• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月01日

ヤマルーブ

ヤマルーブ
オイル関連の検索をしているとちょいちょい検索で見つかるのがヤマルーブ
ヤマハの純正オイルですね。
その中でもプレミアムシンセティックの評判が良いみたい。
なので調べてみました。







ヤマルーブのラインナップでハイエンドオイルはRS4GP(左)でこれが実売2500円/Lくらい。
プレミアムシンセティック(右)は実売1500円/Lチョイ。



ヤマハもSDSが簡単に見られるので比較してみます。

RS4GP(エネオス)




プレミアムシンセティック(シェル)
シェルは第15項を抜粋



エネオス製のRS4GPの方が単価は高いですが、ベースオイルは鉱油が80-90%ですね。
これはGRオイルなどと同様にVHVI+でしょう。
残りはmPAOかエステル添加ですかね。

ヤマハの2スト用は同じエネオス製ですが、鉱油割合がかなり低いです。
ひまし油とかポリブテンでしょうか?


シェル製のプレミアムシンセティックは鉱油が10-20%なので添加剤溶剤が鉱油で残りはそれ以外。
以前のSDSでは合成炭化水素とキチンと記載がありましたが2025年版からフォーマットが変わって合成炭化水素の記載は消えましたが鉱油割合は変わってないようです。
シェルの合成炭化水素ってことでGTLでしょうね。


製造元、価格から考えるとRS4GPが一発用オイルでプレミアムシンセティックが普段乗りハイエンドオイルって感じでしょうか?

4輪と違ってミッションオイル兼用なのでさすがにエネオスでもポリマー増粘はしてないと思ったのですが、10W-40で粘度指数200超えるらしい。
GRオイルと同じ結果が見えてきます…


万人に勧めるならプレミアムシンセティックですし、ディーラーで買える純正オイルでまっとうな合成油がラインナップされているのは良心的という印象を受けました。


プレミアムシンセティックがシェル製ということで同じシェル製のシェルアドバンス4Tウルトラとの違いが気になります。
同じシェル製でGTLの割合同じ。
ヤマハ純正の方が安いので中身は同じでは無いと思います。

シェルアドバンス4Tウルトラは並行品がかなり流通しているので3種の違いがあったら面白いですね。

流石にバイク買って検証出来ないのでどなたか感想教えてくださいw

ブログ一覧 | オイル | 日記
Posted at 2025/05/01 09:19:22

イイね!0件



タグ

関連記事

ちょっとお出かけしました。
モンテカルロAP1さん

シェルのSDSの読み方
nino8446さん

Shell と QUAKER ...
にゅる侍さん

割安な化学合成油リスト
nino8446さん

スズキ純正オイル エクスターFが誤 ...
てんほうさん

0W-20の難しさ
nino8446さん

この記事へのコメント

2025年5月1日 10:53
nino8446 さん、こんにちは😊
二輪のオイルも調べられるんですね!
論理的な説明が出来ないところ申し訳ありませんが、3種類とも使ったことがあります。

RS4GPはMOTUL 300V(短命だけど馬力出るやつ)に対抗?意識して作られたオイルだと思っています。
現にパワーテストのグラフでも300VとRS4GPで描かれていますし。
使った感想は、「うーん、まあ」って感じでしたw
仰るように持ちがあまり良くなく、その時はシェルアドバンスULTRAと交互に使っていましたので「値段が同じならShellかなー」とメモした記憶があります。
特徴も特に感じませんでした。
(あ、赤い色のオイルなので気分は上がるw)
それ以降は使ってません。

プレミアムシンセティックは、複数回リピートしました。
プレミアムから途中でプレミアムシンセティックに変わりましたね。
RS4GPとの比較は当時販売されていなかったので出来ていませんが、シフトフィール、エンジンフィールともに良好でした(^^)
ZZR1100のかなり熱量があるバイクでも3000km持ったのでライフも十分でしたね。
当時4.0L/¥6000程度でコスパ最強でしたし。
一部のオフロード系ハードユーザーからは「クラッチディスクが滑る?」みたいなインプレが多いので減摩剤の処方が違うのかもしれません。

シェルアドバンスULTRAは特徴の少ない優等生で、ロングライフかつ馬力も出る。
けれどもシフトのヌルヌル感だったり、トルクフルな特性とかもないので安心感で選んでいますね。
長文失礼しました(;^^)
コメントへの返答
2025年5月1日 13:35
ありがとうございます。
長文でインプレも最高です!
そして、思っていた通りの印象ですね。

エネオスはどうしてもMotulになりたいみたいですね。
シェルとモービルには届かないから違うアプローチでMotulを目指す。
GRオイルと同じ…
それは別にいいのですけど、純正メーカー向けにこれはどうだろう?と思わざるを得ません。

誰でも買える安心なオイルを作って欲しい。
レース用オイルなんてエンジンが1戦持てばいいので何のアピールにもなりませんし。


プロフィール

「日米関税対策でアメリカ製のMobil1とペンズオイルを輸入しようw」
何シテル?   08/14 19:03
GRカローラでサーキットを走ってます。 オイルの検証も色々してます。 焙煎小屋を建ててコーヒー豆の焙煎もしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

粘度指数リスト(73P以降) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 16:28:41
 
SDS性状一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 13:30:45
 
郡司自動車工業 
カテゴリ:プリメーラ
2006/07/18 23:25:05
 

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
RZ プラチナホワイトパールマイカ ゴルフバックは9.5インチ載りました! が、ドライ ...
ボルボ V60 ボルボ V60
VOLVO V60 D4 SE MY2016 (LDA-FD4204T) フラメンコレッ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー308GTi 250 By Peugeot Sportです。 BMW製1.6Lタ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
330iを手放して以降の買い替えサイクルが激増。 やっぱりE46に乗りたいと思い後期31 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation