• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きんちゃんNR-Aのブログ一覧

2010年02月25日 イイね!

ハイブリッドスポーツいよいよデビュー

ホンダから、いよいよCR-Zが発売されましたね。

近頃のホンダ車にはトキメクものを感じることはほとんどありませんでしたけど、
久しぶりに「ココロトキメク」クルマが出てきたなと感じました。

ハイブリッドにはあまり興味が持てなかったのですが、
(だって、結局ガソリン燃やしてる訳だし...ハイブリッドハイブリッドって偉そうに言うなって位に思ってました。)
今ハイブリッドを選ばなくてはならないとしたら、選ぶだろうなぁ。CR-Zを。

サイバースポーツCR-Xを思わせるボディライン、基本2人乗り、
エマージェンシーであと2人だけ乗れるシート、それに広大なラゲッジスペース。
ホンダらしいっちゃホンダらしいし、CR-Xもそんな感じだったし。
久しぶりに、乗ってみたいと思える1台です。

ホンダのハイブリッドは、エンジン主体+モーターがアシストする方式なので、常にエンジンは
回っているので、クルマらしい雰囲気は損なわないでしょうし、何と言っても車重。

コレまでのハイブリッド車の重量を比較すると、

T社 P:1310kg
インサイト:1190kg
CR-Z:1160kg

インサイトよりも30kg軽量、T社のPよりも150kgも軽い。
ま、車格が違うので、単純に比較するのはどうかと思うが、軽さに勝るものはないですからね。
また、ホイールなども軽量の物を使っているらしいので、スペックだけでは感じられない楽しさが
潜んでいるような気がします。

久しぶりに、試乗に行ってみようかな。

こう言うクルマが出てくると、クルマの未来も捨てたものではないのかなと感じます。
某M社さんあたりが、ハイブリッドFRスポーツとか出してくれたら...面白いでしょうねぇ。


とは言え、今のボクはロードスター以上のクルマは思い当たらないわけですが...(笑)




Posted at 2010/02/25 20:56:49 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマの話 | 日記
2010年02月20日 イイね!

DTR カート大会 at ハーバーサーキット

DTR カート大会 at ハーバーサーキット昨日は、D-TECHNIQUE Racingの仲間でカート大会♪

公休でしたので、もちろん参加してきましたぁ







今回の開催地は、千葉市にあるインドアカート場、「ハーバーサーキット」。
なんでも、去年にオープンしたばかりのコースで、インドアなので、
雨風を気にせず気軽にカートを体験する事が出来るところです。
もちろん、寒さも関係なし。

コースは、アウトドアのコースよりはかなり狭く、アップダウンもあり、
なかなか攻め甲斐のあるコースでした。



今回は17人は集結。
9人と8人に分けて、予選、予選決勝、本決勝が行われます。

まず予選。(10分間)
レンタルカート2回目だし、コースも狭くアップダウン(しかも、ジャンプしちゃう!)もあるコース。
慎重に走りつつ様子をうかがいます。
しかし、みんな最初っから熱い走り。
ある程度、コースを覚えて、走り方が定まったところで、ペースダウン。(笑)
自分の前にスペースを作って、アタック開始!

26秒3程のタイムを記録し、5位/17台に。
ちなみに、コースレコードは23秒台。
この予選トップタイムも、25秒台でした。

走ってみて、みんなよりも20~30kgとか重たい僕でもこんなタイムが出せてしまいました。
あとで聞いた話では、重量差はメリットにならないコースなんだとか。
アスファルトよりもグリップの低いコース、なので、重い方がグリップがイイらしい♪♪♪

で、予選決勝。(15周)
予選の奇数位、偶数位で組み分けし、僕はA組3番グリッドからのスタート。
しかし、スタートは不利だろうなとおもっていたので、1~2台に抜かれることは覚悟してました。

グリッドについて、周りを見渡すと、B組出走のベンケイ君がガンバレとポーズ。
応えていたら、シグナルブルー。(爆)

エライいいスタートを決めたと思われる、グリッド5番のいずみださんにぶち抜かれ、1コーナーへとなだれ込んで行きました。
そのあとは必死に走り、1台をパス。
後ろからも攻め立てられましたが、なんとか3位を守り切りました。
この時に、この日のベストラップ、25秒5程のタイムを記録しました。


B組も同様に予選決勝が行われ、次は本決勝(20周)です。
両組の予選決勝の上位5台と4台でA組、下位の4台づつでB組として組分けしなおし、
それぞれの本決勝を行います。

まずはB組の本決勝が行われ、いよいよ僕らの番。
グリッドは、それぞれの組の上位から交互に並んでいくため、僕は5番グリッドとなりました。
ボクの前には、カートも速いoresama、パーティレース常勝のK師匠、
Star Mazdaドライバーの出来さんに現役パーティレーサーやMSCTのつわども達です。

グリッド上でね、考えましたよ。
どうしたら、ポディウムへ行けるのか。
スタートでは、また順位を落とすだろうし、前にはoresamaにK師匠、後ろには出来さんがいるし。

でも、あれこれ考えても仕方がないので、とにかく楽しく走ろうと。(笑)
シグナルレッドから、ブルー。スタート。
今度はちゃんと見てました。
したら、パスされることなく、1コーナーへ。
しかし、ボクの前の面々はガンガンプッシュしあいながらコーナーへなだれ込んで行きます。
ボクも、緩めれば抜かれてしまうと思ったので、飛び込んで行きました。(笑)
前のクルマに当たり、後ろから当てられながら2コーナーへ。
そこでも同じ状況です。
まるで、カーリングのストーンのようです。(笑)
しかし、運よくそこで2台をパスすることができ、なんと、3位に!

こうなったら、ガンガン攻めて行くぜとアドレナリンが沸き立ちます。
oresamaを先頭にK師匠、そしてボクですよ。
K師匠の真後ろ付いて、どう走っているのか、観察しながらぴったり張り付いて。
でも、僕がちょっとしたミスを重ねるうちにだんだんと離れて行ってしまい、
後ろからエロイパーティレーサーにStar Mazdaが迫ってきます。
そのまま数周を走り、ボクの後ろの順位が入れ替わり、Star Mazdaが来ます。
ボクは必死で逃げますが、ヘアピンでインを突かれ、パスされてしまいます。
このまま引き下がる訳にはいきません。
ポディウムがかかってるんですから。(笑)

必死に、そして冷静に走り、さっきパスされたヘアピンでインを突いて、抜き返します。
まるで、90年F-1アメリカGPのセナvsアレジです。(笑)

しかし、そのまま終わることはありません。
いつの間にか、Star Mazdaとエロイパーティレーサーの順がまた入れ替わり、責め立てられます。
しかし、Star Mazdaもつかず離れずの位置にいます。

抜かれまいと、半端なラインを取りながら走行を続けます。
が、トンネル入り口でエロイパーティレーサーに並ばれ、右からはStar Mazdaが狙っている状況に...

ドン、ドン!

あ~れ~.....

ボクは、カーブとは反対の方向に向いてしまい、身動きが取れなくなってしまい...

終了...............







トンネル下だったので、オフィシャルさんもなかなか助けに来てもらえず、待ってる間に周回遅れ。
ようやく助けてもらって、走行再開。
せっかくなので、1台くらい抜いてやる~的な走りでトストイさんに絡み、
チェッカーまでしつこく追い回してしまいました。

よくよく考えたら、周回遅れのくせに、絡みつくなんて...

悪いドライバーですな。わたしゃ。(爆)


でも、存分に楽しみました。

人生の中で、あれだけ一つの事に集中し、人と勝負することって、そうそうあるもんじゃありません。
たとえ、それが遊びでもね。

そんな中に身を置ける、素晴らしい仲間がいる事に感謝です。



みなさん、お疲れ様でした!





Posted at 2010/02/21 20:03:22 | コメント(5) | トラックバック(1) | モータースポーツ | 日記
2010年02月18日 イイね!

今さらの東京オートサロン2010

今さらの東京オートサロン20101ヶ月も経っちゃって、かなり今さらですけど...

東京オートサロンに行ってきましたよ。







東京モーターショーには行けなかったので、どれほどの来場者数の違いがあったのか、
よく分かりませんでしたけど、結構賑わってましたね。

ただ、前回までとはちと違うのは、いわゆる「エコカー」の存在が際立っていた事でしょうか?
ドレスアップされた、プリウスとかインサイトとか、多かったですねぇ。
実に多かったように思います。
個人的には、どちらかといえばインサイトの方が、好きかな?


でも、やっぱり心躍るクルマはいわゆる「エコカー」ではない方だったりします。(笑)
乗って楽しい、走って楽しい、そんなクルマをみるとワクワクします。

そんな中、目に着いたクルマのフォトギャラリーにあげてみました。
気が向いたら、ご覧下さいまし。

東京オートサロン2010 その1

東京オートサロン2010 その2





Posted at 2010/02/18 19:57:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマの話 | 日記
2010年02月15日 イイね!

トリプルブッキング?!

トリプルブッキング?!今年の年明けは、美里さんのライブで迎えました。

そのライブの中で、今年の夏祭りの開催も知らされました。
8/28(土)、29(日)に河口湖で行われる、2Daysです。
また、今年は美里さんもデビュー25周年と言う事で、
河口湖の他、2ヵ所でのライブも行うとの事でした。




この時、北の地方と、南の地方で的なニュアンスの事を言っていましたが、
その北の方が決まったようです。

この時のライブの事を書いたブログで、ボクは

「ふらのMTGに合わせて北海道とかで都合よくブッキングされると面白いなぁ...」

なんてな事を書きましたけど、さて、実際は...


ちなみに、今年のふらのMTGは、9/4(土)~9/5(日)に行われます。
さらにこの日は、ロードスター・パーティレースⅡも筑波サーキットで行われたりも...
メディア4耐も行われる、イベントです。
今年もね、ぶつかっちゃいましたよ。
きっと、この後、しばらくぶつかっちゃうんだろうなぁ...

で、美里さんの北のライブ。


9/4(土) 札幌芸術の森 野外ステージ




















ホントにふらのMTGにぶつかった!しかも札幌!!(爆)
こうなりゃ、4日にライブ、その後に富良野に行って泊まって、5日にフラミかっ?!

ま、詳細はまだ発表されてないので、まだ情報を待つ必要がありますけどね。

しかし、そうなったら楽しいねとは思ったけど、ホントにそうなるとは...
なんか、神のお告げなんじゃないかと思うほどです。



さて、北海道か筑波か、どちらに行きますかね。(笑)





Posted at 2010/02/15 21:45:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | みさっちゃん | 日記
2010年02月10日 イイね!

冬だって、したいことしたいから

冬だって、したいことしたいから先月は、東京にも雪が降り、僕が住む多摩地区には
数センチの積雪がありました。
宿直明けので家に帰ると、NBには5cmほどの厚みで
積もっておりました。





東京とは言え、冬は少なからず雪の心配があります。
まぁ、降っても大きい道路の走行車線は大丈夫だったりするんですが、そういった事を心配する
のも面倒くさいので、かねてからスタッドレスタイヤが欲しいと思っていました。

お友達で、ゴルフ...じゃなくって(笑)VWポロから、サソリ印のグラプンに乗り換え、
ゴルフ...じゃなくってポロで使用していたスタッドレスが不要になったので使う?との
ありがたいオファを頂いていたので、その言葉に乗る事に。(笑)

ま、ありがたいお言葉を頂いてから、数ヶ月も経ってからのお返事だったのですが、(爆)
気長に待ってていただいて、ホントに感謝です。

さて、今回譲っていただいたスタッドレス。アルミホイールに装着されています。
そのアルミは、よくある安売り品ではありません。
O.Z.RacingのF1ですよ。

なぜに、こんな高級なアルミにスタッドレス?

前オーナー曰く、

「仮に12月中旬から3月下旬までウインタータイヤを付けるとして1年の約1/4である。
その期間、カッコ悪くなるとしたら1年のうちの25%はカッコ悪いクルマなのである。」


との持論に基づくもの。
ボクも、賛同したい意見ですが、お金が....

スタッドレスシーズンが終わったら、夏タイヤと入れ替えます。(笑)
でも、NB6C純正アルミだって悪くないっしょ。

サイズは、14インチの6J、オフセット36。
デミオにはかせてるNB6C用のアルミが14インチの6Jで、オフセット40。
もうすこし外に出てきますが、かろうじて大丈夫でしょう。きっと...

ただ、このホイール、ナットの形状が一般的なテーパー状ではないため、
その為のナットを都合しなくてはなりません。

その辺の細かい話は、整備手帳で...

タイヤは、PIRELLI ICE SPORT(185/55R14)が装着されています。

純正175/65R14で、現在NB6C純正185/60R14を使用しているデミオでは少々小さいサイズです。
そりゃ、ゴルフ...じゃなくってポロで使用されていたものですから、その辺はまぁいいでしょう。
ちゃんと仕事してくれりゃ、サイズなんてどうでもいいです。(笑)
外形が小さくなるので、スピードメーターは、実際よりも高いスピードを指し、
距離計も余計に進みますけど、5年で9万kmとか走ってる車に、そんなの関係ねぇ。
なので、このまま使います。

さて、譲ってもらって、天気予報ではいきなり雪の予報が出ました。
運よく、ホイールナットも調達できていたので、デミオに装着も可能。
ただ、宿直明けの日だったこの日、帰宅後の仮眠から目覚めると、外は真っ暗。
しかも雨が降っている。そして翌日は雪らしい。(外れたけど。)

なんとかして装着せねばと思い、頭をめぐらせます。
屋根のある、面倒な人の目に着きにくい(笑)駐車場はないか...

ひらめいた!

必要な工具をもって、早速その駐車場へ。
(本来、こう言う行為は好きじゃないんですけど、背に腹は替えられないので...)

家から15分ほどの、某PCショップの地下駐車場の奥にクルマを停め、早速ジャッキアップ。
片側2輪を同時に上げて、交換します。
フロントを付け替え、リヤの夏タイヤを外そうとします。

が、外れない...

NB6C純正ホイールと、デミオのリヤのハブががっちりはまり込み、手では外せなく...
蹴ってもダメ。ジャッキアップしてるから、危ないし...
軽く考えて、タイヤを内側からレンチでひっぱたいてみると、動きました。
サイドブレーキを解除して、タイヤを回しながらボンボンひっぱたき、なんとか外れました。
ある意味、バッチリとセンターが出た状態でNB6C純正アルミは装着されていた訳ですけど、
ひっぱたいて外せる状態ってのは、普通ではないですよね...

これも考えなくちゃならないのかな...
でも、次につけるのは夏タイヤと冬タイヤをリャンコにした1年後なので、そのとき考えよう。(笑)

かるく手こずりつつも、4輪とも交換完了。
ただ、エアがだいぶ下がっているようだったので、
推定1.2kgf(汗)のまま8kmほど離れた、いつものGSへ。

規定圧+0.1kgfにエア調整して、作業完了。

これで、雪も恐れることなく、足グルマとして乗る事ができます。
来年は、女神湖氷上走行会にも行けますよ!!(爆)

やっぱり、したいこと、したいから、ね。(笑)





Posted at 2010/02/13 00:54:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | DEMIO | 日記

プロフィール

「ワタシとした事が…」
何シテル?   12/29 17:46
クルマが好きで、ロードスター乗ってます。もともとモータースポーツが好きで、自分で走ってみたいと常々思っていたのもあって、サーキット走行をしたり、ちょびっとレース...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

 1 2345 6
789 10111213
14 151617 1819 20
21222324 252627
28      

リンク・クリップ

ガリ消し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 18:12:21
[マツダ ロードスター] マツダ電子パーツカタログEPC2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 16:47:23
Z32 中期リヤスポイラーを取り外してレス仕様に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 09:25:15

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ひょんな出逢いがあり、フェアレディZ(Z32)を購入してしまいました。 フェアレディZを ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ボクの第2のロードスターライフの相棒に選んだのは、NB6CのNR-A。 テンロクにこだわ ...
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
今年の4月、スーパーカブ110がモデルチェンジしたと言うニュースに触れ、「今度のカブは絶 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
足クルマとして探していたら、思わぬ格安価格にて出会った運命のデミオ。 これから、十二分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation