• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろむのブログ一覧

2005年04月27日 イイね!

昔乗ってた車 PART2

昔乗ってた車 PART2免許取得と同時に購入したKP61です。初期型の丸目のSEです。この後ハヤシのアルミにして数年走り回ったわけですが、ホントいい車でした。それから十数年、FFの車を乗り継ぎ、やっと同じような感覚の車に出会いました。えっと、思うでしょうがそれが、パジェロJrだったのです。
このクラスでFRで走れる車ってほとんどないんですよ(^.^)。
Posted at 2005/04/27 10:45:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2005年04月26日 イイね!

ハンドルカバー付けてみました。

ハンドルカバー付けてみました。安売りだったので、買って付けてみました。色はいろいろあったけど白やピンクは気が進まないので、イタルボランテ風(?)なこの色にしてみました。ついでに私の身障者用に改造しているパジェロJrの運転席回りも紹介しちゃいます。

もちろん全部手動で運転できますが、このまま従来のアクセル、ブレーキ、ウィンカー、ホーンは普通に作動します。付加した物はハンドルの旋回ノブとハンドルとATセレクトレバーの間にあるアクセル・ブレーキレバーです。このレバーを引くとアクセル、押すとブレーキがになるというわけです。しかもこのレバーにウィンカースイッチ、ホーンスイッチ、並びにブレーキをロックする機能が付いています。ちなみにこのブレーキロック機能というのは、普通、ATセレクターを操作するときはブレーキを足で踏んだ状態で動かすわけですが、それを左手だけで行えるように考えられた物です。
このほかにもいろんなタイプがあり、現在ではクラッチ付きの車にも乗れるようにオートクラッチ機能も付けられるタイプも市販されています。
もちろん運転する時には右手はハンドル、左手はアクセル、ブレーキ、その他を操作するわけですから、両手は大忙しになります。
特にバック時は、前向きで両手はハンドルとレバーを握ってる訳なので目視が十分に出来なかったりしますが、こればっかしは慣れるしかないですね。

もし、身障者マークの付いた車がバックで駐車場に停める時、少し
時間がかかるかもしれませんが大目に見てあげてください(^.^)。
Posted at 2005/04/26 22:27:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2005年04月24日 イイね!

ちょっとドライブ

ちょっとドライブ朝8:00に家を出て、午前中は飯塚で某掲示板のオフ会テニスに参加し、午後はその足で定例のテニスの練習をしに宗像へ、帰宅したのが18:30、走行距離110kmでした。天気も良くてドライブ、テニスには最高の日曜日でしたが、いささか疲れました。でもこういう時って逆に頭が冴えて眠れないんですよね。

この頃、車を運転してて、信号なんかで停車したとき、停止線や前の車との間を1~2mぐらい空けて停まる車を時々見かけます。ビタッとくっつけろとは言わないけど、前の車のタイヤや停止線が見える距離は空けすぎだと思うんだけど・・・・・。

Posted at 2005/04/24 23:25:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2005年04月21日 イイね!

昔乗ってた車

昔乗ってた車10年以上前に4年間ぐらい乗ってた車です。
この頃のエアウェイブとかラフェスタとかに
対抗できそうなダブルサンルーフが付いてました。
もちろん、チルトアップ、ガラス着脱、シェード(日よけ)
の取り外しなどは全て手動です。

ま、これが付いていたから買ったような物で、正式な車名は
三菱ミラージュSWIFT 1.5スーパートップといいます。
ユーミンが”どうして どうして 僕たちは出会ってしまったのだろう~♪”
なんてCMソングの奴です。

想像はつくかも知れませんが、夜のデートカーには最適の車でした。
車を停めて上を見ると星が見えるわけですから、シートを倒せば即席
プラネタリウムに早変わりします。
ましてや月の輝く夜なんてのも最高のシチュェーションになるわけです。
もちろん昼も爽快です。晴れた日には2枚のガラスを外して
フルオープン、冬はひなたぼっこをしながらのドライブ、
雨の日でもそれなりの雰囲気が楽しめたりと、思った以上の魅力を持った車だったのです。

しかし、いいことずくめではありません。
せっかくの車にシェード(全く光を通さない日よけ)を付けてしまうと、ただの3ドアHBになってしまい、
この車の価値がなくなってしまうので、ほとんどをガラスサンルーフで過ごしてたわけです。
友人からは”走る温室”とか”日焼けする”とか”バスから覗かれる”とか”
カーステレオが良く聞こえない(ほとんどガラスなので外部の音が入ってくる)”とか
言われましたが、この車の価値がわからない人にはさして反論もしませんでした。
心の中では”そんなことはどうでもいいことやろ、
もっと大事なことがあろうもん”と九州弁で言いたかったのですが・・・。

しかし、私も正直なところエアコンの効きが悪いし、うるさいし
暑いし、燃費も悪いということは少し思ってました。
でも、青い空や雲や雨や雪や、月や星がいつでも見える事の方が
やっぱりいいのです。

トヨタのセラという車に今でも乗ってる人の気持ちがちょっと
わかる気がします。
もちろんこの車の前はエリマキトカゲのCMの奴でした(^.^)。

Posted at 2005/04/21 20:36:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2005年04月18日 イイね!

ツーショット

ツーショットとある小さな美術館の駐車場で、旧パジェロミニの横に
パジェロJrを停めてみました。とはいっても
身障者スペースに停めたら、横にパジェロミニが
停まってたというわけです。

もちろん、私の車は一般的な常識から言うと
身障者用に改造してあるとは認識しにくい車なので
誤解を受けないように、身障者スペースに
駐車するときはマークや駐車許可証を表示しています。

おっと、話が違う方向に・・・。

もちろん、ご存じのようにパジェロミニとパジェロjrの
違いは軽自動車と普通車というところにあるわけです。
タイヤやエンジンやトレッド、足回り、バンパー、オーバー
フェンダー、衝突安全基準の速度の差など違う部分は
多々あるのですがボディは同じ物を使っています。
しかしこの画像の場合、それ以上に大きさの違いを感じるのは
ボディの色が重要な役割を果たしているからだと思います。

要するに私がこの車を選んだ第1の理由は車の上下が好きな色の
同系色で塗られている事が最高のチャームポイントだったのです。

ま、汚れがが目立たない色でもあるわけで、洗車は年に数回、
洗車機で洗う程度です。
別に汚れていてもかまわない車種だとも
言えますが・・・(笑)
Posted at 2005/04/18 20:40:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ご無沙汰してました。 http://cvw.jp/b/132626/43608956/
何シテル?   01/03 22:42
足に障害を持っているので、車には手動運転装置を付けて身障者用に改造しています。 2018年6月に家内が乗ってたミラージュ(A05A)に手動運転装置を取り付けて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2005/4 >>

     12
3456789
1011 12 13 1415 16
17 181920 212223
2425 26 27282930

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2019 Mitsubishi Space Star Cross !? ・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/15 16:27:20
反省会(お一人様) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/03 05:28:40
嫁へ ありがとう。  ちゃんと本物を・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/20 23:17:57

愛車一覧

三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
家内が乗ってた2014年製、ミラージュ1.0L Gに乗り換えました。思ってたより、いい車 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
パジェロJr(H57A)に9年も乗ってましたから、パジェロミニ(H56A、H58A)の長 ...
三菱 カリスマ 三菱 カリスマ
1997年に家内専用に購入、2006年から私が乗り継ぎました。 オランダ生まれの正規逆 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
2011年の2月に5年乗っていたアイから乗り換えました。運転しやすくて安全なので、セカン ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation