• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fellowsのブログ一覧

2012年08月16日 イイね!

406に手を入れ始めました。

暑いのでセブンはお預けです。

406を弄るといっても自分が手を出しません。

だって暑いんだもん。。。(ww

今回はリアショックを交換しました。
当然の事ながらアッパーマウントもね。
リアショックは2本で26460円。
アッパーマウントは1980円×4個でした。



純正を外した際に押し込んでみましたが、そんなに酷く抜けた感じはありませんでしたが、
片方のショックはオイルのにじみが少しありました。
ブッシュは見た目的には問題ないけど、硬化具合は・・・判りません。(ww

交換後の感想ですが、低速時にゴツゴツした感がありましたが交換した後、
1週間で1200kmちょっと走って少し馴染んで落ち着いたかな!?
それとも本人が馴染んだ!?!?
横揺れが収まり、足回りが落ち着いて安定感が増しました。
良い感じなので、次は来週以降にフロントショックも交換します。
当然フロントもモンローで2本セットで38220円でオーダー済み。
フロントのアッパーパーマウントは@11000円程度だったと思います。

で、交換する際にノーマルのスプリングをどうしようか悩んでいます。
少し車高を落とそうかなぁと思ったり、もう少し足回りのバランスが良くならないかなぁと。
何となくスプリングとショックのバランスが悪いような気がします。
固めるのは嫌なのですが、モンローのショックにノーマルのスプリングが負けてる気がします。
でも、この手のショックってノーマル基準で組んでいるようだし・・・どうなんでしょう?
でも、何となくフロントがこれ以上硬くなると突き上げが心配だし・・・どうなんでしょう??
あまり下げないで済むという意味でメルヴェが第一候補ですが、他にも色々あります。
406クーペ乗りの皆さんはどんなスプリングを組み合わせているのでしょう!?
過去には、スプリングとショックのセットを出しているメーカーとかあったみたいですが、乗り心地はどうだったのかなぁ。。。

ステアリングの切り込みが軽くてシャープなので普段の足にはきびきびしていていいのですが、ある程度スピードが上がる切り込みのとクイックさが少々気になります。
なので、足回りを固めると多少気を使いそうな感じがします。
とはいえ、純正の+αレベルなので神経質にはなっていませんけどね。
でも、この車で走りを求めていないので、クイックであまり硬い足回りは避けたい。
むしろ若干自然にロールするくらいの静かで大人な走りを求めたいです。
交換された方がおりましたらコメント&アドバイス下さいませ。_(._.)_


そんな走りにしたいので、タイやも交換する事にしました。
現在付いているのがレグノGR-8000。
調べてみたところ06年の30週目、丁度6年位といったところ。
フロントはショルダーブロックにひびが入っていて、フルステア近くでクルマを動かすとズルズルする。
ショルダーが角張り気味なのが原因なのか直進安定性が悪く、路面がうねったりしてるとステアリングを取られ気味で、突き上げやチョット荒い路面でのノイズが酷い。
路面状況が良ければとても静かなんですけど。。。

劣化での硬化が原因かと思って調べてみたら同じような事を書いている人も少なくない。
なので、レグノは・・・と思うのが普通なのですが、へそ曲がりなので&その後のレグノを知りたくて、レグノをチョイス。(ww
マセラティもずっとポテンザなブリジストン党なので。。。(^^;


エコピアのセダン・クーペ用のPZ-Xが出ていたのでどちらにしようか考えたけど、
1本3000円の差だったら思い切ってとレグノGR-XTにしました。
サイズは1サイズ太めの225/55/16です。
今まで付いていたのも225で収まり感が良かったのでそのままのサイズで。
本来は純正サイズでと思ったのですが、足元がチョット華奢になりそうで嫌だったので。
でも軽やかさとか考えるとサイズダウンすべきだったかなぁと思っています。(--;

まだ高速を乗っていないので総合的なインプレッションは出来ませんが、
履いた感じですが路面がそこそこ良いとものすごく静か。
アクセルオフで転がっていくといつまでも転がる~!(ww
荒れた路面での突き上げはちょっと気になるけど、音の質は前より格段に良くなり、不愉快さは軽減されています。
ショルダーはかなり丸くなっていてハンドルの切り込みがスムーズで街乗りでは扱いやすいです。
そんな感じなので、ブロック固めでショルダー柔らかめって感じがします。
GR-8000よりは確実に軽いタイヤですが、それでもセダン用だからちょっと重いかなぁ!?!?

やっぱりエコピアのクーペ用にすればよかったか。。。
そう考えると、アドバンとかの方が、コスパや静寂性が上だったかも。。。
レグノと比べたらかなり安かったと思います。
こればっかりは、自分の車に履いて試してみないと判りませんからねぇ。(--;
長く乗って履きかえる機会が来たらアドバンスを試してみたいと思います。

毎日最低30~50kmは運転するので、快適性にある程度投資するのはしょうがないと割り切っています。
話がずれるけど、そういう意味では406のシートは快適で、とても相性が良いようです。(^^)
405にも乗っていましたが、あの車もシートが良かったなぁ。。。
BXもシートや乗り心地が好きで、普段の足車としてボビンメーターの初期型BXから後期のBXブレークまで、
10数年にわたり、セカンドカーとして愛用していました。
やっぱりフランス車のシートは素晴らしいです。(^^)


で、重いと言えば前から走っていて、腰下が重いなぁと感じていたのですが。
タイヤ交換の際に見たら前後とも20mm程度のスペーサーが・・・。
ジュラルミン削り出しだから結構重い・・・要因の一つか!?
リアは確認してたけど、ツライチにしたかったのかなぁ程度にしか考えていませんでした。
そして、純正ホイールかと思ったら、市販品のホイルでした。(ww
センターキャップのライオンも違和感が全くなかったので・・・純正から外して上手く付けたのかな!?
スペーサー付の純正タイヤなんてある筈ないですから。(^^;
ついでに発見したのですが、ボルトが微妙に短いので新しいのに交換しよう。
何となく怖い・・・。
ブレンボのキャリパーが邪魔でホイル選びが大変なんて記述をNetで見た気がしますがこの大きさじゃ納得です。
実際、スペーサーを外すとフロントホイールはキャリパーが当たって付きません。
なので、スペーサーを噛ましてホイルを履いたようです。

そしてリアのローターがもう寿命。
ついでだからブレーキパッドも一緒に交換しよう。


タイヤを交換して静かになったおかげで、足回りからのノイズが聞き取りやすくなりました。
どうやらマフラー周りからのゴトゴト感が大きいようです。
もう一度マフラー周りのブッシュ等を一通りチェックしてみたいと思います。
この辺の音が大きくなっているという事は、もしかするとエンジンマウントも視野に入れなければならないかもしれません。
足回りも含めてチェックした際には、目視レベルではブッシュの状態もとてもよかったです。
前々オーナーがしっかり手を入れているので、マウントは交換されている可能性が高いです。
気になったのは、フロントロアアームの付け根のブッシュの表面のヒビくらいかな。
フロントスタビのリンクロッドも見たけど良い状態です。
でも、こればかりは見た目は良いけど硬化して・・・ってパターンは少なくないですものね。

少しずつパーツを交換して変化を見ながら対策していこうと思います。

しかし問題が・・・。

パーツを色々見積もりしたのですが欠品が多すぎます。
ブッシュ類等の消耗部品の在庫状況は非常に不安です。
この辺は来週以降に在庫確認してみます。

あ・・・先日、コンビニに入ろうとして暗くて路肩に思いっきり乗り上げました。
もの凄い音がしたので、やっちまった~!!と思ったら、フロントのチンスポを削っただけで済みました。
翌日足回りをチェックしたけど大丈夫でした。
まぁ、その際にか判らないけど、フロントタイヤのサイドに亀裂を発見してタイヤ交換のきっかけになったのですが。。。
で、問題のチンスポは前のオーナーも削っているし白っぽくなってきているので交換しようと思ったら国内在庫なしでした。。。

ある程度必要なパーツをまとめて見積もりを取って在庫や入荷スケジュールを把握したいと思います。

やりだすとのめり込んで納得したいタイプなので・・・。(^^;

パーツマニュアル欲しいなぁ~♪


コンディションの良い完全ノーマルの個体に一度乗ってみたいっ!!(ww


長文乱文にお付き合い下さりありがとうございます。_(._.)_
Posted at 2012/08/16 17:13:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | プジョー | クルマ
2012年07月04日 イイね!

合掌・・・ピニンファリーナ死す。

チョット復活してNetを覗いていたら訃報が。

ピニンファリーナ氏が亡くなった。

久しぶりのピニンファリーナに乗り出したばかり。

ピニンファリーナのデザインは、アルファ164・プジョー405&406と乗りました。

古くは、124スパイダーとかプジョー504が欲しかったなぁ。。。(今でもだけど)


他にも沢山の美しい車で私たちを魅了してくれたピニンファリーナ。

そのデザインは永遠です。

安らかに・・・合掌。
Posted at 2012/07/04 11:45:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | プジョー | クルマ
2012年06月14日 イイね!

新しいの・・・。

あれからセブンは何も手付かずです。
それどころか、ガレージにさえ行けません。
少し前のちょっと大きめの地震の際に心配だったのでガレージの中を覗いて無事を確認しただけ。
ブログを書く余裕もなく、展示会やら広告の打ち合わせ等々で日々追われております。
先日のに日曜日にちょっと時間を作って早朝に2時間ほど大黒で仲間と会ったくらい。
この調子ではいつ塗装作業に入れるか判らないなぁ。。。

そんな忙しいさなかではありますが、先月末に新しい足車がやってきました。

こちら♪






プジョー406クーペ

イタリアはピニンファリーナの工場で作られた、イタリア生まれのフランス娘。
当時世界一美しいクーペと言われたプロポーションは時代を経ても美しいです。
一度乗りたいと思っていたのですが、なかなか巡り合わせが無く、やっと手元にやってきました。

手元に来てかれこれ3週間くらいかな!?
1500kmほど走りました。

走りはエレガントでとても静か。
アクセルワークやハンドリングは、FFを感じさせるような感覚はなく、全般において急な挙動は起こらず、一呼吸置いての挙動といった感じ。
でも、ゆるいとか反応が遅いといった感では無く、大人な対応をしてくれる車といった感じで、
加速もスムーズで静かに、そして綺麗に上まで加速していき、ロングホイルベースのおかげで非常に快適。
アクセルを踏んでキックダウンして加速する際には、程よいマフラー音が室内に入ってきます。

距離は伸びていますが、前々オーナーがしっかり手を入れて可愛がっていた記録が残っており、
足回りのブッシュ等、細かい所もチェックしましたが、かなり状態の良い方だと思います。

気になる点としては、適当なタイミングでショックは替えたいかなぁという感じ。
細かいギャップで拾う音が少し気になります。
それとステアリングを切って戻す際にゴリッという感じの音が少しするので、ジョイントあたりが怪しいかなぁ。
ブレーキは止まる直前のフィーリングが、キャリパーの動きの渋さなのかちょっと気になります。
キャリパーの分解清掃で何とかなるかなぁ!?
すぐに手を入れたいのはタイベル周り。
これはベルトの痛みも多少あるし、過去のデータが無いのでリセットしておきたいです。
オイル関連も一度全部リセットしたい。

とりあえず購入後手を入れたのは、ラジエターのサブタンクに亀裂が入っていたのでさっさと交換。
時間が無かったので、展示会に行っている間にショップに預けて作業してもらい、部品工賃合わせて2万円程度。
燃費も、通勤の街乗りから高速まで、アクセルの開け方や走り方をいろいろ変えて試した結果、
8km/L程度と、まぁまぁの結果でした。
オイルのにじみ等は年式相応にありますがそんなに気にするレベルじゃありません。
塗装は比較的綺麗なのですが、少々ヤレを感じなくもない。
そしてヘッドライトの黄ばみが気になるのでライト磨きとボディコーティングに出したいです。
結果的にまずまずの個体だったので満足しています。

車検が切れたので今週末か来週早々に車検を通しますが、何もしないでそのままパスできるでしょう。

さて、これで暫く使える足車を確保したので、アルファ145の嫁ぎ先を探さないと。
税金+α程度の格安で放出する予定です。
誰か欲しい人います!?!?

先週までずっと忙しかったし、今週は疲れが溜まって首から踵まで激痛が走り思うように動けなくなり2日連続で整体に通う始末。。。(--;

明日は身体を休めながら仕事をして金曜の夜は仲の良いミュージシャンの公開録音に顔を出さないと。

そして、週末はジャムセッションをこなさなければいけません。

来月からはレベルの高いライブが結構続きます。

今度の日曜日は久しぶりにガレージに行って少し進めようかと思います。

早くゆっくりクルマを触れる時間が欲しいなぁ。。。



さて、今日は早く閉めて帰って寝よう。。。(--;



Posted at 2012/06/14 00:44:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | プジョー | クルマ

プロフィール

「久しぶり・・・ http://cvw.jp/b/1340851/40402515/
何シテル?   09/14 02:22
栃木県在住のFellowsです。 現在、イタ車を一休みして、スーパーセブンをいじりだしました。 現在所有の車は、 Maserati Zagato(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

自分に投資する理由について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/08 19:24:14

愛車一覧

アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ
初めての2シータークーペ。 ハードな走りはせずにジェントルに乗り回したい。
マセラティ スパイダーザガート Sony号 (マセラティ スパイダーザガート)
Sonyがオーディオショーに出品するために内装を弄られたZagato。 倉庫に眠っていた ...
マセラティ クアトロポルテ マセラティ クアトロポルテ
あこがれのクワトロポルテ。 長年探していい個体を見つけました。 この不況とガソリン高で、 ...
マセラティ スパイダーザガート マセラティ スパイダーザガート
放置中のZagato。 この車で色々な所へ行きました。 おかげで沢山の仲間ができました。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation