• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nino8446のブログ一覧

2025年03月26日 イイね!

トレッドの違い


国内で販売されている(た)スポーツ4WDのトレッドを調べてみました。
FL5はFFですけど同じCセグってことで。


スバルは現行型WRX S4(VAG)も旧型STi(VAB)もトレッド一緒です。


トリッキーなのはやはりアウディRS3ですね。前後差60mmもリアが狭い。
フロント265、リア245のタイヤサイズも特異。
片側30mmもリアの方が狭いってかなり思い切ってますね。
アウディは4WDを過信する傾向があるのでリア優勢に持っていくかと思いきや最近はFFの補助輪的な思考に変わってきたみたいですね。
トルク配分も最大50:50みたいですし。


R35GT-Rはトレッド差は10mmですがタイヤサイズはフロント255、リア285と前後異サイズ。
FRベースなのでこの辺は違和感なし。
意外とトレッドが狭いですが全幅も1895なんですよね。
トレッドならGRカローラやFL5の方が広い…


トヨタはカローラスポーツの4WDはトレッド差10mmなのにGRモデルの2車は30mmもリアが広い。
なのにブレーキはフロントφ355でリアφ297しかない。

せっかくリアトレッドを広げたのならリアブレーキも積極的に使ったらいいのに。
安全志向と言ったらそれまでですが「トヨタビビってる」と思われても仕方ない。
制御でコントールする自信無いの?
せっかくの3気筒エンジンの利得をもっと生かすべき。
特にヤリス。

GRヤリスは案外フロントの入りが良くないのでフロントにしっかり加重をかけるって意味でブレーキバランスが前寄り?
ブレーキバランスはマイチェンでも変えてこないのでトヨタの方針がこれなんでしょうね。
GRスープラもZ4からわざわざ前寄りバランスに変えてるらしいですし。


話を戻して、
GRカローラはリアトレッドスペーサーが純正で10mm入ってます。
これを減らしてコントロールしてね、とトヨタの意図は受け取りました。
スペーサー減らしてどうなるか?やってみます。

どこかで7mmでハブリング付きスペーサー売ってませんかね?
5mmは見つけたのですが、小刻みに試してみたい。
Posted at 2025/03/26 19:50:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | GRカローラ | 日記
2025年03月18日 イイね!

Shell Helix Ultra ECT C6 0W-20発売!

Shell Helix Ultra ECT C6 0W-20発売!
ついに日本でもシェルヒリックスウルトラ0W-20が発売されました!
Shell Helix Ultra ECT C6 0W-20なのでGRスープラ純正オイルの最新版と同等品です。









API SP規格認証、ACEA C5/C6認証、BMW LL-17FE +と0W-20では最強スペックです。
VW 508/509認証なら無敵だったのですが添加剤が異なるのでしょうね。
当然LSPIにも対応していますのでGRヤリスやGRカローラでも安心して使用できます。


今のところオートバックスしか取り扱いが無いようですが今後増えることでしょう。
オートバックスは4Lで7480円とちょっと高め。
ペール缶が発売されれば実売で3万切るでしょうからSP適合の0W-20ではベストバイになりそうです。


心配していたベースオイルはGTL継続のようです。

シェルペンズオイルお得意のこの中のどれかが入ってるよ、という不親切極まりない記述…
PAOもあればGTLもVHVIも記載があるのでどれか判りません。
従来のシェル日本仕様のSDSよりはマシになりましたが。

幸い、日本のSDSは通知対象物に鉱油が含まれているのでSDS15項で鉱油の含有量が確認出来ます。
このオイルは鉱油1-10%未満ということでベースオイルはGTLでしょうね。


最近Mobil1のGTL比率がどんどん減少しています。
Mobil1 ESP 5W-30はついにVHVI100%になりました。
0W-20も若干VHVI比率が上がっています。

モービルはGTLプラント持っているのか手放したのか判りませんが、もしかすると既に他社から購入しているのかもしれません。
VHVIでもモービルのクオリティが維持されれば良いのですが…


最近ホムセンなどでもシェル取り扱いが増えているのでシェルに期待してます。
逆にモービルはカー用品店からどんどん減ってます。
お願いですから日本撤退とかならないでね!!
Posted at 2025/03/18 13:18:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | オイル | 日記
2025年03月17日 イイね!

持ってなかった

持ってなかった先日のブログで持ってるなんて言ったせいでしょうか?

お金回りが悪くなってきました。







その1
延期のエンドレスサーキットミーティングが8月開催になりました。
炎天下のFSWはダメな予感しかしませんのでキャンセルしました。
これは返金されるのでセーフと言えばセーフですが、行きたかった3月のFSWに行けなかったのが残念過ぎます。



その2
今回のFSWのためにGoPro11を購入しました。

GoPro11にしたのはRacechronoアプリがGoPro11まで対応だから。
新品は売ってないので中古をヤフオクで購入したところまさかの不動。
動作未確認と言う名のジャンクでした。
電池が付いていなかったので別途購入してしまいトータル2万の損失…



その3
自宅のファイルサーバーが壊れました。
色々検討したのですがNASも高いので同じファイルサーバーを購入しました。

こちらは新品で購入しています。
んが、電源が入るものパイロットランプが赤点灯。(起動異常)

旧品と色々入れ変えてみたところ、新品マザボ死亡、旧品電源死亡が判明。
10年以上前の在庫品なので仕方ないと納得するべきか?
旧品マザボを新品サーバーに組み込んで復活はしたものの電源だけなら修理も出来たのでは…


中国では節約して日当も貯めてきたんですけどね。
来月ボルボの車検もあるしこれ以上出費が増えませんよう。
 
Posted at 2025/03/17 21:33:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | どーでもいいですよ | 日記
2025年03月09日 イイね!

中国のエンジンオイル

中国のエンジンオイル今日は中国出張最後の休みです。

午前中に華強北に行って仕事用のフェライトコアを購入。
5個15元(300円)もボラれたけど香港ドルで払えたのでOKとします。




中国はキャッシュレスが進んでいてホント現金が嫌がられます。
100元札(2000円)タクシー以外で使えたこと無いです。
クレジットカードも使えないお店が多いです。

支払いはアリペイかWechaPayが大半。
この2つも通信手段が無いと使えないのでプリペイドSIMの有効期限が切れた私はキャッシュレス決済も出来ません。
一緒に来ている同僚のWiFiルーターが無いとかなり厳しい…


そんなわけで、手持ちの現金が100元札が2枚の私は外で買い物も出来ませんので中国のエンジンオイルを調べています。

1枚目のシェルヒリックスウルトラは香港製造で2個で1万円位。
Mobil1も4Lで8000円位なので結構高い。
エンジンオイルに限らず輸入品はかなり高い印象。


中国国産オイルだとかなり安くなります。

このオイルだと4Lで3300円位。
PAOベースでVW508.509適合ってホントかな?


ビックリなのがGTLベースのオイルが独自で販売されていること。
このオイルはシェブロンの添加剤とGTLベースのオイルのようです。
価格はちょっと高めで4Lで5000円くらい。

上の金色のオイルもS9シリーズはPAO+GTLの場合もあるようです。
S9+になるとPAOベースっぽい。
いずれにせよPAOとGTLが選べるラインアップは羨ましい限り。


この他PAO単体の販売などもあって日本よりオープンな市場かも?
色々選べるし消費者を煙に巻くような表現も無いし、性能と価格が比例しているので日本より健全な印象を受けました。


持って帰って試してみたいところですが流石にオイルは無理ですよね…
Posted at 2025/03/09 16:05:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | オイル | 日記
2025年03月08日 イイね!

明日は エンドレスサーキットミーティング

明日は エンドレスサーキットミーティング
明日はエンドレスサーキットミーティングです。









でも、私は何故かまだ深圳に居ますよ。
出張が伸びて来週まで中国にいます。


今年はAクラスでエントリーしたし、タラレバ言えば1分59秒台?なんて思いもあったのですが…

走行会に参加出来なくてもリモートでジャンケン大会には参加したい!!
(勝者はモノ6キャリパープレゼント)









雪乞いでもするかと思っていたら、よっしーさんから入電。



我ながら持ってるなぁと思った次第。。
Posted at 2025/03/08 19:16:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「シンプル表示って前からあった?」
何シテル?   08/21 19:03
GRカローラでサーキットを走ってます。 オイルの検証も色々してます。 焙煎小屋を建ててコーヒー豆の焙煎もしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
345678 9
1011121314 1516
17 18 192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル関連インデックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 09:41:49
SDS性状一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 13:30:45
 
郡司自動車工業 
カテゴリ:プリメーラ
2006/07/18 23:25:05
 

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
RZ プラチナホワイトパールマイカ ゴルフバックは9.5インチ載りました! が、ドライ ...
ボルボ V60 ボルボ V60
VOLVO V60 D4 SE MY2016 (LDA-FD4204T) フラメンコレッ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー308GTi 250 By Peugeot Sportです。 BMW製1.6Lタ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
330iを手放して以降の買い替えサイクルが激増。 やっぱりE46に乗りたいと思い後期31 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation