• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チャレンジャーともさんのブログ一覧

2011年11月28日 イイね!

パーツインプレ

この土日は友人のところへ出ずっぱりで、久々にカラダを使った感じがしております。

来季のバイクシーズンに向け筋力を維持しなければ…って思ってますが、北海道でも私の住んでる地方はまあまあ降雪のあるところなので、これからは意志に反してでも雪かきという強制筋トレが待っております、ハイ。

北海道内でも地域によっては雪が極端に少ないところもあるのです。
転勤で4年間住んでた室蘭市はほとんど雪かきしなかったです。
太平洋側と日本海側でこうも違うのか??というくらい別世界なのです。クルマで2時間少々で…

ただ、ちょっとでも積もろうものなら、いつものハイペースが超スローになり渋滞も凄くなります。
室蘭では趣味の釣りを思いっきり満喫できましたし、いいポイントも開拓できたので、自分にとってはすごく印象いい街です。

タイトルから思いっきり脱線してますので戻します。

ぼちぼちパーツインプレを書いていこうかと思って、まずはパジェロのタイヤかな、と書いて見たものの、写真がないと何か物足りないですね。

手持ちの写真は全体像ばっかりでパーツ写真は春までアップできません…

ブログ素人なので、チョッとずつアップしていきたいと思います。。
Posted at 2011/11/28 23:33:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | パジェロ | 日記
2011年11月27日 イイね!

路面変状と走り方

昨日、一昨日と国道5号小樽~銭函間を走らざるを得ない所用があって夕方や早朝に走りました。

昨日は知人の積載車(T社USA逆車積載)コ・ドライバーだったので気楽でしたが、一昨日は自分のパジェロで往復したのです。

この降り始めは夕方になるとスタッドレスとドライバー双方に牙を向きます。

一昨日は銭函へ向かう途中、中央分離帯や歩道にダンス跡がチラチラ見え、塩カルも効いてないため随所がソロバン状、黒い路面はテールランプや道路照明が反射…いわゆるブラックアイスです。

もう速攻でデフロックをかけ左車線をゆっくり軍団について行きましたが、その脇をいい勢いで飛ばしていく車の多いこと多いこと…

回った経験のある人なら4駆が万能でないことは分かるはずなのに、今まで大丈夫だったんだろうか?と思いつつ、牛歩状態でブレーキ踏みっぱなしのクルマはこれもヤバイと思って自分を含め皆さんパスするのに苦労?している感じがしました。

結局、自分を含め多くのクルマは基本左車線を車間とってセーブ気味に走り、先頭なのに急ブレーキかけたり下りでブレーキ踏みっぱなしでこっちがフット&エンブレでブレーキも心も磨り減りそうになり、飛ばしているクルマがいなくなってからビクビク車線変更して並走中は頼むからどっちも回らないで…と祈りつつパスしてから割り込まないように車線を戻す、という感じかと勝手に思っております。

牛歩状態のクルマが一概に悪いとは思いませんが、上りで急にブレーキをなんでかけるのか、なぜ下りでフットブレーキを踏みっぱなしにするのだろうか、と理由を知りたくなる季節が早く過ぎ去ってほしいな~と考えてしまいます。

最近は塩カル散布量も減り気味ですので、一時のように幹線に圧雪がない状態も減っている感じがしますので、スタッドレスの効きにはどうしても敏感になってしまいます。

自分はBS、ミシュラン、ファルケンと使ってきて、今はすべてBSです。

走行距離や保管方法にもよるのでしょうが、BSは5シーズン使ってもタイヤショップ硬さチェックで使用可能と出て減りも柔らかい割に少なめかと思うからです。

単身先からの往復を含め7シーズン使ったという方も知ってますが、自分は5シーズンが限界かと思っております。
Posted at 2011/11/27 23:11:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードインプレ | クルマ
2011年11月25日 イイね!

3日坊主回避!

とりあえず日付をまたがないうちにアップできるか…

これからekワゴンを愛車に紹介できるよう作業してみます。
Posted at 2011/11/25 00:58:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月24日 イイね!

冬支度

ブログ2日目です。

今日は朝から天気がよかったので、予定どおり冬支度をしました。
近所にある実家の車庫からスクーター(ホンダジョーカー90)を出して自宅の物置に仕舞い込んだり、今いろいろと話題になっている自転車を実家の車庫奥に集積したり、雪かきグッズ一式を実家から持ってきたりと、なんだかんだで夕方までかかりました。
これでとりあえず大雪が降っても何とか間口は確保できる体制になったので、少しホッとしました。。

明日からは筋肉痛との闘いです…

今日は通勤快速仕様のekワゴンを愛車紹介にアップしようと思っていたのですが、押し寄せる疲れにより断念します。

近々アップしますので…なお、今どき5MTというレア物?です。

Posted at 2011/11/24 00:00:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月23日 イイね!

初ブログ

初ブログ今まで「いつかはやろう」と思っていましたブログを、何となく始めてみました。船出です。

私の趣味はプロフィールに書いたとおり、クルマ・バイクに乗ることがメインですが、最近はミニカー収集にもハマッてしまてます。

ミニカー集めは、何となく今まで乗ったクルマを集めたい(そんなに車歴ないのに)と思ってEFシビックを探しまくっているうちに、いつの間にかバイク、軽自動車からフルトレーラ、オールテレーンクレーンまで集めてしまいました…限られた予算の中ですから、もちろんほとんどは中古品です。

のっけからとりとめのない話になりそうなので、今日は一番無難な天気の話題で行きますね。

私の住んでいる北海道においても昨日から本格的に雪が降り、予想以上に積もってしまい今日は雪かき道具のセッティング(鉄・アルミスコップ、「ママさんダンプ」、「ジョンバ」)&暖気ナシの手動雪かきに追われる感じです。

道路はすでにテカテカ&ソロバン状態で、パジェロにとっては得意なステージなのでしょうが、私は事故の多くなるこの季節の路面は20年来経験してもイヤですね…

ちょっとの油断やミスが即スピンとなってしまうミラーバーンはホント怖いっす。

これから春まではガマンの季節ですが、クルマはパジェロ(2004年式V73W:AFE)やekワゴン(2006年式H82W)、バイクはCB750FC(1982年式、2011年購入)、TDR125(1994年購入、イタリア ベルガルダヤマハ製の黒/銀)のインプレなどを徐々にアップしていこうかと思いますので、興味のある皆さまの御期待に沿うべく頑張りますので、「チャレンジャーともさん」をどうぞよろしくお願いいたします。

Posted at 2011/11/23 01:35:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「職場へ今日も山越えです」
何シテル?   04/29 21:47
クルマ、バイクなど自分で運転できる乗り物はもちろんのこと、バス、タクシー、鉄道、飛行機などが子どものころから大好きで、関連するモノで興味が湧くとついついハマり込...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122 23 24 2526
27 282930   

リンク・クリップ

激レア ホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/13 22:32:05

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
ダウンサイジングを図るべく検討しようとしていた矢先に刺激的なCMが目に入り、とりあえず見 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
身内が車椅子を使用しているため、助手席回転シートを着けてあります。 カミさんの車というこ ...
ヤマハ TDR125 ヤマハ TDR125
1994年に全国チェーン店で取扱いしていた現車を見て、当時の自分のニーズに合っていたこと ...
ホンダ CB750F ホンダ CB750F
バイク歴四半世紀チョット前にして、大型二輪免許取得を決意するよう自分を促してくれたバイク ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation