• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月19日

アクセラ直進性問題その後・・・クルマ選びは難しい

アクセラ直進性問題その後・・・クルマ選びは難しい アクセラの直進性問題だが、、、一応決着した。

慣れた(笑)。

いやぁー長かった。クルマを買い換えてから実に9ヶ月、走行距離にして2万キロ弱を要した。

しかし、、、人間様が慣れたとしても、クルマの直進性が改善した訳では勿論無く、相変わらず油断をすれば車線内をフラフラ・・・である。速度にして100km/h前後から上であり、それ以下の速度域、当然一般道となるが、そこではほとんど問題にならない。高速域限定の問題だ。

これ以外、目立った問題はない。確かに高速域ではやや力不足を呈する場面が無いことはないが、これはある程度承知の上で買っている。よって想定の範囲内であって不満ではない。足周りもスポーツカーでないことを承知で買っているので、高速域でのダンピング不足、ワインディングでピッチやロールがやや大きいのも想定の範囲内。むしろ軽快に旋回する点は評価に値する。

強いて不満を挙げれば燃費がもう一歩、期待値に届いていないくらいか。平均燃費であと0.5~1.0km/l良好なら問題無しと言えるのだが、これは4-2-1排気系を採用出来なかった点を勘案すると致し方あるまい。もう一歩といっても現時点で2Lクラスのガソリン車トップの燃費性能だ。期待値が高過ぎ?欲張り過ぎって話もある。

ということでこの9ヶ月、アクセラに関する評価は何度か書いてきた通り、基本的に不満は無く気に入っているという評価は変らない。変らないのだが、、、

残念ながら、我が家のファミリーカーとしては落第となった。


元々、フルSKYACTIVに買い替える前提での購入であり、次期アテンザのデビューも間近ではあるがどうも発売直後にAWDのラインナップは無さそうな予感。。。「アテンザが出たら速攻で買い替えるぞ!」とカミさんに刷り込みをしていたにも関わらず、「どーもAWDが無さそうだからしばらく様子見」と宣言せざるを得なかった。まぁまだサプライズの可能性がゼロではないのだろうが、、、

で、とりあえずアテンザ見送りを告げて「じゃぁどうするの?」の妻の問いに「来年の新型アクセラ待ちだねぇ」と答えたら、こう切り替えされた。

「あんた、まだ懲りてないの?」 (-_-")


このひと言が全てを物語る。妻はハッキリとアクセラを乗り継ぐことには反対なのだ。しかし今の愛車を毛嫌いしているワケでもないらしい。要は「ゆっくり走れば不満は無い」ので、アクセラで出掛ける際には”飛ばすな”ということである。辛口の妻に言わせれば

「真っ直ぐ走らないクルマなんてありえねーだろう!?」

であり、折角買い替えるのなら、この点は絶対に要改善点なのだ。SKYACTIVシャシーはこの点、改善の可能性が極めて高いのだが、なんせクルマ音痴の妻であり、ボクが口で説明しても「じゃぁ試乗させろ」「乗ってみないと信用できん」と取り付く縞もない。なにしろメルセデスやBMWなどの外車が国産より100万円以上価格が高いことを指して「国産車で問題なかろうに100万円余計に出す理由が全く理解出来ない」と豪語していた妻が、「ドイツ車なら高速直進安定性は全く問題なかろう」と説明した途端「それ(高速直進性)に100万円余計に必要というなら、そら納得だわ」である。

どーやら余程、アクセラでの高速走行が恐いようだ(^_^;)。

繰り返しになるが、不満はほとんど無い。たったひとつ。唯一の弱点と言える高速直進性の弱さ。しかも100km/h超の領域のみなのだが、この一点の弱点でその他のほとんどで90点以上にも関わらずNGとなるのだから、クルマ選びは難しい。。。(^_^;)

ということで、SKYACTIVアテンザに早々にAWDのマツダスピードが出なければ、一旦は棚に挙げたメルセデス、アウディ、或いはBMW辺りへの買い替えをマジに視野に入れなければイカンかもしれん。なにしろこうなると、今のアクセラをあまり長く乗ることは難しい。引っ張ってあと2年だろう。

メルセデスであればAクラスでなくCLA、アウディはA3の4ドアで可能であればクワトロ、BMWなら320d辺りか。

6台目がmazda6というのも語呂が良いかも?(笑) なーんて思っていたのだが、以上の通りでとっても雲行きが怪しくなってきた。マツダさん、お願いしますよぉ、と言うしかない。。。
ブログ一覧 | アクセラ SKYACTIV 20S | クルマ
Posted at 2012/09/19 00:40:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼メシ😄
伯父貴さん

暑い中
ヒロ坊おじいちゃんさん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

ステロイドの影響
giantc2さん

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

この記事へのコメント

2012年9月29日 1:34
こんばんは。
コメントありがとうございました。
こちらのブログを拝見して、どうしたもんだろ、と思ったもので。。。
車歴、他のブログの内容を見ると相当な玄人さまだとお見受けするので助言も何も出来ませんが、高速でふらつく状態はマツダ車では「普通ではない」の部類だと思います。
一度Dラーを変えて、一週間入院させて徹底的に調べてもらった方がいいのではないか、と思いました。
私と行きつけのDラーでは、大抵問題が起きると一週間預けて、お互いに時間をかけて(手が空いているときに)問題を解決していきます。
若輩ものの浅知恵ですが、参考になれば幸いです。

時期アテンザはハイパフォーマンス版を出すといっているので、MSアテンザ出るのでしょうね。
それがAWDになるのかどうか、、、?
コメントへの返答
2012年9月29日 1:52
こんばんわ。
こちらこそ、コメントありがとうございます。

ボクの理解では、BLアクセラのハンドルの据わりの悪さはクルマの素性だと考えています。BKにお乗りの方でBLに乗ると、直進性の弱さを感じるケースもあるようですので、まぁそういうことかな、と。

ただ、アドバイス頂いたアライメントのチェックはもしかしたらやってみても良いかな?と思いました。実は納車一週間くらいに高速道路で落下物(毛布?)を踏んだことがあります。当然ディーラーでチェックはしていますが、何か僅かな狂いが悪さをしている可能性はゼロではないですね。Fサスはストラットですし。

次のSKYACTIVはDと決めましたのでAWD以外は考えていません。まぁ気長に待つことにします。(^_^;)
2012年9月29日 11:26
おはようございます。
そうですね、アライメントやってもらうのがいいと思います。
真っ直ぐ走らない相談を前からしているのならば、安くしてくれるか無料でやってくれるかもしれませんね。
私は安いところを探してやってもらってますが。。。
あとは、ついでなのでタイヤのバランスも見たほうがいいです。
タイヤを外して、平場で転がして真っ直ぐ転がるか確認するだけでいいと思います。
右や左に倒れるようでしたら、Dラーに再度相談してみた方がいいと思いました。
SKYACTIV-D、いいですよね^^
コメントへの返答
2012年9月29日 20:47
あのぉ~、何か誤解があるようです(^^;)

過去のブログを読んで貰えると解るのですが、決して真っ直ぐ走らないワケではありません。真っ直ぐ走っているときに、ちょっとしたこと、例えばタバコを取り出して火を点けるとか、カップホルダーから飲み物を取るとか、そういったことをしたときに、簡単に進路が変ってしまう。ハンドルの据わりが悪い、と書いていますが。

ホイールバランスが狂っていれば特定速度域でハンドルに振れが生じますが、170km/hくらいまでで症状がないので、これは大丈夫だと思っています。
2012年10月8日 11:29
初めまして、ブログ、拝読させて頂きました。
100キロ付近での直進性の問題との事ですが
3ミリが5ミリ程のスペーサーを装着してみては
いかがでしょうか。
ハンドルセンター付近の落ち着きは上がると思います。
コメントへの返答
2012年10月21日 16:08
はじめまして、コメントありがとうございます。

おぉ、その手がありましたね!
旧家族車で使っていた3mmと5mmのスペーサーが確かまだあった筈なので、近々試してみようと思います。

手近に試せるチューニングメニューは無いと思っていたんですが、いゃー盲点でした。

ありがとうございます♪

プロフィール

「@くりんきー さん、これはボクも知りませんでした😅」
何シテル?   08/20 13:50
意のままに、思い通りにクルマを操ることに興味があります。 ドライバーの意のままに反応するクルマが好きです。 そんなクルマの技術的背景、メーカーのクル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

G-Bowlはなぜ0.4Gまでなのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/21 21:31:10
ミスターロードスター 貴島孝雄さんインタビューまとめ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/23 17:58:12
予想外の反響? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/19 07:55:58

愛車一覧

マツダ MAZDA6 セダン 家族車[ファミリーカー] (マツダ MAZDA6 セダン)
Mazda6に乗っています(笑)。
ホンダ NSX 玩具車[おもちゃ] (ホンダ NSX)
別名「愛人」。つまり家族車は「正妻」(笑)。 極めて従順。しばらく放っておいてもスネたり ...
ホンダ CBR1000RR(SC57)後期 なんちゃってサイクロン号 (ホンダ CBR1000RR(SC57)後期)
2007年式の300台限定、国内仕様。 アラカンとなって、人生やり残したモノが何か無い ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
フルSKYACTIVの何かに買い替えるまで、とBLアクセラに15ヶ月。 XDのAWDが出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation