• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月28日

Timken Tester

Timken Tester Timken Testerってご存じでしょうか?
チムケンテスターとかティムケンテスターとか言ってるかもしれません。






オイル、グリースの簡易テスターです。
金属(試験片)と金属(カップ)の間に潤滑油を流して荷重を掛けていく。
カップを回転させて試験片に荷重を掛けて摩耗させる。
負荷が閾値を超えたところでストップさせてその時の荷重が大きい程、潤滑性能が高い、という簡単な原理のテスターです。


こんなやつ



例えば極圧剤とか潤滑剤の比較試験で使う分には良いと思います。
エンジンオイル優劣の比較に使えるか?というとあまり意味が無いと考えています。


理由は色々あります。

温度…エンジンオイルが想定する油温まで上がりますか?
燃焼…オイルが燃焼しないのでその副作用が読めません。カーボンとか。
劣化…試験片に対する油量が多すぎます。時間も短すぎ。
試験…そもそもこれは極圧試験じゃないかな?

この動画でも油温は70度以下でした。
70度だとエンジンオイルは本来の性能まで上がっていません。
高温になっていないのでせん断安定性の試験にもならないでしょう。

テストピースと相手の母材の違いも気になりました。
相手の母材って減ったら困るので硬い材質ですよね?

この形態でやるとしても荷重一定のごく低負荷で長時間試験じゃないかな?
油温も130度くらいに上げてその時のモーター負荷(A) を測定するとか。


ミッションオイルやデフオイルならある程度判断出来そうな感じはしますがそれもある程度。



このTimken Testerそんなに高くもないので実は購入しようと思っていました。
が、先人たちの動画を見て違和感がありましたし、実際にテストしているオイルの結果を見てもカタログ値が良いオイルが良い結果になる傾向がありましたのでこれだと私が欲しい結果は出ないな、と思った次第。


この他、皆さんも気になった点はありませんか?


例えば新油時と3000km走行後と比較して差が無いというならその試験は価値がありますが新油時だけだとね…
逆に言えば最初だけ高性能な日本のオイルにはうってつけの試験とも言えそう。

オイルは劣化してからが勝負です。




【余談】
AZの極圧剤CKM-002はエンジンオイルに入れるものではありません。
極圧剤は金属表面を滑らかにする効果があります。
簡単に言えば極圧剤は金属表面を溶かして滑らかにしてます。
極圧剤=焼付き防止剤ですからね。焼付くより溶かして滑らす。

デフギアのように極圧剤前提の表面処理がされている金属には問題ありませんが、極圧剤を想定していないエンジン内に極圧剤を入れると最終的にどうなるか?
チムケンテストで好成績が出るとはどういうことか?
お判りいただけるかと思います。

まあ、そう言う私もやったことありますが極圧剤入りの2輪用のオイルを4輪に入れると確かにフィールいいんですよね。

1回だけ入れたらいい塩梅に表面が滑らかになったりするかもしれませんね。
どなたか人柱を募集します(笑)




後日、AIに聞いてみました。
いやぁ、的確過ぎます(笑)

Q:
Timken testerでエンジンオイルのテストしてる人いるけど意味あるの?

A:
Timkenテスターを使用してエンジンオイルの性能をテストすることについては、議論の余地があります。Timkenテスターはもともと、グリースや潤滑剤の極圧性能を評価するために設計された試験装置です。エンジンオイルをこの装置でテストすることが意味があるかどうかは、以下の点を考慮する必要があります。

1. Timkenテスターの目的と限界
Timkenテスターは、特定の条件下で潤滑剤が金属表面間の摩擦と耐摩耗性をどれだけ防ぐかを測定する装置です。この試験は、主に極圧(EP)添加剤の性能を評価するために使用されます。しかし、エンジンオイルの性能を評価する際には、以下の理由から限界があります:

エンジンオイルの役割の複雑さ
エンジンオイルは、極圧性能だけでなく、清浄性、分散性、耐熱性、酸化安定性、粘度特性など多くの要素が重要です。Timkenテスターではこれらの側面を評価できません。

試験条件の単純さ
Timkenテスターは非常に単純化された試験条件で作動するため、実際のエンジン内部の動作環境を再現することはできません。エンジン内部では、温度、圧力、流動特性などが複雑に絡み合っています。

2. テスト結果の解釈
Timkenテスターを使用してエンジンオイルをテストする人がいるのは、極圧性能に着目したい場合が多いです。しかし、結果が良いからといって、それがエンジンでの性能を保証するものではありません。エンジンオイルの性能は、極圧性能だけでなく、総合的な特性に依存します。

3. エンジンオイルの評価に適した試験
エンジンオイルの性能を正確に評価するには、以下のような試験方法が一般的に使用されます:

APIやACEA規格に基づく試験
これらの規格は、エンジンオイルの性能を包括的に評価するために設計されています。

動的試験(エンジンベンチテスト)
実際のエンジンでオイルを使用し、パフォーマンスを測定する試験。

粘度試験
高温および低温条件下でのオイルの流動特性を評価。

酸化安定性試験
長期使用時のオイルの劣化を評価。

4. Timkenテスターの利用の意味
Timkenテスターを使うこと自体は、エンジンオイルの極圧性能の一部を確認する手段としては意味があるかもしれません。しかし、それだけでエンジンオイルの品質や性能を総合的に評価することはできません。むしろ、それを過度に信頼してしまうと誤った結論を導く可能性があります。

結論
Timkenテスターを使ってエンジンオイルをテストすることには一定の意味がありますが、エンジンオイルの性能を総合的に評価するためには、より包括的な試験方法が必要です。Timkenテスターの結果を参考情報として扱うのはよいですが、それを唯一の判断基準とすることは避けるべきです。
ブログ一覧 | オイル | 日記
Posted at 2025/03/28 09:10:19

イイね!0件



タグ

関連記事

車のトランスミッションにエンジンオ ...
ukiponさん

友達が極圧テストをしてくれた
パンデムワークスさん

PAOが潤滑性低いって本当?
ukiponさん

API SQ規格
nino8446さん

涼しくなってきたので悪戯でも
Tornekoさん

直6ツインターボのパフォーマンスを ...
cockpitさん

この記事へのコメント

2025年3月28日 9:58
似たようなやつを〇コーズのセールスが持ってきて添加剤のテストで時々見ます。確かにオイルというより極圧性(ひいては耐焼き付き性)のテストで使ってますね。トルクレンチで測りながら何倍も力かけて押し付けてもいい添加剤が入ってると回転が止められないんですわw
コメントへの返答
2025年3月28日 10:05
モリブデン入ってると結果は良さそうですよね。

そんな極圧環境エンジンにあるかな?とも思いますし、数時間後の結果がどうなってるかも聞いてみたいです。
2025年3月28日 12:52
ベルハンマーとかは、これでウケてましたよね。
元々潤滑スプレーで有名だったと記憶していますが、今やエンジンオイル添加剤が人気だとか。
チムケンテストほどの極圧がエンジン内で有り得るのか?
極圧性の良さは分かるけど、オイルの基本性能は?
良し悪しを言うつもりはありませんが、かなり狭い範囲でのテストだなぁと思ってました(;^^)
オイルが宗教である、"信じる者は救われる"の1つですよね☺️
コメントへの返答
2025年3月28日 15:06
ロッカーアームとかでもこんなに極圧は掛からないと思います。
そんなに抵抗あったらエンジンが成り立たない…

私の言葉ではありませんが「子供騙し」というのはその通りです。
チムケンテストもNGワードですかね(笑)

2025年3月28日 22:08
難しいっすねー。
一定の規格で相対比較にしかならないのが実情ですよね。
そして、現実的だし。

こう言うのを逆手に取って、見える部分の性能だけ上げる事例もありますしね。

優劣の順位位にはなるから、買ったら愛用のオイルと、使用済みオイル、提供しまっす(笑)
コメントへの返答
2025年3月31日 16:40
チムケンテストが厄介なのはこのテストで好成績だから良いオイルとはならないんです。
と言うところを諸々追記しましたので読んでみてください。

尚、チムケンテスターは買いません(笑)

プロフィール

「SPとCF併記する感覚が異次元ですね。そしてこれをマツダディーゼルに入れちゃう人が居て」
何シテル?   08/10 16:16
GRカローラでサーキットを走ってます。 オイルの検証も色々してます。 焙煎小屋を建ててコーヒー豆の焙煎もしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

粘度指数リスト(73P以降) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 16:28:41
 
SDS性状一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 13:30:45
 
郡司自動車工業 
カテゴリ:プリメーラ
2006/07/18 23:25:05
 

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
RZ プラチナホワイトパールマイカ ゴルフバックは9.5インチ載りました! が、ドライ ...
ボルボ V60 ボルボ V60
VOLVO V60 D4 SE MY2016 (LDA-FD4204T) フラメンコレッ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー308GTi 250 By Peugeot Sportです。 BMW製1.6Lタ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
330iを手放して以降の買い替えサイクルが激増。 やっぱりE46に乗りたいと思い後期31 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation