今回GRカローラは全体抽選は廃止して販社ごとの販売方式になるようです。
抽選、先着、上客色々あるみたいですね。
もう締め切ったディーラーもあるとかないとか?
販社で1台なんてところもあるようなので販売台数は相当少ないようです。
変更点は
沢山ありますが、欲しいのはこれ。
スポーツパッケージを選ぶとモリゾウエディション相当のシートが付きます。
スエードステアリングとか要らないけどこのシートが欲しい。
レッドステッチしか無いみたいですけど。
GRカローラ純正のシートってカローラスポーツのシートと同じなので特別感無いんですよね。
ホールド性も良くないし。
その他サーキットモード(アプリ)に対応したのでリミッターカット、アンチラグが使える。
緊急通報カット機能も付けて欲しいw
ディスプレイオーディオPlus(JBL付)を選んでも10.5インチにディスプレイが大きくならないのは北米に倣った感じですね。
あちらは最初から8インチしか選べない仕様。
フルバケ想定したら要らないですが、10.5インチ欲しかった人には前期の方が良い点ですね。
モニター小さいのにOPの値上がり幅が前期より大きいのはダメ。
サブラジエターが7.7万円で追加出来るのは良いのですが、あれ下回り打つと一発アウトらしく改良型のGRヤリスでもちょっと問題になってますね。
マウント位置が低いのかな?
あと、GRリアスポイラーを付けてもフロントバンパーに付けるダウンフォースバランサーが無くなってますね。
フロントバンパー形状変わってダウンフォースが増えたから不要?
部品点数が減って唯一値下げされたパーツ(笑)
改良型GRヤリスほどの変更点はありませんが、AT追加したり足回りの変更もあって順当に進化してますね。
ちょっと欲しかったのですが、乗り出し価格を見て諦めました。
8ATでOP付けると700万!
前期は結局500+70+550台でしたので最大でも1120台。
むしろ貴重になったと言い聞かせますw
GRカローラMY2025変更点パーツリスト
ブログ一覧 |
GRカローラ | 日記
Posted at
2025/02/04 15:02:50