• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月19日

アテンザSKYACTIV考④:AWD

アテンザSKYACTIV考④:AWD 新型アテンザにAWDのラインナップが無かった。故にボクは購入を見送ったのだが、ボクがAWDに拘る理由は以前、ブログに書いた通り。まぁ長々と書いたのだが一言で言えば

420Nm(42.8kgm)のトルクに前輪2輪じゃ足らないでしょう?

という話である。

ボクの拘りはそれはそれとして、AWDが未設定である点については解せない点が多い。初代も2代目にもAWDがラインナップされていた。フルSKYACTIV第一弾のCX-5にもAWDがある。第二段のアテンザに設定しなかった理由は「不要」という判断からか?或いは別の理由からか?

少なくとも開発責任者の梶山氏は複数の場面で前向きな発言をしている。海外メディア然り、発売中の雑誌のインタビュー然り。開発責任者が否定していないにも関わらず、ラインナップしなったということは、AWDをラインナップする意図はあれど、このタイミングには間に合わなかったことを暗に示唆している。ではなぜ間に合わなかったのか?理由としてボクが考えるのは2パターン。


パターン1:単純に煮詰めが間に合わなかった

アテンザはマツダ車のラインナップの中でも突出してホイールベースが長い。CX-5の2700mmに対してワゴンで+50mm、セダンで+130mmも長いのだ。ワゴンは現行プレマシーと同じではあるが、全幅1840mmに見合ったワイドトレッドでもある。このディメンションが与えるクルマのキャラクターは安定指向となるが、マツダが指向するアテンザのハンドリングは「軽快感」である。どうもこの相反する条件をブレイクスルーするにはそれなりの苦労をした節がある。しかもパワーユニットはキャラクターの異なる二種類3機種。CX-5に照らせば前輪荷重に影響するエンジン重量が70kgというレベルで異なるのだから、FFの3機種のハンドリングにマツダが目指すフラッグシップらしい上質感とマツダ車らしい軽快感を実現するにはそれなりの時間とリソースを要することは想像に難くない。そこに加えてAWDとなると、ハンドリングは更に安定指向に振れる。これに目指す軽快感を与えようとすると「とても一斉リリースは間に合わない」ということとなり、開発のある時点(恐らくかなり早い段階)でAWDを先送りしたということ。フラッグシップであるが故、ただAWDであることだけでは善しとしないという拘りの結果、という予想。


パターン2:新しいAWDシステムを模索中

マツダのアクティブトルクコントロールカップリング4WDシステムは、一般的にはオンディマンド型とか言われる普段は2WD、必要なときのみ4WDになるというもの。その特徴は4WDのメリットを必要なときだけ提供する一方で、不要な際には2WDとなり駆動ロスを最小限に出来る。まぁ燃費が良いシステムということだがそのトルク配分は前後で100:0から50:50まで。最大限後輪にトルクを配分したとしても、あくまで安定指向の範囲内だ。他方、他社の走行性能に重きを置いたAWDシステムは後輪により多くのトルクを配分するもの、更には左右のトルク配分を行うものもある。「走る歓び」を前面に掲げるマツダの新世代フラッグシップが今のAWDシステで「このままでイイんだっけ?」と考えたとき、良しとならなかったとすれば、このタイミングでのリリースには間に合わなかっただろう。何しろ既に述べたとおり新型アテンザのディメンションは安定方向である。より運動性能を高めるAWDシステムが必要となれば、後輪寄りのトルク配分、更には左右のトルク配分も検討課題となろう。左右のトルク配分もホンダのSH-AWDのように積極的に行うもの、旋回内側のブレーキを使う簡易なもの、様々な選択肢がある。最終ゴールをマツダらしい軽快感、走る歓びに置いたとして、それにふさわしいAWDシステムを検討しているとすれば、そのデビューにはいま少し時間が必要だろう、という予想。

ボクはマツダの関係者ではないので当然、真偽の程はわからない。ラインナップにAWDが無いことには正直落胆もしたし、もしも不要と考えているのであれば腹立たしい程ではあったが、少し時間を置いて冷静に考えられるようになると(笑)、その理由が上記のどちらのパターンであれ、よりハイレベルな走る歓びを目指して、AWDはしばしお預け、という結論となった。

真実はどこにあるだろう?(^_^;)
ブログ一覧 | SKYACTIV | クルマ
Posted at 2012/10/19 23:31:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のランチは太田市の「さいとう天 ...
ツゥさん

みんカラ定期便
R_35さん

ナンバー灯電球交換完結編
V-テッ君♂さん

クロスト君は納車から1年と361目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

まとめ買い^_^
b_bshuichiさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2012年10月23日 19:33
パターン1の可能性が高い気がしますが、期待を込めてパターン2で。(^^;

しかし、今後のアテンザの進化の過程でAWDは必ずあると思います。
開発責任者の方のインタビューでAWDは開発中とあった記事を目にした記憶がありますし・・・ホリデーオートだったかな?
しかし、それが噂のマツダスピード専用となる可能性もありそうですが・・・
雪国で暮らすユーザーのためにも標準モデルでAWDの設定を早く望みます。
コメントへの返答
2012年10月26日 2:23
亀レスでゴメンなさい(^_^;)

自分で書いててなんなんですが、ボクのパターン2を期待しつつ、実際はパターン1かなー?なんて思っていたりして(苦笑)。

ただパターン1だったとして、同時リリースを諦めた時点で「どうせ時間を掛けるなら一ひねり」というのを期待しちゃったりして(笑)。

本音では、マツダがトルクベクタリングAWDを出してくれたら嬉しいと少し前までは思っていたんですが、マツダのポリシーにしたがえばそれはちょっと違うのかな?なんて思ったりして、期待と不満が交錯しています(^^;)。

とりあえず梶山氏が「ディーゼルのAWDを」とコメントしたらしいので、それを望みに「待ち」ですが、MPS含めてどーなるんでしょーねぇ???

プロフィール

「@くりんきー さん、これはボクも知りませんでした😅」
何シテル?   08/20 13:50
意のままに、思い通りにクルマを操ることに興味があります。 ドライバーの意のままに反応するクルマが好きです。 そんなクルマの技術的背景、メーカーのクル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

G-Bowlはなぜ0.4Gまでなのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/21 21:31:10
ミスターロードスター 貴島孝雄さんインタビューまとめ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/23 17:58:12
予想外の反響? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/19 07:55:58

愛車一覧

マツダ MAZDA6 セダン 家族車[ファミリーカー] (マツダ MAZDA6 セダン)
Mazda6に乗っています(笑)。
ホンダ NSX 玩具車[おもちゃ] (ホンダ NSX)
別名「愛人」。つまり家族車は「正妻」(笑)。 極めて従順。しばらく放っておいてもスネたり ...
ホンダ CBR1000RR(SC57)後期 なんちゃってサイクロン号 (ホンダ CBR1000RR(SC57)後期)
2007年式の300台限定、国内仕様。 アラカンとなって、人生やり残したモノが何か無い ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
フルSKYACTIVの何かに買い替えるまで、とBLアクセラに15ヶ月。 XDのAWDが出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation