• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月06日

奥多摩紅葉ソロツーリング

奥多摩紅葉ソロツーリング 先週、紅葉の御荷鉾スーパー林道を走ってきたばかりですが、今週も、どこかへ出かけたくなり...

今週は、土日で休みでしたが、土曜日は完全に休養する事にして、月一の通院だけして、あとは何もせずに1日を過ごしつつ、翌日曜日をどう過ごすかを考えました。
遠くへ行くか、ちょっと遠くにしておくか、う~んう~ん...
あ、そう言えば奥多摩がご無沙汰だ。行きたい釜めし屋さんもあるし。そう言えば、成木街道沿いの林道も...


6時半に家を出て、まず目指すは青梅の成木街道。
走りながら林道看板があったら突入する作戦。(要は、ノープラン(笑))

埼玉県境を越えるトンネル直前をわき道にそれると、ありました。



林道常盤線。オール舗装の走りやすい林道でした。

 それもそのはず。

ロードバイクのヒルクライムのコースの様です。
マイヨ・グランペールのジャージを模した何かまで貼ってあるし。
(マイヨ・グランペール:ツールドフランスの「山岳賞」に与えられるジャージの事。)



道中、色づいた木もあったり、盛りの中の巨岩があったり...

 終点。

 終点にあった、林道の案内板。

これを見ると、行ってみたいと思っていた「なちゃぎり線」が来た道の途中にあるじゃないの!

来た道を戻り、なちゃぎり線を目指すことにします。

 ん?

来た道を下りながら、わき目に飛び込んできた草ヒロ。



ポーターキャブじゃないの!う~ん、もったいない...(^-^;



なちゃぎり線に到着。なにかいろいろ書いてありますが...

 と言う事なので、行ってみる。



窓を開けて走ってましたが、冷たい風が心地よく、たまに開けた景色は秋真っ只中。

 工事中の場所。ここ以外は舗装路。
休工なのは確認しております。

 終点。

高水山(759m)の頂上まで、ここから10~15分くらいで行けるようです。
ココが駐車場になっていて、ゲートを開けて歩いて行けるみたい。

高水山、太古の昔、高水三山縦走させられた記憶があります...



もうひとつ、ルートがありました。
上には10分と書いてありますが、下の看板には、かすれ切った文字で、「ハイキング 五分」と見える。
五の前にも何か書いてあったっぽいんだけど...
わからん。

50mほど登れば頂上の様ですが、歩きで登山なんかゴメンです。(笑)
下ります。

 なちゃぎり線でした。
成木街道沿いには、あまり林道は無いのかな。あと1本、1~2分で走りきっちゃった林道があったけど、省きます。

成木街道を戻って、奥多摩に向かいます。
軍畑から青梅街道に出て、川井の交差点を右へ。
久しぶりに林道大丹波線に行ってみようと思ったけど、通行止め。

 隣の真名井線へ。

 色づいてますねぇ。

 またも、紅葉の中に入ってしまいました。

 本日の終点。

崩落があった様で、通行止めになっておりました。
ロープでしっかりとバリケードされていたので、これ以上は行けません。
ちなみに、Top画は、ココです。秋色一色な光景でした♪

 なかなかな高さです。

 下りながら、抜けのイイところで。

 奥多摩湖沿い。湖と紅葉。イイ感じ。

 林道麦山線をチェック。依然通行止め。

 峰谷橋越しの紅葉。

 峰線にて。

 麦山線の反対側...

 峰線作業道。

 鍵かかってました。(^-^;



峰谷線は、崩落で通行止めになってました。峰谷線の支線、坊主林道の眺望スポット、見たかったなぁ...

 奥沢線に入ります。

奥沢線は、生活林道。99%舗装の林道で、終点手前は、眺望が良いのです。

 この通り。

 終点付近だけダート。木々に囲まれて、眺望はありません。

 ダートの入り口にて。

 ここもこんな高さです。
すぐ近くには民家もあり、草ヒロなトラッドサニーもあります。(笑)



青梅街道に戻り、東へ。

 沢渡りのある、入川林道を再訪。



 東京では唯一なのかな?



沢を渡ったところが終点です。奥にはちょっとした滝の様なところもあり。

 前来た時は気付かなかったけど草ヒロが...

この埋まり具合、相当ですね。
また、直火で焚火した跡がたくさんありました。
残念な話です...

 ここで少し過ごしていたら、ジムニーがやってきました。

今年の9月に納車され、着けるもの着けて、やっと乗り出せたとの事。
昨日もグンマーの秘境に行っていたとの事でした。
しばし、ジムニー談義を交わし、いつかの再会を期してここを後にしたのでした。

時間をランチ時を過ぎていたので、行きたいと思っていた青梅の釜めし屋さんへ。

絶めしロードSeason2で登場したお店。物語では、もうすぐ閉店しちゃうとの事でしたが、行ってみたら、閉店してました...
マジの話しなのかよーーーーーー!

つか、放送前に閉店してたんだ...

普段、奥多摩行くときは吉野街道を通るので、青梅街道沿いのこのお店の事は知りませんでした。
行きたかったお店、まさに絶めし...

ごはんは残念なことになってしまいましたが、素晴らしい紅葉を見れるだけ見れたし、
ジムニーをメイッパイ楽しめた一日でした。



ブログ一覧 | ジムニーシエラ | 日記
Posted at 2022/11/06 18:52:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

奥多摩林道【川乗線・日向沢線】と日 ...
BW'S100さん

千葉県のターマック林道を駆る その ...
k-hataさん

千葉県のターマック林道を駆る その ...
k-hataさん

RR通信BOXERレポ23🍁秋色 ...
caccyoさん

峰街道 天空の道
UCHISさん

紅葉ドライブ@千葉 もみじロード〜 ...
Massa-nさん

この記事へのコメント

2022年11月6日 20:12
●梅の釜●屋さんにも
数年前に熊出たと聞いております。
山林では更に
お気をつけください。
コメントへの返答
2022年11月8日 6:51
今年の夏に、奥多摩駅の前でも熊さんがやってきたと聞いていたので、奥多摩林道は控えておりました。久々に入りましたけど、クルマから降りたら、常にココロの片隅には「熊」...(^-^;
クルマに熊鈴、着けておこうかな。(笑)
2022年11月7日 23:51
う~ん、素晴らしい!ジムニーに乗ってるとドコでも行けそうな気分にないますね…(^_-)
関西では、これからは紅葉の本番です。今年はドコに行けるのかなぁ~(^_^)/
コメントへの返答
2022年11月8日 6:57
奥多摩に向かいながら景色を見ると、山の上の方が色づいていたので、上がっちゃうかと。(笑)
けど、登山シーズンなせいか、いつもはいない登山客の車の路駐があってビックリしました。登山客の車は、フツウの乗用車なので、案外行けるんですよ。でも、「ジムニー」と言う安心感は、絶大ですね。ガレてたってヌタヌタにぬかるんで立って、路面一面が水たまりだって、関係ねぇ。(笑)
今年は寒暖の差が激しい時期があったおかげで、紅葉が見事です。楽しんできてください!

プロフィール

「ハガキ一枚で一喜一憂の季節がやってきた。
罪なイベントやね…」
何シテル?   04/18 20:24
クルマが好きで、ロードスター乗ってます。もともとモータースポーツが好きで、自分で走ってみたいと常々思っていたのもあって、サーキット走行をしたり、ちょびっとレース...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] マツダ電子パーツカタログEPC2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 16:47:23
Z32 中期リヤスポイラーを取り外してレス仕様に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 09:25:15
誕生日 5歳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/21 18:53:33

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ひょんな出逢いがあり、フェアレディZ(Z32)を購入してしまいました。 フェアレディZを ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ボクの第2のロードスターライフの相棒に選んだのは、NB6CのNR-A。 テンロクにこだわ ...
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
今年の4月、スーパーカブ110がモデルチェンジしたと言うニュースに触れ、「今度のカブは絶 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
足クルマとして探していたら、思わぬ格安価格にて出会った運命のデミオ。 これから、十二分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation