• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAJIROのブログ一覧

2024年05月25日 イイね!

亜麻仁油とえごま油・・・

亜麻仁油とえごま油・・・昨日の昼休みに妻からLINEが入った・・・
「私、これから亜麻仁油を毎日摂ろうと思うの・・・」
うーん、周りの誰かにそそのかされたのだろうか?怪しい予感(苦笑)
ちょっと嫌な予感がしたので、とりあえず、
「ネット等でちゃんと情報収集してからにした方が良いよ」
と返事しておいた。


今週は水曜日から福井で仕事だったので、仕事を終えてそのまま自宅へ・・・

帰ってから、何で急にそんなこと言いだしたのか確認したら、どうも、木曜の夜のTVで亜麻仁油が体に良いという事を言っていたらしい(^^;)

ホンマかいな?と調べたら、確かに亜麻仁油にはオメガ3という青魚にも多く含まれる不飽和脂肪酸が大量に含まれていて、色々と体に良いようだ。
サプリもあるようだが、変にサプリに頼って某〇林製薬みたいな目にあうのも嫌なので、更に調べてみると、亜麻仁油とえごま油が特にオメガ3が多いようだ。

味については、えごま油の方がくせがなく、かつ、えごま油の方が若干酸化に強い(ビタミンEの含有量の問題らしい)など、亜麻仁油とえごま油では、調査結果だけでいうとえごま油の方が良さそう・・・

しかし、妻が亜麻仁油が良いと思っているところに、一方的にえごま油の方が良いと言っても話がこじれると面倒なので、とりあえず両方買ってみることにした(笑)

まぁ、どっちも試してみたいってのが本当の所なんですけどね・・・

とりあえず、スーパーでも売られていそうな、日清の145gボトルのものを両方買ってみました。

Amazonで昨晩の内に発注したら、本日届いたので、早速二人でティースプーンで味比べ・・・個人的には、微妙だけどやっぱりえごま油の方がクセがないと感じたけど、妻はどっちも変わらないとの感想・・・

採取量は1日ティースプーン1杯程度を加熱せずに採取が良いとの事なので、ティースプーン1杯4.5gとすると145gボトルで大体約1か月分・・・
ボトル2本も要らないらしいので、協議(大げさ?)の末、妻がえごま油を選んだので、私は亜麻仁油を大阪にお持ち帰りすることにしました。

亜麻仁油とえごま油については、”亜麻仁油 えごま油 違い”などで検索すると色々と出てくるので、興味のある方は調べてみてください。

大枠の結論としては、効能的には大差なし、微量成分の違いはある、味はえごま油の方がクセが少ない・・・などでしょうか。

妻はサラダに掛けようかなと言っていましたが、こっちは納豆に入れて食べようと思います(笑)
Posted at 2024/05/25 17:47:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族サービス | 暮らし/家族
2024年05月19日 イイね!

婚約指輪のリフォーム・・・

婚約指輪のリフォーム・・・昨日の事ですが・・・
1/10金貨をマイニングした件は、妻と話をした結果、まだ売るのはもったいないという結論に落ち着き、無事キープを続けることになりました。
ただ、別の案件が・・・(苦笑)
婚約指輪のリングサイズが指にあわなくなったこと、また、30年前のデザインなので、今風でない事から、宝石リフォームしたいと・・・

ネットで調べて、市内の”ゆびわ工房”さんへお邪魔してきました。

結果、ダイヤ縦爪の指輪を、ペンダントにリフォームしてもらうことに・・・
イメージはタイトル画像みたいな感じです。
材質は、プラチナにしました・・・(ホッとしました汗)※金の方が高いので・・・
プラチナの枠、チェーン、加工代金から、プラチナリングの下取り代を引いて、リフォーム費用5万円位でした(^^;)

殆どつける機会のなかったダイヤを普段使いのペンダントにできるので、まぁ、良しとしましょう。
ちなみにダイヤは0.388ctでDカラー、IF(インターナルフローレンス)、Excellentカットだったので、当時は割と良い値段した記憶があります(汗)
若かりし頃の自分、完全にデビアスの戦略にしてやられましたね・・・

なお、以前ブログで触れたこともあると思いますが、近年は”ラボグロウンダイヤモンド”という、工業的に製造した宝石グレードのダイヤが普通に販売されています。見た目も成分も天然ダイヤと同じです。
工業的に作るので、最高ランク(Dカラー、内包物無し、エクセレントカット)のものも簡単に製造できます。
しかも、お値段は、天然ダイヤの1/10以下です。海外から直接購入すると、3~5ctクラスのものが、カラット万円(例えば,5ctだったら約5万円)で買えてしまいます(^^;)

天然ものか、ラボ製造品かなんて、見た目も成分も違わないので、その辺気にしないのであればラボグロウンダイヤの大粒のものを入手すると好きな人には満足度高いかも知れないですね。

以上、今回宝石リフォームを行ったことに関して、感じたことでございます。

あっ、もちろん、リフォーム費用は当方持ちでした(涙)

あと、仕事柄、金、プラチナの今後の価格動向についてはお店の方もかなり興味があるようで、妻そっちのけでお店の店員さんと貴金属価格の今後の展望の話題で盛り上がったのは言うまでもありません(苦笑)
Posted at 2024/05/19 08:32:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家族サービス | 暮らし/家族
2024年05月12日 イイね!

くだらないことを真面目に考える(銅の現物保管)

くだらないことを真面目に考える(銅の現物保管)おはようございます。
銅6tを個人保管など現実的でないと先のブログ(みんともさん限定)で書きました。

その後、ふと、銅6tの個人保管は”本当に現実的ではないのか?”が気になったので、改めてシミュレーションしてみます。

保管スペースという観点で考えた場合です。

銅の比重は8.93g/c㎥です。

結構比重大きいですよね。水の約9倍あります。プラチナ、金、銀はもっと重いですが…

6t=6000kg=6,000,000g 6百万g…

6,000,000gを比重の8.93g/c㎥で割ると…6000000÷8.93≒671892.5c㎥です。

ここから立方根を求めると(計算サイトを使いました)…87.6

つまり、6tの銅は、一辺87.6cmの立方体という事になります。

一度に6tの銅の塊は実質的に購入できないと思いますので、ある程度のサイズの延べ棒みたいな形で購入し、井桁積にすると、まぁ、1㎥の保管スペースがあれば保管できそうですね(笑)

そう考えると、保管スペース的には6tの銅を購入し、保管するというのは、それほど非現実的ではないという事が分かりました。

ただし、当然保管場所の床には1㎥で約6tの荷重がかかるので、基礎をしっかりとしておかないと、地盤沈下しそうです(苦笑)

重量や、個人で銅を”大口の相場価格に近い値段で”購入できるかどうか、あと、盗難リスクなどを考えると余り現実的ではないですが、保管スペース的には大したことないのね…という事は分かりました(^^)

今のところは銅ETFでシコシコと買い続ける予定ですが、もし、銅の現物を相場価格相当で個人でも買えるという情報をお持ちの方がおられたら教えてください(笑)

基本、現物主義者なので、どうもETFとかは余り面白くないんですよね(爆)

ではでは・・・
Posted at 2024/05/12 07:34:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 収集ネタ | 趣味
2024年05月05日 イイね!

次期愛車候補・・・伏兵現る(笑)

次期愛車候補・・・伏兵現る(笑)次期愛車選び・・・と言っても、現状(多額の修理費用を掛けたおかげて)308さん絶好調につき、次の車検(来年)あたりまででゆっくり選ぼうという気持ちになっているのですが、GWで時間もあるので少しアップデートしてみました。
前回のものに、デミオXDとフィットeHEVを加えてみました。
私的に、トヨタの車に乗るというのは選択肢にないので(トップメーカー嫌い・・・トヨタが嫌いなわけではありません。トヨタがトップだから嫌いなだけです・・・苦笑)このあたりが落としどころの様にも思います。

さて…改めてですが、燃費が良いという事は、年間走行距離の長い者にとっていかに経済的かという事を思い知りました(汗)

やっつけで作った表なので、計算間違いの可能性もありますが、表を見る限りはフィットeHEVの圧勝ですね(苦笑)

何でフィットを・・・と言うとですね。現行フィットの外観は正直(個人的に)全く好みではないのですが、安全装備が充実していて、乗り心地良いなーと感じたからです。
実は3月の岩手へのマイル消費旅行でのレンタカーがフィットだったので、そういえばフィット良かったよねーと。どうせ、車の外観なんて、乗ってしまえば自分では見ないからね(オイw)

ちなみに、このブログの引用で岩手のフォトギャラを使おうとして、岩手旅行のアップ忘れに気付きました(爆)

まぁ、そんなグダグダはどうでも良いとして、改めて表にすると、フィットeHEVの経済性凄いな!と・・・しかも、ホンダペッティング・・・じゃなかった(汗)
ホンダセンシング(ですよね?)の安全装備はなかなかでした。昔は安全装備なんていらねーと思っていたんだけど、歳を取ると、時々ニュースで見てるご年配の暴走事故も他人ごとではないなーと感じるようになり・・・

いずれにしても、先立つもの(マネー:現金)が圧倒的にないので、少しコモディティ投資をセーブして中古車購入費用を捻出しないと話にならないですね(^^;)

頑張ります(ほんまか?)

以下、参考動画です。


Posted at 2024/05/05 12:21:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 次期愛車選び | クルマ

プロフィール

「銅ETFとりあえず本日は70口購入できました。計100口、目標値まであと500口(^^;)」
何シテル?   08/01 10:45
車暦:10代/原チャリ(Dio?)   :20代/シビックフェリオ、キャパ   :30代/ストリーム、プレマシー   :40代/CX-5→三菱アイ→スズキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

[スズキ クロスビー]スズキ(純正) グローブボックス クッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 17:10:39
[マツダ フレアクロスオーバー]槌屋ヤック スズキ MR52S/92S ハスラー 専用 ビルトイン ETCカバー SY-SZ3 BK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 17:05:16
運転席パワーウインドウ集中スイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 18:44:33

愛車一覧

スズキ クロスビー 黒蜂号 (スズキ クロスビー)
前車プジョー308の度重なる故障と高額修理に精魂尽き果て・・・次は国産コンパクトで少し車 ...
アメリカその他 その他 ブラッドジェット (アメリカその他 その他)
irobotのルンバは既に所持していますが、今回は拭き掃除用のブラーバジェット240を増 ...
輸入車その他 謎 スノーリ~ (輸入車その他 謎)
電動式の小型除雪機です。 新雪をすぐ吹き飛ばすならこれで事足りるかなと・・・
その他 その他 るんるんルンバ♪ (その他 その他)
我が家の中をクリーニングしながら縦横無尽に走っております(笑)不器用で愛くるしいです(^ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation