• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nino8446のブログ一覧

2007年02月01日 イイね!

突き上げ対策

突き上げ対策乗ったことがある方なら判るかと思いますが、
My32は結構突き上げがキツいです。
JICのネガティブアッパーリンクを入れていることも原因ですが、ノーマルアームの時もそうだったんですよね。





で、本日買ってきたGT-Rマガジンの記事で気になるネタが。
イワユル"1G締め"ってやつですね。
アームを1G状態まで上げたところでボルトを締めるってやつです。

開放状態(伸び)で締めると1G状態でブッシュは既にねじれていて、
そこからGを掛ける(縮み)とさらにねじれると。
1G状態で締めることでブッシュが伸び、縮み振り分け状態になって按配が良いと。
GマガのR34は車高が5mm変化したとか?


32のアッパーリンクは上下するだけで前後方向にコジる動きをするので効果あるかも?
まずは今のJICのアッパーリンクで効果を確認してみます。
ダメならやっぱり純正アームに戻すしかないですね。
週末にブレーキパッド交換と一緒にやってみます。
Posted at 2007/02/01 22:16:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | スカイラインGT-R BNR32 | 日記
2007年01月24日 イイね!

購入後1年経ちました。

32を購入してから1年経ちました。

納車は12月初旬でしたが、年末年始とアメリカ出張が続いたため
実際に乗れるようになったのは2月初旬でした。

保守メンテがメインになってしまい、前に進むどころか後退気味ですね(^^;
掛かった費用をざっと挙げてみました。(部品代込)

名義変更、リアフィルム剥がし  77,000
納車整備他              160,000
キャリパ交換、補強バー取付   100,000
セキュリティ取付           31,500
メンバーカラー取付他        15,000
クラッチ交換他            120,000
タービン交換、ブッシュ交換他  170,000
計                    673,500

足回り関係に一切手が入ってないので今年もこの位は掛かるんでしょうね(ToT)
しかも既にクランク前側オイル漏れてるし。。。
Posted at 2007/01/24 21:10:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | スカイラインGT-R BNR32 | 日記
2007年01月14日 イイね!

ローター交換とアライメント

ローター交換とアライメント32のローター交換が終わりました。
でもって本日アライメントを実施。

34R用ロアアームに交換してから一度も調整してなかったのですが、予想通りと言うか相変わらずと言うかトーが吹っ飛んでました。



カッコ内は調整後
フロント トー +8.4mm(+1.0mm)
キャンバーは変わらず(当然ですが)-2.1度。
キャスターは思惑通り+4.05度となりました。

トー調整だけだったので期待してなかったのですが調整後はブレーキ利くし、
なぜか段差乗り上げもマイルドになってます。
トーだけですが、マルチリンクなんで他も微妙に動いた結果なんでしょうかね。
何にせよややこしいサスペンションです。
同じマルチリンクでもプリの方がずっと良いです。

そしてそしてやっとタイヤを注文しました。
宣告どおり!ピレリP-ZEROは買いましたが諸事象により返品。
これは"このタイヤを履くな"と言う神のお告げと理解し、大人しくネオバです。
ネオバが気に入らなかったら他を買うことにします。


写真は全く関係ない使い捨てコンタクト。
フォーカスデイリーからワンデーアキビューモイストに変えました。
値段が倍ですが、倍なことはありました。
着け易いし違和感なし、長時間装着でも乾燥しないです。
使い捨てでも違和感があった方是非お試しあれ。
Posted at 2007/01/14 16:26:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | スカイラインGT-R BNR32 | 日記
2007年01月10日 イイね!

タイヤ選び

大人しくネオバ買えよ!
ってコメントはお断り♪

いや、理由はあるんです。
225/50R16だと重い32には負担増です。
ネオバは軽い車には凄く良いタイヤですが重量級では果たして?
と思いまして。
プリなら迷わずネオバなんです。

昨年はB500Si、Plaz、レグノ、dBユーロと試してみました。
合格はレグノのみ、及第点でB500Si、残りの二つはダメ。
ただ、レグノはサーキット走れないので…(ブロックが飛ぶ!)

で、今年は志向を変えて欧州系から試してみようかと。
候補は
ピレリ P-ZERO NERO(もしくはROSSO)
ミシュラン パイロットプレセダ PP2(もしくはスポーツ)
高速得意かなぁ?なんて思ってるのですが、
この二つのタイヤってアジア向けタイヤなんですね。
とすると国産系とあまり変わらない???

後はベタにハイグリスポーツタイヤ
BS RE-01R
ヨコハマ ネオバ
ファルケン RT615
無難に行くなら01Rなんですが、何せ高い。
050やアドバンスポーツも試してみたいですが、高い上に01R、
ネオバより落ちるグリップでは満足出来ないだろうなぁ、ってことで却下。

さーて、何を買おうかなぁ。
使用経験談ございましたら是非ともコメント頂きたいです。
グリップはそれ程高くなくて良いのですが、
32の振り回す感じが生きるタイヤが良いなぁ。
Posted at 2007/01/10 22:05:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | スカイラインGT-R BNR32 | 日記
2007年01月05日 イイね!

スリット入りローター

スリット入りローター遅ればせながら皆様あけましておめでとうございます。
本年も変わらぬご愛好どうぞよろしくお願いいたします。

本日は年明け初出勤日でした。
栃木は久々のためすっかり浦島太郎。
出勤早々上司から今後の予定の説明を受ける。
とりあえず今月中はマッタリしてろとのこと。
新製品の評価は3月頃なのでタイミングは丁度良さそう。

それにしても相変わらず栃木は女子率(しかも若い)高し。
うちのフロアに来るとすっかり減ってしまいますが。
出勤時間にいる女子たちは何処へ???(@@)


さて、話し変わって32のブレーキローターをスリット入りにしてみました。
作り方は簡単。
ふわわkm以上のハードブレーキを繰り返すとご覧の通り一筋のヒビが入って出来上がり♪
見事に凹凸してます。こりゃ振動も出るわけだ。

とりあえず代替品を探すがER34用ローターは設定が少ない!
安いのか高いのしかないのです。
予算ないので今回はエビス耐久でも使ったDIXCELの熱処理済みローターでお茶を濁します(^^;
Posted at 2007/01/05 21:27:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | スカイラインGT-R BNR32 | 日記

プロフィール

「シンプル表示って前からあった?」
何シテル?   08/21 19:03
GRカローラでサーキットを走ってます。 オイルの検証も色々してます。 焙煎小屋を建ててコーヒー豆の焙煎もしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
345678 9
1011121314 1516
17 18 192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル関連インデックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 09:41:49
SDS性状一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 13:30:45
 
郡司自動車工業 
カテゴリ:プリメーラ
2006/07/18 23:25:05
 

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
RZ プラチナホワイトパールマイカ ゴルフバックは9.5インチ載りました! が、ドライ ...
ボルボ V60 ボルボ V60
VOLVO V60 D4 SE MY2016 (LDA-FD4204T) フラメンコレッ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー308GTi 250 By Peugeot Sportです。 BMW製1.6Lタ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
330iを手放して以降の買い替えサイクルが激増。 やっぱりE46に乗りたいと思い後期31 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation