• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nino8446のブログ一覧

2014年02月11日 イイね!

どれがどれだか・・・

どれがどれだか・・・アウディとBMWは通信方式が違うようで今までの通信ケーブルが使えません。
E46とE36もコネクタ形状が違ったので結局毎回ケーブルを買い…
日産用と含めると結構な本数ですね。

E-Manage用ケーブルとか誰か要ります?
青のケーブルが何用で買ったか思い出せない…
 
 
Posted at 2014/02/11 22:27:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロムチューン | 日記
2013年01月12日 イイね!

318is? ROMチューン開始

318is? ROMチューン開始エンジンが組み終わったのでクルマを預けてきました。
換装が上手くいくといいんですが、既に合わない部品多数…
現物見ながら合わせるしかないですね。



エンジンがM42に代わるのでDMEも318is用(M1.7)を用意しました。
318i用のDME(BMS43)は情報が全然なくて結局書き換えできてませんし
エンジン変わるから一緒にDMEも代えます。

今回購入した318is用DME品番はBOSCH品番で0 261 200 990
これを選んだのは海外にデータサンプルが沢山転がってるから。
TunerPro用のXDF(アドレスファイル)も既に出来てるしバッチリ。
アドレスの定義が一番面倒ですからね。

あとはEWSII(イモビ)の解除とエアフロの換装が上手くいくかな?
318iのM43エンジンと318isのM42エンジンは前時代的なフラップ式!
フラップ式同志なのでポン付けですが、エンジン掛かったらホットワイヤーに換装予定です。
エアフロ換装は余裕が出てからですけど。

M42ノーマルエンジンが140psでカムとガスケットで20ps、DMEとエアフロで5ps!
165psなら今よりプラス50ps!
DMEとエアフロで10psとか上がらないかなぁー。
目標170ps! 無理か(^^;

 
Posted at 2013/01/12 20:25:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロムチューン | 日記
2012年11月18日 イイね!

ROMチューン SR20DE HP10

ROMチューン SR20DE HP10予定していた出張はキャンセルになりました。
さすがにこのタイミングは無いよ。
延期なだけで年内に行く可能性はまだ残ってますが…

さて、本日は久々のROMチューンです。
ずーっと伸び伸びになってしまって中々都合が付かなかったんですがこれ以上伸びると鈴鹿ツインに間に合わない!
ってことで本日実施。
ma-toshi号のセッティングです。


仕様はHP10 III型、ハイカム、キノコ、排気系です。
つや消しブラックのプリメーラは直ぐに判りました(^^;

圧縮ノーマルでハイカムの仕様はこれで3台目です。
最初点火時期が結構進められるので圧縮落ちてるか?
と思ったのですが、ノーマル圧縮のハイカムなので値としては妥当なところでした。
3速以降の加速も結構パンチがあるしむしろ圧縮は大丈夫。
燃料マップも終わってみればそれ程違いは出ませんでした。

III型のエンジンって初めてセッティングしましたがちょっと雰囲気違いますね。
I型II型とHP11の中間的な雰囲気です。
時期的その通りだから過渡期なんでしょうけど。
HP10のSR20DEなのに意外にもスムーズに回ります。

あとこのクルマ音が良かった!
セッティングでも音が変わりましたが乾いたNAらしい音で良いです。
これでツインもタイムアップ!?

Posted at 2012/11/18 18:40:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロムチューン | 日記
2012年06月28日 イイね!

インプレッサGDB-F ロムチューン その4【終】

GDB-F型インプレッサSTiのROMチューンは今回でひとまず最終回です。

結局、点火時期と燃料マップをメインで詰めました。
AVCSやソレノイドデューティ、ブースト圧も若干変更してますが、小変更です。

正直なところ4500rpmまでは劇的に良くなった感じはしません。
比較対象がシルビアとかGT-Rなのでマージンが少ないランエボやSTiと比較するのは酷か?
でも6000rpm以上は中々いい感じに仕上がってます。
燃費も1km/L以上改善してるようなので低速域でのピックアップも効果が出てるようです。
各種マップは以下の感じです。
燃料マップは結構ギリかも?

目標ブースト(高回転のみ若干アップ)


Initial Wastegate Duty(低回転のみ変更)


燃料マップ(低回転増量、高回転減量)


点火時期(全体的進角)


AVCS(高回転変更なし)


特に不具合が出なければこの車のセッティングはこれにて終了です。
 
Posted at 2012/06/28 23:24:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロムチューン | 日記
2012年05月14日 イイね!

インプレッサGDB-F ロムチューン その3

インプレッサGDB-F ロムチューン その3本日もインプレッサのセッティングです。

今回はInitial Wastegate Duty(IWD)とAVCSを主に変更。
IWDは3500付近のブーストの立ち上がりを良くするために変更してますが、大きく変更しても効果が無い感じです。
オーバーシュート対策で絞ってるのでしょうから本来の使い方を考えたら仕方ないか。

AVCSは今回は変更するつもりは無かったのですが、6000rpm以降がどうにも遅い。
点火と燃料を変更しているのにノーマル並みの加速です。
試しにAVCSの6000以降をノーマルに戻してみたところ綺麗に伸びるようになりました。
AVCSマイナス側も試してみたいですが、出来るのかな?

ターボ車なので結構簡単にパワーアップ出来るかと思いましたが、思った以上に難航してます。
現在の進捗率は50%程度ですね。
10ps以上はアップしてますが、ブーストノーマルだと結構しんどいなぁ。

つづく

 
Posted at 2012/05/14 20:06:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロムチューン | 日記

プロフィール

「誰かボルボV60と交換して!」
何シテル?   08/15 21:35
GRカローラでサーキットを走ってます。 オイルの検証も色々してます。 焙煎小屋を建ててコーヒー豆の焙煎もしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
345678 9
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

粘度指数リスト(73P以降) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 16:28:41
 
SDS性状一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 13:30:45
 
郡司自動車工業 
カテゴリ:プリメーラ
2006/07/18 23:25:05
 

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
RZ プラチナホワイトパールマイカ ゴルフバックは9.5インチ載りました! が、ドライ ...
ボルボ V60 ボルボ V60
VOLVO V60 D4 SE MY2016 (LDA-FD4204T) フラメンコレッ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー308GTi 250 By Peugeot Sportです。 BMW製1.6Lタ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
330iを手放して以降の買い替えサイクルが激増。 やっぱりE46に乗りたいと思い後期31 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation