• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nino8446のブログ一覧

2011年11月28日 イイね!

日光サーキットに行ってきました 2011.11.28

日光サーキットに行ってきました 2011.11.28 
           宣誓!





「本日45秒を切れなかったら車両を入れ替えることを誓います!」

と開始前に大風呂敷を広げてみた本日の日光サーキット。
前回は9年落ちのRE-01で46秒前半でしたが1秒以上更新が必要です。
結果は44"184で無事?車両入れ替えはありませんでしたけど。

今回はフェデラル595RS-Rってこともあり、1ヒート目のクリア1周目からいきなり44秒台突入!
このヒートは結局44"322でした。
ABSをカット忘れたのでキャンセルしたら43秒入っちゃうんじゃ!?

と、意気揚々と午後のヒートに望みましたが、結果は若干の更新のみで44"182でした。
前回から2秒更新しましたので贅沢は言えませんけど。

タックインを流石にやり過ぎてスピン。。

ものすごーく頑張った周は44秒半ばまででベストはなんちゃって走りのこの周。
やっぱり「ちっちゃく回ってドーン!」の方がこのクルマは速いみたいですね。
んー、結構頑張ってコースアウトもしてたのにこれがベストとはショック大…

そうそう、日光サーキットはコントロールライン脇にタイムとは別にそのヒートのTOP5の計測番号が表示されるのですが、私の下に写真右の白いクルマがずっと表示されてて抜かれやしないかヒヤヒヤしてましたw

次は12月10日の仙台ハイランドを予定してますが、モーターショーにも行きたいので迷ってます。
 
 
Posted at 2011/11/28 19:03:38 | コメント(13) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年08月16日 イイね!

仙台ハイランド走行終了 2011.8.16

仙台ハイランド走行終了 2011.8.16久々に行って来ました、仙台ハイランド。
前回は震災前、年末でしたから8ヶ月ぶりです。


地震の被害が甚大で8月まで閉鎖していたハイランドですが、それは道中を見ても確認出来ました。
入り口の分譲地の道からウネってるし、土砂崩落あり。


敷地内のサーキットまでの道は混雑時のショートカット道のみ現存。。
パドックのアスファルトもそこらじゅうで波打ってます。
食堂は地盤沈下?倒壊してないものの再起不能っぽいです。
メインスタンド側に移転したようです。

心配してたコースはバックストレートのS字手前はキチンと直ってました。
コース改修と相まってむしろ良くなってる感じです。

今回はお試し走行のつもりだったので、
ブレーキパッドはボロミューの腐れパッド(ZZDは車検で溝無くて…)
タイヤは17インチの595RS-Rです。
フロント225、リア255のバランスは果たして?

結果から言うと、ちゃっかりベスト更新して2'16"629でした。
動画はコチラ。


パッドがフェードしちゃってるのでブレーキは全体的に甘め。
意外にもリアタイヤが太い方が後半踏んでいけるので脱出速度が速いっぽい。
595RS-Rって実サイズは太いからリアは265位の筈なんだけど…

フロントが全然入らないのでキャンバー付けたらまだまだタイムアップ出来そうです。
何故か音楽掛けっぱなしで走ってました。(黒STIGの頃のTopGearサントラw)
ヒーター付けないし、ツナギで走ってるし今日は違和感ありまくり。。

走行は午前中で終わりにして秋保でおはぎ買って、利休で牛タン1.5食べて解散でした。
参加された皆様また行きましょう。

帰りの渋滞は散々で結局国見ICで降りてR4で帰ってきました。
高速トロトロ走ってると寝ちゃいそうだったんで(^^;
 
Posted at 2011/08/16 21:22:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年06月13日 イイね!

日光サーキットに行ってきました 2011.6.13

日光サーキットに行ってきました 2011.6.13月イチ恒例?
日光サーキットに行ってきました。

前回からの変更点は
・ホイールが17インチに
・タイヤがRE-01(2002年製…)

今回は気温が少し高めでしたが、この時期にして良い方かな?
タイヤが9年落ちのヒビヒビでしたのでビビりながらの走行です。


RE-01は9年落ちにしてはグリップ方向はまずます。
タイヤもちゃんと溶けてます。
が、トラクション方向は結構厳しくバックストレートと1コーナーは毎回盛大にロックしてました。
おかげでブレーキ超甘々です。。

タイムは前回より若干の更新で46"203でした。
車載の雰囲気が前回と全く変わりません。
車載の差も大したこと無いってことは9年落ちでやっぱりグリップも落ちてるのか。。



7月と8月は日光は走らない予定なので次回は9月かな?
タイヤはそれまでは安全に走れるタイヤを用意しておきます。

そういや仙台ハイランドは7月復活するんでしょうか?
開放デーの予定は棒線引いてないので開催する?
開催となると2週間前振込みだからそろそろ締め切りなんですよね。
 
 
Posted at 2011/06/13 20:07:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年05月16日 イイね!

日光サーキットに行ってきました 2011.5.16

日光サーキットに行ってきました 2011.5.16日光サーキットに行ってきました。

直前までエビスと迷ってたので内々だけの走行です。
otm氏と店ぁちょ~氏の3名で出撃!

日光はフリー走行もライセンスが必要ですので
初めてライセンス取っちゃいました。
初回10000円、2年目以降は5000円です。



ここは一昨年の走行会以来ですので2年ぶりで2回目。
前回は初日光と言え、R1Rで46"765と情けないタイムでしたので
何とか更新したところです。

が、今回走れるタイヤは街乗り用に買ったネクセンN8000のみ。
このタイヤはブログで好評価付けましたけど、実はあんまりグリップは良くないです。
こっそり定峰走ってみたりしましたが、あのスピードレンジでも結構ズリズリ…

おっかなびっくりコースインしてみましたが、思ってたよりはグリップしました。
熱ダレはしますが、コントロール性は悪くないです。スポーツ系としてはグリップ弱めですけど。

タイムは1ヒート目は47"181、2ヒート目は46"614で何とか前回のタイムを更新出来ました。
タイヤがグリップしないのでセミメタパッドとの相性は最悪です。
裏ストレート奥は路面の継ぎ目もあってフルロック多数…

車載はこんな感じです。いつもより一生懸命走ってる感じがします(^^;



日光はやっぱり難しいです。
1コーナーから3コーナーあたりの処理とバックストレートから最終までの処理がイマイチ。
1コーナーは進入からどこ走っていいのかサッパリです。
とりあえず来月以降も走りこみです。
目標はネクセンで45秒切り!
 
 
Posted at 2011/05/16 21:46:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年02月11日 イイね!

FSW中止

FSW中止雪男は誰だ!(笑)

積雪により明日のFSW走行会は中止になりました。
今年はサンルーフも開けないし、ブレーキも強化したし、フラホも入ったし、ホームストレートは210km/h超!を狙うも残念なことになりました。




まあ、ホテルのキャンセル料も掛からなかったし実害無かったからオーライ?

さて、三連休何しよう?
栃木は積雪だから帰れないし。
久々にヒッキーでもやりますかね!?

Posted at 2011/02/11 14:26:16 | コメント(12) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「11/16(土)GSS鈴鹿本コースあります。10/13のリベンジしたい方は是非w」
何シテル?   08/27 14:15
GRカローラでサーキットを走ってます。 オイルの検証も色々してます。 焙煎小屋を建ててコーヒー豆の焙煎もしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
345678 9
1011121314 1516
17 18 192021 2223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

オイル関連インデックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 09:41:49
SDS性状一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 13:30:45
 
郡司自動車工業 
カテゴリ:プリメーラ
2006/07/18 23:25:05
 

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
RZ プラチナホワイトパールマイカ ゴルフバックは9.5インチ載りました! が、ドライ ...
ボルボ V60 ボルボ V60
VOLVO V60 D4 SE MY2016 (LDA-FD4204T) フラメンコレッ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー308GTi 250 By Peugeot Sportです。 BMW製1.6Lタ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
330iを手放して以降の買い替えサイクルが激増。 やっぱりE46に乗りたいと思い後期31 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation