• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fellowsのブログ一覧

2013年03月22日 イイね!

いよいよ・・・

皆さんお久しぶりです。

なんとか生きております。

車もセブンは放置していますが、他は色々環境が変わっていたりします。(^^)

まぁ、それは追々日記を書くとします。


さて、仕事の環境が大きく変わります。

今月末でハーヴェストウォーク内のF-ismと駅前のFellowsを一旦閉店します。

只今、5月1日にオープンする新店舗の工事の真っ最中。

他にも大きな仕事があって、滅茶苦茶な生活になっております。

今度の店舗は70坪を超える大きなお店。

そこにFellowsとF-ismと一緒に展開します。

なので大掛かりな改装となっていて、今回は職人さんにおまかせ。(^^;



後でちょっといじくりますが。。。(ww

今回の問題はライブステージ。

幅7.5m/奥行3mとそこそこの広さ。

悩んだ挙げ句、ピアノを奮発いたしました。



1986年製のNYスタンウェイ(セミコン)です。

これで誰を呼んでも恥ずかしくないです。

ドラムもグレッチを入れたし。(^^;

他にも色々やらなくちゃいけない事が沢山。

図面も工事を進めながら仕上げている状況。

来週も、建具や音響の打ち合わせと毎日スケジュールがびっしり!!

帰っても眠りにつくまで何かやっている状況っていうか、ほぼ作業しながら寝落ちしてソファで朝目覚めるって感じ。

この状況はあと1週間ぐらいが限界なので、

今月一杯は突っ走って、4月の最初の週は骨休めにお出かけしてきます。

って言うより家庭サービスかな。

6年間も商業施設で休みなく営業してたから、家族で近間しか出かけられなかったので両親も連れてお出かけ。

あと10日間、頑張ろう!!!!!!!!!


そんな日々を送っております。

早く時間を作ってツーリングにいきたいよ〜!!


Posted at 2013/03/22 21:21:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | Fellows | 日記
2012年12月08日 イイね!

久しぶり・・・

たまには覗いてるんです。

ただ、PCじゃなく、スマホから覗いているのでレスとか入れなくてすみません。m(_ _)m

先日のSMCは行きたかったけど閉店したのが朝の6時だったのでお店で撃沈・・・仮眠後はF-ismに直行でした。

バイクもセブンも、先日お二人が遊びに来た時が最後で見に行ってません。

406も、フロントショックやヘッドライトをトランクに積んだまま数ヶ月が経とうとしております。

全く何にもできません。

毎日仕事に追われて、ろくにテレビも見られず、録画だけが溜まっていきます。

その録画してたHDDも先日動かなくなり・・・修理したら見れるかなぁ!?・゜・(ノД`)・゜・

凹みながら、年末年始の録画もしたいので思い切って3TBのHDDを買いました。

これで山ほど録画できるけど、来年の年末までに年末年始の特番見終わるかなぁ。。。

ダメ押しに、四十肩が最悪な状態で、腕がロクに上がらないくせに先日のジャムセッションでウッドベースを弾いたら

さらに痛みが増して腕どころか腰にまで負担が来て、ぎっくり腰寸前になってます。

車の乗り降りすらも辛いし、店で立ってるのはさらに辛い。

明日は、早起きして整体に行って針を打ってもらおう。(ーー;

ダメ押しに今日の地震で夕方以降はF-ismが入っているハーヴェストウォークもガラガラ。。。





嗚呼、最近のネタをいくらさらってみても、ネガティブは話題しか出てきません。ヽ(;▽;)ノ





あ、今回は、Fellowsの店内の破損がなかったのがささやかな幸せ。(´・ω・)


最近は、自分の店でライブを見るのが唯一の娯楽になりつつあります。
本日、12月8日のライブが今年のFellows最後のライブとなります。


日本トロンボーン界の「帝王」こと中路英明さん率いるアップルトリオ。

中路さんは、日本におけるラテンブームの火付け役のオルケスタ・デ・ラ・ルス等で活躍され、
現在は熱帯Jazz楽団や自身のバンド、オバタラ・セグンド等々、多方面で活躍中。
プライベートな時間に他のライブハウスにも足を運ぶ、私の好きなミュージシャンの一人でもあります。

まさに今年最後にふさわしいミュージシャン。
私もステージが始まったら手を止めて、ゆっくり聴きたいと思います。

ご興味のある方、よかったら遊びに来てくださいませ~♪o(^▽^)o


12月8日(土)
可動式コンボ「アップルトリオ」

中路英明(tb)
古西忠哲(b)
松浦賢二(ds,perc)


トロンボーンワンホーンにコードレスという珍しい編成で、
スタンダードジャズの数々をお楽しみいただきます。
なぜ可動式か?
それは当日ご覧になってからのお楽しみ!
トロンボーンの音色、テクニックを十分堪能できるユニットです。
charge ¥4.000-
OPEN 19:00~ START 20:00~

Cafe Lounge Fellows


さて、片付けして帰るとするか。。。


そんな訳で、とりあえず生きております。m(_ _)m
Posted at 2012/12/08 02:53:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | Fellows | 日記
2012年08月09日 イイね!

さて仕事に戻ってライブだぁ~!

昨日まで1泊で湯河原温泉&海水浴の短い夏休みを過ごしてきました。(^^;
詳しくは後程日記に書くことにします。
プジョーの日記も書かなくては。。。

さて、ライブ情報も教えて~!って方が結構いらっしゃるのでライブのお知らせでも。
今週末はこちらです。

今回は初出演のShokoさん。
事務所から連絡を頂き、アルバムを聞いて気に入ったので出演してもらうことに。
私も楽しみです。(^^)

お盆休みにJazzを聞きながらのんびりいかがですか~♪
興味のある方ぜひ遊びに来てくださいませ。<(_ _)>

8月11日(土)
Jazz Live
Shoko(vo,p)
杉山泰史(g)
charge ¥2.000-
OPEN 19:00~
START 19:30~


さて、手を入れたプジョーのインプレッションをすべく、ちょっと遠回りして仕事へGO~♪
Posted at 2012/08/09 10:13:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | Fellows | 日記
2012年07月26日 イイね!

日常&日曜日は花火大会♪

相変わらず何もできない今日この頃。

先週はお店の改装をしてました。

入口のパーテーションを作ったり、収納棚の戸を作ったり。

ついでに、オーディオラックを作って店内の模様替えを始めました。

材料が多少残っているので、思い切って今までやろうと思っていた改装をこの夏にやろうと考えてます。

防音強化やステージスペースの仕切りを作りたい。

現在、素材や吊るし戸等を色々調べてます。

暑くてクルマいじりできないし、来月以降は秋までライブが続くのでやるなら今しかありません。


クルマはというと、プジョーのリアショックが週末に届きます。

来週取付しようと思います。

で、変化を確認できたらフロントショックも交換しようと。

同時に変更するより変化がはっきりわかるので・・・いつもそうして交換して楽しんでます。(^^)




さてさて、今度の土曜日はJam Session!!

そして、日曜日は小山花火大会となっております。

私はFellows前にて昼間からビールやら何やら色々売っております。

夕方からは店内もオープンさせてワイワイやっていると思います。

>去年は面倒なので知り合いしか店内に入れませんでした。(^^;

今年は店内外とも営業していますので、良かったら遊びに来てくださいませ~♪

珍しく、昼間から飲んで仕事をしております。(^^)/




日曜日、アイドラーズ参加のみなさんは熱中症に気をつけてくださいね~。

帰りが早ければお立ち寄りくださいませ♪




Posted at 2012/07/26 15:05:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | Fellows | 日記
2012年05月13日 イイね!

ちょっとブレーク。。。

片付け前にブレーク。。。

というか、クールダウン・・・。(-。-)y-゜゜゜



JAZZ談義やオーディオ談義はあまり好きじゃない。

Jazz話やオーディオ話は嫌いじゃない。

プロのミュージシャンや音響関連の人たちと話する時は別だけど。

言いたい事、判ってもらえるかなぁ。。。



今夜もそんなオーディオ&Jazz好きのオジサンがやってきた。

この手の話が好きな人は自分の考えを押し付けるタイプが非常に多い。

人に自分のオーディオを色々言われて頭に来たと言いつつ同じような能書きを垂れる。

こういう輩がJAZZから若者を遠ざけてしまう要因の一番大きな問題だというのに。

あまりグダグダ言うし、人の店のオーディオを褒めておいて道楽で良いねぇとかほざくから、

上記のような事がダメなんだと、大きなお世話だとはっきり言ったらたじろいでいた。



が、謝るでもなくその後も会話は続き・・・やはり判ってないようだ。


見聞きした経験が伴わない物なんて話していれば判るもの。

これでも音楽に携わる隅の方で地道に勉強しながらそれを仕事にしているのだから、言われなくても判っている話。

だから核心をついても反応が無い・・・というか、ちゃんと理解していないでうわべだけ話をするから理解できないのだろう。

それを聞くのも仕事だが、この手のタイプはどうも好かない。

というか、大嫌い♪


こういう人にJazzを教わる人は不幸というものだろう。

前回来た時に、やんわりと言ったつもりだが判ってもらえなかったようだ。

不毛な会話をするならば黙って音楽を聴いていたい。



こういう事を言う輩になりたくないように音楽と向き合っているつもり。

聴く音楽はJazzが中心だけどJazzが全てじゃない。

自分にとって良い音楽はジャンルじゃないから。


もっと自由に気軽にJazzを楽しんでほしい。

まずは**を聴け!なんて絶対言いたくない。

もっと気軽に触れられるところからアドバイスしているつもり。


FellowsでJazzに触れてJazzを好きになってくれた人がいる。

そして、Jazzが好きになって楽器を持つようになった人もいる。

そういう場所にしたいと思っていたから。

これからも、そういう風に音楽と携わってJazzと携わっていければいいと思っている。




しかめっ面で能書き垂れるJazz&オーディオ談義は糞くらえだ!!





と、たまには愚痴でも書いてみる。。。
Posted at 2012/05/13 02:18:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | Fellows | 日記

プロフィール

「久しぶり・・・ http://cvw.jp/b/1340851/40402515/
何シテル?   09/14 02:22
栃木県在住のFellowsです。 現在、イタ車を一休みして、スーパーセブンをいじりだしました。 現在所有の車は、 Maserati Zagato(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

自分に投資する理由について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/08 19:24:14

愛車一覧

アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ
初めての2シータークーペ。 ハードな走りはせずにジェントルに乗り回したい。
マセラティ スパイダーザガート Sony号 (マセラティ スパイダーザガート)
Sonyがオーディオショーに出品するために内装を弄られたZagato。 倉庫に眠っていた ...
マセラティ クアトロポルテ マセラティ クアトロポルテ
あこがれのクワトロポルテ。 長年探していい個体を見つけました。 この不況とガソリン高で、 ...
マセラティ スパイダーザガート マセラティ スパイダーザガート
放置中のZagato。 この車で色々な所へ行きました。 おかげで沢山の仲間ができました。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation