• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チャレンジャーともさんのブログ一覧

2013年05月04日 イイね!

フォレスター・ド・ライブ 5月3日編

フォレスター・ド・ライブ 5月3日編またサボり癖が出てしまいました(汗

4月は自分に異動は発令されなかったものの、スタッフが新たな方となったりして、バタバタしてしましました。

週末も天気が悪いどころか寒くて山間部では雪もリアルに降るため、バイクは発動できませんです。

昨日、友人と室蘭、白老方面へ出かけてきました。
目的はカレーラーメンと白老に預けているスカイライン(R34GTS25FOUR/オートマ)のバッテリー交換&エンジン始動です。

すでに夏タイヤに交換済みですが、R393はシャーベット状に雪が残っててビビりました(爆

R393~R276~R37~R36~道央道~道道46~R275~R337~R5というルートで回ってきました。
山間部は氷点下になっていましたが、フォレスターは滑ることなくしっかりと走りました。
写真がないので、私の大好きなフォレスターCM風に紹介したいと思います。


フォレスター・ド・ライブ 5月3日

北海道赤井川村 国道393号
季節が逆戻りとなり路面には前夜に降った雪がシャーベット状に残っている。
行き交うクルマの多くは夏タイヤのため、スロー走行を余儀なくされている。
気温マイナス1度という致命的な路面状況においても、フォレスターが滑ることはなかった。

北海道白老町 白老カーランド
サーキット走行で使うスカイラインのバッテリー交換へバックヤードに向かう。
サーキットまでの路面はパッチングによるショックが続くが、フォレスターの足回りはショックを上手く吸収している。
スカイラインを置いてある土場に向かう通路は連日の雨により一部マッド化していたが、XモードのないフォレスターでもシンメトリカルAWDの威力によってタイヤが空転することはなかった。

北海道苫小牧市 道央自動車道
低気圧による少雨が続く中、横風注意の標識や吹流しのあるゾーンへ入った。
吹流しが真横に靡いているので、観光バスは車体が煽られ揺れが止まらない。
路面は連続降雨でシビアコンディションとなったいる中、フォレスターは横風に吹かれても車体がブレることはなかった。

と、まあ同じ北海道内でも山間部ではまだ雪が降るという異常気象です…

例年ならバイクの乗り始めに多くのライダーが走り、白バイも冬眠から覚め出没するのですが、今年はいつになったら走れるのか見当がつきません。

フォレスターの走行距離が4000kmに達しました。

このまま行くと6ヶ月点検前にディーラーへ行くことになりそうです。
Posted at 2013/05/04 19:57:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォレスター | クルマ

プロフィール

「職場へ今日も山越えです」
何シテル?   04/29 21:47
クルマ、バイクなど自分で運転できる乗り物はもちろんのこと、バス、タクシー、鉄道、飛行機などが子どものころから大好きで、関連するモノで興味が湧くとついついハマり込...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

激レア ホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/13 22:32:05

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
ダウンサイジングを図るべく検討しようとしていた矢先に刺激的なCMが目に入り、とりあえず見 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
身内が車椅子を使用しているため、助手席回転シートを着けてあります。 カミさんの車というこ ...
ヤマハ TDR125 ヤマハ TDR125
1994年に全国チェーン店で取扱いしていた現車を見て、当時の自分のニーズに合っていたこと ...
ホンダ CB750F ホンダ CB750F
バイク歴四半世紀チョット前にして、大型二輪免許取得を決意するよう自分を促してくれたバイク ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation