• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nino8446のブログ一覧

2018年03月24日 イイね!

ベスト更新!

ベスト更新!今日は会社の裏コンペでゴールデンウッドゴルフクラブでラウンド。


ここはとにかく安い!
土曜で食事付きで5500円。
その分グリーンコンディションはそれなりですがこのプレーフィーなら納得。


結果は
OUT 41(14)
IN 43(17)
Total 84(31)

昨年は86と85と順調にベスト更新出来てましたが今年も幸先良さそうです。
パターが良いとやはりスコアが安定します。

70台の前にハーフ30台を早く出したい!
Posted at 2018/03/24 22:33:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2018年03月22日 イイね!

LG21培養結果

先日のブログでLG21をヨーグルトメーカーで培養出来ないか?書きましたが、
検証結果が出ましたのでご報告します。

実際の乳酸菌やらLG21菌の測定は出来ないので判定基準は私の体調。
それも具体的な数値が無いので今回はこれを使って判定しました。
















鼻炎薬のアネトンアルメディ鼻炎錠90錠入り。
これ1回3錠、1日3回、計9錠服用するのが基本なのですが、
最近は花粉症の症状もあまり出ていなかったので1シーズンで30~45錠ほど消費していました。
症状がある日に1錠飲めば1日OKで副作用も出なくてとても良いです。
だいたい1箱買って2~3年で使い切る感じ。

なので1シーズンが3か月程度として1週間だと多くても3,4錠です。
今回はこれを基準として代替LG21に切り替えてからアネトン消費がどの位増えるか、2週間検証します。

結果は

1日目 1錠
2日目 2錠
3日目 2錠
4日目 2錠
5日目 3錠
6日目 2錠
計   12錠

1週間を待たずに結果は明らかでしたので検証は中止しました(笑)
このままあと1週間継続したら今シーズンは症状が戻らない気がしたので。。
喉がかゆい、目がかゆいとか久々に症状出ましたもん。

ヨーグルトメーカーで鮮度の良い美味しいヨーグルトを作ることには成功しましたが残念ながら期待される乳酸菌の培養は出来ていないようでした。
その後は1日2個 LG21を食べ今日現在体調は例年並みに戻っています。
アネトンもここ2日ほど服用してません。

結局1週間で2週間分のLG21を消費した上にヨーグルトメーカーを買ったのでトータル赤字!

結論としては、
花粉症のハイシーズンの3か月程度はLG21なりR1なりを食べて免疫力を上げておいて、それ以外のシーズンはブルガリアを食べるのが対費用効果的にお勧めです。
ブルガリアも今度から400gになるらしいので若干高くなってしまいますけどね。

Posted at 2018/03/22 23:50:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 飲み食い | 日記
2018年03月21日 イイね!

筑波サーキット 2018.3.21

筑波サーキット 2018.3.2110年以上ぶりに筑波サーキットに行ってきました。
前回は2006年9月の猛暑の中1枠35台以上!という走行会でしたので印象は最悪。
初筑波でベストラップが何と1ヒート目の2周目という非常に残念な思い出が残ります。。



今日はプジョーのノーマルでのタイムがどんなものかお試しで行くつもりだったのですが、天気予報通り午前中から雨とか雪とか。。
プロアイズの走行枠(8~10時)ではギリギリ降らなかったので選択ミスが悔やまれます。。

今回の目標も「無事帰る」です。
前回のFSWから仕様も変わってません。
ホイールがOZウルトラレッジェーラになりましたが、ボルボ用で7.5jと純正の8jよりリムダウン!
計算上はオフセットが2mmだけ外に出てるらしいですが見た目は奥まってるように見える。。

ベストラップは1ヒート目の5周目でした。
2ヒート目は内圧上がったせいかオーバー気味だったので早々にピットイン。
1枠15分と勘違いしていて10分ちょっとで帰ってきてしまった。。


1コーナーからヘアピンとダンロップから2ヘアまでは全開できてません。
1ヘアまでは特に悪いイメージしか湧かないので慎重に。

プジョーのESPはオーバー出てからから制御入るのですがドライに比べるとウェット時は制御が雑。
ガツッっと減速してしまいタイムも出ません。後ろ走ってる人もビックリするw
ブレーキ頑張ってしまうとどうしてもオーバー出てしまうので出ないようにガマン大会でした。
舵角が少ないのは気のせいじゃなくてこれ以上切ると色々大変で(笑)


次は5月のリンクを予定していますが次回はタイヤは換えていくつもりです。
318i用のホイールとタイヤが使えそうなのでブレーキ干渉しなければ17インチで行ってみます。
フロント215、リア225でオーバー気味の特性もキャンセル出来て丁度良かったりして?

参加された皆様、見学された皆様お疲れさまでした。
Posted at 2018/03/21 23:10:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2018年03月17日 イイね!

Windows10 mobile

必要だった訳ではないのですがちょっと興味があったので買ってみました。
Windows10 MobileのVAIO Phone Bizです。



Snapdragon™ 617 オクタコア
メモリ 3GB
5.5インチ フルHD
デュアルSIM仕様

とZenfone3に匹敵する中々のスペックなのですが、Windows10 Mobile搭載ということで超不人気機種です。
あまりにも不憫で「私を買って」と言われてるような気がしたので購入(^^;
付属品無しですが外観の程度も良くて送料込み6750円とは気の毒すぎる…


VAIOフォンはソニーから独立した株式会社VAIOのスマホ。
初代VAIOフォンはバッヂだけ貼ったOEM品で「コレジャナイ」感が凄くて大ヒンシュクを買ってしまい、その影響もあってか二代目のこのモデルも人気が無いようです。
途中で同スペックのAndroid版もリリースされたのですがバッテリー消費が大きいのと初代のイメージが引きずってしまったのかこちらも不人気は同様。


背面なんて総アルミ削り出し、しかもブラスト処理で贅沢な仕上げです。
初代からこのクオリティだったら結果はもうちょっと違ったような気がする。

さてWindows10 Mobileの使い勝手ですが、殆ど最悪レベルと言っていいです。
そもそも対応アプリが全くありません。
辛うじてFacebook、LINE、TwitterとSNS系はカバーしていますが、ブラウザも皆無。
Firefoxすらない。google系ももちろんありません。
標準インストールのEdgeやらOffice系は使えますが、それだけですね。
その昔、Androidを使う前にWindowsMobile6.5を使ってましたがそれ並みか以下レベル。
(ってか最初のスマホからもう8年も経ってるのか…)

せめて車載でBluetooth接続でも…と思ったのですが、プジョーさんのBluetoothは遅延が大きくて動画再生など10秒位遅れてしまい全然ダメでしたので更に使い道が…

こんな仕様ならいっそWindow10(PC用)のタブレットモードの方がマシだと思う。
ARM版も出るって話なのでそれに期待したいですね。
このサイズのWindowsマシンというとアレを思い出しますが…

とりあえずNuroの0円sim入れてますがあんまり使わなそうです。
Posted at 2018/03/17 18:56:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | スマートフォン | 日記
2018年03月11日 イイね!

ICI石井スポーツ試乗会@高畑スキー場

ICI石井スポーツ試乗会@高畑スキー場石井スポーツの試乗会に行ってきました。
場所は高畑スキー場。
雪は多かったですが、先週あたりから暖かくなったこともあり雪質は完全に春雪です。


今使っているディナスターのCR DEMO 70 RACING 157cmはとても楽しい板なのですが、如何せん重い。
1日滑るのが正直しんどい。。
この雰囲気で軽い板があったら来シーズンで買い替えたいところ。


フォルクルとサロモンメインで試乗して残り時間でその他乗ってみるつもりだったのですが、午後の雪が重すぎてインプレどころでは無くなってしまい結局4枚のみの試乗です。
スキルは2級+α程度なので参考程度に見ていただければ。


まずはVOLKLのRACETIGERのSX 168cmだったかな?
フォルクルはUVOと呼ばれるスタビライザー?がトップ寄りについていて剛性を確保しているようです。
軽量なのに板全体がしっかりしているのはこのため?。
軽くて硬くトップがしなり難いのでトップの入りはあんまり良くないです。
車で言うとアンダー気味なのでフロントしっかり荷重掛けて進入で向きを決めて曲がる必要があり。
また、ターン中も自在にコントロールするというより板なりに滑るって感じでした。
オートマチックな感じが強くて個人的にはあまり印象良くなかったです。



お次もフォルクルのRACETIGERのSL DEMO 165cm。
こちらは先ほどのSXよりは小回り系ですが基本的な動きは同様でやっぱりトップを意識してターンする必要あります。
小回りも出来るけど何となくやっぱりターンが一本調子というか入り口で決めたなりにしか滑らないというか…
板のレベルはワンランク上がるので私の腕(脚力)ではかなり疲れました。。


お次はサロモンのS/RACE RUSH SL 165cm
これは全体的に印象が良かったです。
SLなので小回り系ですがロングターンも問題無いし、それ程疲れもしません。
ただ、あまり板を倒し過ぎるとテールが引っ掛かる感じがありました。


最後はサロモンのS/MAX 12 165cmだったと思うけど170cmだったかも?
この板は上の3枚とはちょっと毛色が異なってオールラウンダーです。
XMAXの後継ってことですが乗った印象はバックカントリー系の板(VECTOR GLIDEとか)をアルペン寄りにしたような感じ。
クルクル回るし扱いやすくて疲れません。
半面あまり印象は無くて中庸的と言ってしまってもいいかもしれない。
1日中滑り続ける人に付き合って滑る想定ならこの板がベスト。

4枚乗って一番良かったのはサロモンのS/RACEでしたが、楽しい感じは自分の板の方が上でした。
なので結論も傾向も見出せず益々深みにハマった感じ…

夏頃神田に行って話を聞いて決めた方が良さそうです(^^;


P.S.
結局Dynastar Speed Zone 16を買いました。
CR DEMO 70 RACING を7割くらいに仕上げた板で疲れないし丁度いいです。
カービングターンを積極的に楽しみたいならCR DEMO 70 RACING の方が良いですけどね。
Posted at 2018/03/12 19:30:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | Ski Suki! | 日記

プロフィール

「@Koizumi 直営同士の合併なんですかね?」
何シテル?   08/05 19:01
GRカローラでサーキットを走ってます。 オイルの検証も色々してます。 焙煎小屋を建ててコーヒー豆の焙煎もしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

    123
4567 8910
111213141516 17
181920 21 2223 24
25262728293031

リンク・クリップ

粘度指数リスト(73P以降) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 16:28:41
 
SDS性状一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 13:30:45
 
郡司自動車工業 
カテゴリ:プリメーラ
2006/07/18 23:25:05
 

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
RZ プラチナホワイトパールマイカ ゴルフバックは9.5インチ載りました! が、ドライ ...
ボルボ V60 ボルボ V60
VOLVO V60 D4 SE MY2016 (LDA-FD4204T) フラメンコレッ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー308GTi 250 By Peugeot Sportです。 BMW製1.6Lタ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
330iを手放して以降の買い替えサイクルが激増。 やっぱりE46に乗りたいと思い後期31 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation