• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nino8446のブログ一覧

2023年04月10日 イイね!

さよならプジョー

308が新しいオーナーの元に旅立っていきました。
また近場ですけど。




2017年の12月にスイフトスポーツが買えない代わりに購入しました。
当時どういう訳か308GTi全般安値でほぼ新車でも320万とか。(今と価格差無い)
私のクルマは1年半落ちで2万kmってことで業者オークション最安値で落札。

それから事故ったり、オーバーホールしたりで通算1年ほど工場で眠っていましたので所有期間5年半ですが、実質4年半所有。

年始にGRカローラに当選してしまったことから急遽売却となりました。
頭金も欲しいし、自動車税もあるし、車検も6月だったので。

プリメーラ以来の久々のFF車でしたが、パワーもあって燃費も良いので不満無かったです。
不満らしい不満はホントに無かったと思う。
今までで所有した中で一番万能だったんじゃないかな?

FSWでタイムが全く出せなかったことが非常に心残りです。
つくるまも筑波もサッパリ。せめてリンクは55秒出して終わりたかったです。
ホントは今年1年サーキット行脚の年にして来年あたりGRヤリスを買うつもりでした。

この未練はGRカローラで成就させます!
納期は相変わらず未定ですが、5-6月生産らしいでのそろそろ連絡来るといいのですが。
Posted at 2023/04/10 20:37:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | プジョー308 | 日記
2023年02月25日 イイね!

レカロRS-GE装着

今更ですがフルバケを付けました。
昨年の夏に購入済みでしたがどうにも腰が上がらず…


フルバケ交換って結構重労働なんですよね。
だいたい半日は掛かります。
今回もやはり例外なく半日コースでした。


ベースフレーム固定ボルトのフロント側。
何故かベースフレームの内側に配置されていて高さスペースが30mm程度しかありません。
しかもトルクスのT40。
ショートトルクスなんて売ってないし…
6.35のショートビットで何とか締めます。
アストロに買いに行ったけど実は3個持ってた…

今回N-SPORTというところのレールを買いました。
作りはいいのですが、オフセットが酷い。

純正シートはベースフレームとシート位置をシフトさせてハンドルセンターを合わせていますが、どうも考慮されてないようで盛大にずれてます。
シートレール側でも多少調整出来ますが、この量は取り切れない…

RS-Gの自体の形状もあんまり良くないです。
SP-Gに比べて座りが浅い。
SP-Gだと4点無しでも余裕で走れる収まり感がありましたが、これはそれも無い。
肩回りのサポートも浅いし、骨盤のあたりも浅い。
特定の姿勢だと良くなるんでしょうか?
SP-G再販して欲しい。

毎回こんな感じだからやる気が出ないんですよね…
Posted at 2023/02/25 16:46:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | プジョー308 | 日記
2023年01月15日 イイね!

プジョーのメンテ完了

プジョーがメンテナンスから帰ってきました。



夏にINソレノイドバルブ交換はありましたが、ヘッドオーバーホールや事故の修理は不可抗力だったので、今回がこの車の初の大規模メンテになりました。

今回のお品書きはコチラ

・クラッチ、レリーズ交換
・TMオイル交換(純正)
・EXソレノイドバルブ交換
・Fピロアッパー化
・Fスプリング交換
・ブレーキパッド交換
・オイル交換

クラッチはザックスパフォーマンス製を購入したのですが、レリーズがクラッチセットに入ってなくて追加で買い直し。
買いなおしたレリーズは型番はプジョーMT用なのに中身はEGS用か何かで合わず…
幸い国内正規品在庫があったので大丈夫でしたが、レリーズベアリングだけで3万の出費…
クラッチは純正より10%増しってことですが、特に変化は無し。

次のEXソレノイドバルブはオイル漏れの対策です。
以前IN側だけ交換済みでしたが、完治せず今回EXも交換。
当然体感は無し。


お次は車高調の仕様変更

以前からピロアッパーでしたが、ゴムアッパーにピロボールという訳の判らない仕様でしたので金属アッパーにピロボールという一般的なピロアッパーに変更です。
ついでにFスプリングをアイバッハに交換。
レートは以前と同じ8kgにしました。

これはメチャクチャ良くなりました。
変な揺れ残りも無くなりボディがシャキっとした感じに。
バネも余計な揺れが無いのでGood。
かなり若返った感じです。
やはり良いバネに仕事させれば余計なゴムブッシュなんて要らないですね。

ブレーキパッドはPFCの街乗り用パッドからPAGIDのRS?に変えました。
アルコン6ポッド用なのでいつもヤフオク徘徊して適用に安いやつを買います。
長期在庫で仕様不明ですが、ゴリゴリ効きそうな雰囲気アリ。


最後、オイル交換

前回トヨタ純正ディーゼル用0W-20 C5を入れてみたところ街乗りは過去最高に良かったのですが、サーキット後はESP5W-30のように何も変化がないということにはなりませんでした。ちょっとヘタった。
なので、0W-20がそもそも無理なのかトヨタC5が性能が足りなかったのか決着をつけるべくMobil1 ESP 0W-20を入れました。
街乗りの雰囲気はC5と変わりません。
どちらも非常に良い。結果はサーキット後ですね。
FSWに行くのはちょっと不安なので、その前につくるま行って試して来ます。


これで、プジョーのやるべきことはほとんど終わりました。
あとはフルバケを付けてタイヤを交換して終わり。

車体がシッカリしたのでタイヤの粗が余計目立つようになりました。
ミシュランが欲しい!
Posted at 2023/01/15 13:38:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | プジョー308 | 日記
2022年03月30日 イイね!

下地作り

やろうと思いつつも放置してたことがあります。
以前に水垢シャンプーで洗ったらボディが白くなってしまって、その時適当に磨いてKeeper施工したら見事にムラムラになってしまい。。

その後ポリッシャーで磨いてみたもののKeeper被膜が強いせいか全く効果なし。

ちょっと判り辛いのですが、ムラがあります。
左右ドア、ボンネットも同様で綺麗な程ムラも眼立つ悪循環…
機械洗車でKeeper落ちないか意地悪もしてみたのですがダメ。


藁にも縋る思いでこちらの二点を購入。
どちらも水垢取り、被膜取り。
ついでにポリッシャーのバフもタオルバフからスポンジバフに変更。
コンパウンドも3Mのハード2LからG&TリアルカットCに変更。

とりあえずKeeperの「コーティング専門店のコート前のクリーナー」から。
これ、濡れてる車体に塗って1分放置、その後磨いて洗い流す、が手順。
磨くといっても同じ所をなぞる程度。
薬剤がシャバシャバしていて磨いてる感も無し、コンパウンドも入ってるようですが効いてる感じ無し。

施工後

判ります?
撥水膜から親水膜になりました!
そして車体が黒くなった!
なんでだろ?メチャ効果大でした。

リンレイの「ウルトラハード」も試してみました。
こちらは脱脂性能が抜群ですが、上のKeeper程の効果は無し。
手袋しないで施工したら手がヌルヌル!皮膚がパキパキに…
ちゃんと手袋して施工しましょうね。。

「ウルトラハード」の後にKeeperのやつ施工したらやはり黒が復活。
艶が死んでる被膜を落としてるのだと思うのですが不思議な感覚。
指へのダメージも全くありませんでした。

本日は時間の都合、左側とボンネットだけポリッシャー掛けました。
前回と異なり軽くポリッシャー掛けただけで磨きの効果は出ました。
前回はタオルバフ+使い古しハード2Lだったのでその差もありますね。
この調子で残りも磨けばムラも消えて艶も復活しそうです。


今回の使い方だとKeeperのコート前クリーナーの効果凄かったです。
久々に買ってよかったリピート確定の商品。
難点は1台施工でほぼ1本使ってしまうところ。(784円@Amazon)

ウルトラハードはコスパいいのですが、これ市販していいのかヤバいレベルの商品です。
一般的な水垢取りのイメージで使ってはイケマセン。
Posted at 2022/03/30 19:44:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | プジョー308 | 日記
2021年08月20日 イイね!

何故これだけ?

何故これだけ?2回目の接種が終わりました。
しかし職域接種のためわざわざ品川まで行かなくてはいけないという・・・
タッチアンドゴー目指しましたが新幹線降りて乗るまでは90分ほど。
猿田彦珈琲とかブルーボトルに寄りたかったですがそれもスルー。



さて、本題
昨年の冬に庭にあった大きなソネの木を伐りました。
煤病?に掛かってたようで泥を吐くので車が凄く汚れたんです。
無事伐採出来て、しかし車はあまり綺麗になってないのは困ったところ。(洗車しろ)

その影響なのか判らないのですが今年の春以降プジョーのボンネットとワイパーの隙間のところ(カウルカバー)に写真の虫の死骸が残るようになりました。
あ、11月から6月まで修理してたから6月以降か。
気が付いたら取ってたのですが、だいたい2,3匹死んでます。
多いときは8匹くらい。今回は1匹だけ。

不思議なのはエブリイではこんなこと一度もありませんでした。
ナナフシモドキみたいですが、そもそもこの虫自体をこの辺であまり見ないです。

プジョーからいい匂いでもするのかな?
ここで死ななくてもいいと思うのですが。ミステリー…
Posted at 2021/08/20 19:40:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | プジョー308 | 日記

プロフィール

「@desmo_desmono スポンサーがある手前雑誌社にはタブーな企画ですw」
何シテル?   08/11 21:26
GRカローラでサーキットを走ってます。 オイルの検証も色々してます。 焙煎小屋を建ててコーヒー豆の焙煎もしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

粘度指数リスト(73P以降) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 16:28:41
 
SDS性状一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 13:30:45
 
郡司自動車工業 
カテゴリ:プリメーラ
2006/07/18 23:25:05
 

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
RZ プラチナホワイトパールマイカ ゴルフバックは9.5インチ載りました! が、ドライ ...
ボルボ V60 ボルボ V60
VOLVO V60 D4 SE MY2016 (LDA-FD4204T) フラメンコレッ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー308GTi 250 By Peugeot Sportです。 BMW製1.6Lタ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
330iを手放して以降の買い替えサイクルが激増。 やっぱりE46に乗りたいと思い後期31 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation