• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nino8446のブログ一覧

2012年04月25日 イイね!

インプレッサGDB-F ロムチューン その2

インプレッサGDB-F ロムチューン その2とりあえず1回目のセッティングです。
今日は雨も降ってたし各種リミッターの動作確認と点火とAVCSの変更のみ。

点火時期は最大で4度程進角、AVCSは3度位。
初回ということもあり控えめです。

GDB-Fは初めて運転したのですが、クロスミッションということもあって中々レスポンスいいです。
STiと言ったらGC8のドッカーンをイメージしてたので優等生過ぎないか??

ただ、タービンサイズがそれなりにあるのかやっぱり4500以降にならないと加速しません。
3500~4500のレスポンスの悪さは何とかしないと。
4500以降は悪くないですが、AVCSがフラットな特性にしているのか「グワッ!」とは加速しません。
車重が1460kgってこともあるのでノーマル2Lターボとしてはこんなもんなのかな?

点火と燃料で詰めて仕上げにAVCSで微調整と考えていたのですが、
AVCSをかなり詰めないと「スパッ」っと回る雰囲気に仕上げるのは難しそう。

次回セッティングはGW明けの予定です。
 
Posted at 2012/04/25 22:45:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロムチューン | 日記
2012年04月16日 イイね!

インプレッサGDB-F ロムチューン その1

インプレッサGDB-F ロムチューン その1ケーブルも買ったし早速データの読み出しをします。
今回の車両は2006年式インプレッサSTi(GDB F型)。

読み出しソフトはECUFlashを使ってます。
イグニッションONのタイミングが微妙で初回は失敗。
今日リベンジして無事読み出し成功しました。


2006年式ですけど、車種は「2001-2005Subaru no-USDM Impreza WRX/STI」に設定してます。
白コネクタと緑コネクタは最初から接続済みにしておいてUSBケーブル接続。
キーをACCに切り替えた状態でソフト起動、Readを押して車種を選択、Connection to ECUのダイアログが出たらキーをONにしてその瞬間OKを押せばECUデータの読み出しが開始されます。

この時電動ファンが回ったり停止していたら失敗です。テストモードに入ってます。
その場合はON→OKを早く行ってください。
私はそこが遅くて上手くいきませんでした。

読み出しが完了したらデータを保存しますが、ここでもプチトラブル。
Save asでファイルを保存しようとしたらエラーメッセージが出ます。
原因は日本語フォルダが間に入ってたせいでした。
ドライブ直下とか英語フォルダならOKでした。

スバル車は情報多いので助かりました。
Openporter?の皆様、ありがとうございます♪

早速ROMデータをROMRaiderで読ませてみましたが、
定義ファイル(ROM EDITORで言うadrファイル)がある車種だと項目がかなり出てきます。
点火時期がdeg表示ってのも最初から親切設計ですね。

とりあえずはリミッター関連、燃料、点火、AVCSあたりから変更してみます。
今回ブーストアップは無しの予定です。
 
 
Posted at 2012/04/16 21:02:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロムチューン | 日記
2012年04月05日 イイね!

Openport2.0

Openport2.0スバル車のROM書きをすることになりポチってみました。
Openport2.0です。
ソフト関係はフリーソフトを使うんですね。

注文のタイミングで短絡コネクタを注文忘れてしまった…

2006年式 GDB-Fは白コネクタ必要?
HPでは2002-2005となっているけど…
 
 
Posted at 2012/04/05 20:14:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロムチューン | 日記
2012年03月06日 イイね!

NISTUNE

NISTUNE日産純正ECUにNISTUNE追加基盤を増設するとアラ不思議。シリアルポートからROMチューンが出来ちゃいます。

誰か人柱募集♪
プリメーラはHP10、HP11(前期、中期のDEのみ)が対応してます。SR20VEは残念ながら非対応。


詳細はこちら
Posted at 2012/03/06 23:11:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | ロムチューン | 日記
2011年11月11日 イイね!

E46 330i MS43レブリミット変更

E46 330i MS43レブリミット変更新型スイフトスポーツがモロ好みでどうしようか迷ってます。
(画像は勝手に修正済みw)

FT-86はどうしてあんなにカッコ悪くなってしまったのか…
アルテッツァの二の舞だけはやめて欲しいところですね。




さて、本題です。
3年がかりで変更出来なかった我が330iのレブリミットがついに変更出来ました!
RAM領域には無いと思って半ば諦めてたんですけどね。



てっきり16bitだと思ってたんですが、8bitで係数必要でした。
AT用とMT用で2箇所ずつ、更にギア別ってことらしい。
本日雨なので加速時はまだ試してませんが、これで仙台の3コーナー立ち上がりは楽になる!

レブ変更が出来るようになると今度はカム欲しくなりますね。
最初のスイスポと話が矛盾しますが(汗)
 
ところでこのメーターって7000以上回したら燃費計と衝突しないんだろうか…
 
【追記】
8bitなのはニュートラ時のみで走行中は何と別アドレスで16bitのリミットでした。
走行中にクラッチ切っても8bitのリミットで掛かります。
よく考えたら日産のSRもレブだけ16bitでしたね。
こういう面倒なことをするのはどこも一緒なのか?
 
 
Posted at 2011/11/11 20:23:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロムチューン | 日記

プロフィール

「誰かボルボV60と交換して!」
何シテル?   08/15 21:35
GRカローラでサーキットを走ってます。 オイルの検証も色々してます。 焙煎小屋を建ててコーヒー豆の焙煎もしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
345678 9
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

粘度指数リスト(73P以降) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 16:28:41
 
SDS性状一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 13:30:45
 
郡司自動車工業 
カテゴリ:プリメーラ
2006/07/18 23:25:05
 

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
RZ プラチナホワイトパールマイカ ゴルフバックは9.5インチ載りました! が、ドライ ...
ボルボ V60 ボルボ V60
VOLVO V60 D4 SE MY2016 (LDA-FD4204T) フラメンコレッ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー308GTi 250 By Peugeot Sportです。 BMW製1.6Lタ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
330iを手放して以降の買い替えサイクルが激増。 やっぱりE46に乗りたいと思い後期31 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation