• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nino8446のブログ一覧

2023年12月29日 イイね!

つくるまサーキット那須 2023.12.29

つくるまサーキット那須 2023.12.29今日は走り納めでつくるまサーキット那須に来ました。
プジョーの時に来たのが2年前なので久々です。
ライセンスもすっかり前に切れてます。







ここのサーキットは苦手です。
メリハリを付けたいですが、ダラっと走ってしまうし…
今回はリンクサーキット同様にひたすら小回りするように走りました。

2年前のプジョーがノーマル足+シバタイヤTW180で43.9だったので42秒台必須。
何なら41秒台だって行って欲しいところ。


いつの間にかタイム確認の小屋が出来てました。
以前よりはマシになりましたが電光掲示板早く設置して欲しいですね。
トヨタカローラ栃木さん是非設置をお願います!


とりあえず路面も埃っぽいから掃除がてら1本目。8割くらいのつもりで。

ヤバいヤバいヤバいヤバい
43.446ってノーマル足のプジョーから0.5秒しか更新してない!
これだからここのサーキット嫌なんです。
思ってるタイムが全然出ないw

その後43秒前半で安定…
シフトポイントを変えたりしたけどあまり変化なし。
結局4ヒート目でベストの42.864が出ました。

もうちょっと引きで撮れば良かった。

タイヤはこんな感じ
珍しく26周もしてました。


今日は10台ほど来ていて、やはり大半が若者でした。
競技やってそうなグループの子(20代?)と少し話をしたのですが、
「サーキットに来る若者は増えたけど、雰囲気に満足してしまって競争志向が無い」
だそうな。
タイムを狙わない層が多いみたい。

言われてみれば確かに若い子多いけどいわゆる「ガチ勢」が居ない。
人気のカフェに行ってパフェの写真撮って食べずに帰るお客が問題になってましたが、来ることが目的な子が多いのも言われてみれば納得。
別にそれが悪いことでも無いけど、何となくモヤモヤしてたので言われてハッとしました。そして耳が痛いw


次は恒例のオイルレビュー
いや、本音を言えばサーキット走る度にオイルのレビューなんかしたくないんです。
サーキット走る度に変えなきゃいけないようなオイルが多くてね…
これまでトヨタ純正、トムス、日産純正、GRエンデュランスと予想通り全て脱落。
日産ストロングセーブXはもうちょっと頑張って欲しかったけど…

今回は本命のひとつであるシェルヒリックスウルトラ SP 0W-20
国内版では0W-20のウルトラが無いのでタイ製を購入。
油温109度、油圧490kPaで安定。
走行後にせん断された雰囲気も無く、いったん冷えたら復活とかも無く終始安定

0W-20は全部ダメかも?なんて思ってましたがそんなこと無かったです。
これなら複数回サーキットも安心。
今日はクーリングダクト外し忘れて走行していたので水温も油温も厳しかった筈ですが問題なし。
G16E-GTSの皆さんこのオイル入れましょう。5700円/4Lです。
これからレビューするであろうMobil1も注目株。


ライセンスも更新したので来年はつくるまメインで走ろうと思います。
40秒台とか出る気がしないケド…

少し早いですが、良いお年を!
Posted at 2023/12/29 16:10:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2023年12月03日 イイね!

リンクサーキット 2023.12.2

リンクサーキット 2023.12.2昨日は今年最後のリンクサーキットでした。
Roctの走行会です。
最近リンクが混んでいてクリアが取れない!嘆いていたところRoctの会長にお声掛け頂きました。
ありがとうございます!



気温は3度、前日軽い雨もあったので路面温度は低そう。
リンクは10時までが勝負なので早々に決着を付けたいところ。

前回からの変更点は殆どありません。走り方は変えました。
・4点シートベルト
・パワーブースターにFCR-062添加
・コーナーの曲がり方をインチョロ回りに
・ブレーキを早めに

1ヒート目であっさり55"831が出たのですが、まさかのカメラ録画忘れ…
頑張って走った時はタイム出ないのにこういう時はサラっと出る。
クラス分けされていて各組10台程度なので比較的クリアは取れるのですが、タイヤも熱ダレ早いので次は1周目で決めたいところ。


前回ベストから1秒更新して55"614でした。

ブレーキ頑張り過ぎだったんですね。縦に使い過ぎてて横に生かせて無かった。
いつもより突っ込まないようにしてなるべく小回りにしただけで1秒更新です。
気温もありましたけど猛烈に低い訳でもないので走り方でしょう。
今年の目標だった55秒台は無事達成出来ました。

7周で終了w

夕方から土浦で忘年会なので早々にお暇して、福島市内で洗車して(最近洗車用具持って行ってるw)夕方土浦着。
先ほど帰宅しましたが、ODOはちょうど7000kmでした。走り過ぎ…



タイヤをPS4Sにしたとは言え足回りノーマルでで55秒台だと来年は否が応でも54秒台ですね。
プジョーの時もそうでしたけどターボってのはこれまでの努力を全否定してくれます。
318iの時はどんなに頑張ったって1分切れず…

来年足回りを入れるとして50:50トルク配分でタイムを狙うか?30:70で楽しさに振るか?迷います。
4WDターボだし言い訳無用のタイム狙いになると思いますが。
関係無いけど来週しのいに行きたくなってきましたw
Posted at 2023/12/03 16:55:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2023年11月19日 イイね!

リンクサーキット 2023.11.19

リンクサーキット 2023.11.19本日もリンクサーキットでした。
よっしーさんと合流して8:30現着。
天気予報が微妙だったのでゲートオープン時には15台程度と少なめ。
天候回復を見て人が集まってきて最終的には30台程度だった模様。
これでも最近では少な目ですね。



前回の10月の走行からの変更点
・タイヤをApex V601 235/40R18からPS4S 245/40R18に変更
・リアデフオイルをスズキ純正75Wに変更
・エンジンオイルを0W-20 GRエンデュランスに変更

の3点
タイムに影響ありそうなのはタイヤですかね。
グリップはワンランク上がりました。
とは言えPS4Sなのでグリップ感はそこそこ。
意外と熱ダレするので連続周回には向いていませんでした。

前回ミッションオイルを変更したところフロントデフの効きが良くなったのでリアデフオイルも同じものに変更しました。
体感でリアのデフの効きが良くなったのは判りましたが、本日のベストタイムでは生かせてません…



動画はコチラ 56"630(前回より1秒ちょい更新)

プジョーのベストが56"886でしたから辛くも0.2秒自己ベスト更新しました。

裏ストレート前のVコーナー失敗してるし最終コーナーは進入でブレーキ抜けてドアンダー。
たられば言えば55秒台もありそうですが、次回へ持ち越しです。
最終でブレーキ抜ける症状今回は何回かありました。
もっと手前でブレーキした方が色々安全そう…

相変わらず週末は混んでいてクリアラップは取りづらいです。
前回10月は若者しか居ませんでしたが、今回は年齢は分散気味で安心(笑)
それでも若い人多かったですよ。

期待の?GRエンデュランスオイルですが、油温はピークで120度でした。
何シテル?でもアップしましたが工賃込み16000円越えの高級オイル!


トムス 0W-20 油温135度 油圧低下500kPa→450kPa
日産X 0W-20 油温125度 油圧低下500kPa→480kPa
GRエン 0W-20 油温120度 油圧低下490kPa→480kPa

油圧低下はそこまでではありませんが、翌日乗ったら他二種と大差ない感じでガサガサしてました。。
油温がそこまで上がらなくてもせん断はされるんですね。
となるとオイルクーラー付けてもダメなのか…


次回は12/2ですが今年中に55秒台入れたいので何か考えます。
このまま走っても気温低くて路面良ければ出そうな気がしますが。
Posted at 2023/11/19 19:10:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2023年10月29日 イイね!

リンクサーキット 2023.10.29

リンクサーキット 2023.10.29本日はリンクサーキットでした。
最近週末は占有が多くて10月はここしか空き無し…








だからメチャクチャ混んでました。
30分間違えて到着したらピット空き無し。
いつも社長のクルマが置いてある1番ピットだけ空いてたので図々しくイン。
あとから社長来てちょっと焦ったw



前回の7月からの変更点は
・ブレーキダクト付けた
・ブレーキパッドがCC-Rg
・ブレーキフルードがゴールデンクルーザー550AA
の3点

気温が30度→17度程度まで下がったので今日でプジョーのベストは更新しておきたかったのですが、結果は57"794と0.2秒の更新のみ…
タイヤV601、トラックモード(50:50)、エキスパートモードです。

台数が多くてクリア取るの難しいです。
この周も最終で前にクルマ見えたのでアクセル緩めてる…
5周×3ほど走りましたが、タイム出せそうにないし危ないので帰りました。

とは言え完全クリア取り放題でも56秒台入ったか怪しい感でした。
ブレーキはそこそこ効くようにはなりましたが前ばかり効いてしまいコントロールし辛いです。
そのせいなのか全然乗れませんでした。
4WDだけどFFっぽいんだよな…


ブレーキフルードのお漏らしは対策品で解決したようです。
GRヤリスだとラジエターのリザーバタンクも噴くらしいのですが、カローラは大丈夫そうです。



耐久性が心配だったミッションオイルは意外にもデフの効きが良くなりました。
トルセンデフもオイルで効きが変わるとは新発見。柔らかいのに。
リアにも入れたいけど厳しいかな?
ああ、フロントデフが効くからFFっぽいのか。

日産の純正オイルはちょっとヘタりました。(400R純正のやつ)
今2500kmほど走行した後なのですが、既に油圧は新油より少し下がってます。
今日の走行でも20kPa位下がりましたが、前回のトムスよりは大丈夫ですね。
トムス500→450kPa、日産純正500→480kPa
油温のピークもトムスが125度で日産純正が115度くらい。
気温もかなり違うので一概には言えませんが日産純正ならサーキットも何とかいける感じです。
オイルクーラー付いたらFSWも行けそう。
ちょっと柔らかいのでもう少し硬めの0W-20がベストっぽい。


次回は12/3の今シーズン最終日を予定しているのですが、今日の混み具合を考えると平日行った方がいいかも?
米沢の龍上海(ラーメン)も平日の方が空いてるし。
休暇取れるかが最大の問題…
Posted at 2023/10/29 19:13:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2023年07月01日 イイね!

リンクサーキット 2023.7.1

GRカローラのシェイクダウンに行って来ました。
場所はいつものリンクサーキット。



雨予報のおかげでガラガラ

8時のゲートオープンは私1台だけ…
直後によっしーさんと合流しましたが、午前中は結局4台?

雨だったので開始時の路面はウェット
9時過ぎに雨が止みセミウェット、そこからよっしーさんと2人で乾かして1時間後にほぼドライに変わりました。
セミウェットの時点でで58”750が出たので初日でプジョーのベスト(56"886)更新するか?
と思ったのですがそんなに甘くはない…

やっぱパソコン持って行って動画確認しながら走った方がいいですね。
どうしてタイムが出ないのか一目瞭然。
全然コーナー遅いです。
4キロくらいプジョーより遅い。
この周ホームストレート踏んでないし…

純正タイヤのヨコハマAPEXはコンパウンドがかなり硬いです。
この季節なのに全く溶けませんでした。
おかげで帰り道も快適w

ブレーキは残念ながら全然ダメでした。
ドライになってからは完全フェードしてしまいカチカチ。
リンクはブレーキ厳しいのでOPのブレーキダクトはつけるべきでした…

結構ダストが酷いのに性能イマイチでしたね。
キャリパーの文字がもう黄色…

心配だったオイルは何とか持ちました。
水温96度、油温126度が見た限りの最高温度。
ただ、柔らか過ぎたのでボロボロですね。
油圧も0.5くらい落ちました。これは即交換します。

ハンドリングは思いの外良好でした。
まだ速度レンジが低いですが、3気筒の恩恵大。
ノーズの入りがとてもいい。曲がりすぎるくらい。
立ち上がりもLSDが効くのでバッチリ。

駆動配分は3パターン試しましたが、60:40と50:50はほぼ一緒。
30:70はフロントのトルクが減る分ロールするので足が柔らかい感じになってしまい純正足には合いませんでした。
タイムも1秒以上落ち。

結局プジョーのベストは更新出来ませんでしたが、ブレーキパッドとダクト、タイヤ変えれば56秒台は確実に出そうです。
今日はお試しでしたので次回は秋ごろですね。
それまでに準備しておきます。

そうそう、例の補正係数は慣らし後23.8→24.0、サーキット後で24.0→24.2(最大値)まで上がりました。

とりあえず使ってる燃料とオイルは問題ないってことですね。
Posted at 2023/07/01 20:33:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「まさかの重大ミスw
まあディーゼルに使えるならガソリンも使えますけどね。」
何シテル?   07/18 08:31
GRカローラでサーキットを走ってます。 オイルの検証も色々してます。 焙煎小屋を建ててコーヒー豆の焙煎もしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2345
6789 10 1112
1314151617 1819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

粘度指数リスト(73P以降) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 16:28:41
 
SDS性状一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 13:30:45
 
郡司自動車工業 
カテゴリ:プリメーラ
2006/07/18 23:25:05
 

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
RZ プラチナホワイトパールマイカ ゴルフバックは9.5インチ載りました! が、ドライ ...
ボルボ V60 ボルボ V60
VOLVO V60 D4 SE MY2016 (LDA-FD4204T) フラメンコレッ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー308GTi 250 By Peugeot Sportです。 BMW製1.6Lタ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
330iを手放して以降の買い替えサイクルが激増。 やっぱりE46に乗りたいと思い後期31 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation