• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月14日

i-DM活用術:其の六「荷重移動の基礎を身に付ける①」

i-DM活用術:其の六「荷重移動の基礎を身に付ける①」 ボクが提案する二つの活用法の内の2つ目。

②例えば将来、モータースポーツを楽しむときに必要となるような、運転技術の基礎を学ぶ

これはタイトルの通りで、荷重移動の基礎を身に付けることになります。


※以下、i-DMsグループメンバー向けコンテンツに移行しました。
ブログ一覧 | i-DM:活用術 | クルマ
Posted at 2013/01/14 02:46:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

JR東海から・・・。
鏑木モータースさん

JIM BEAM のオマケ
SUN SUNさん

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

スズキ ノマド 見せてもらいました ...
クロぽろさん

ドラレコ補助バッテリーを更新・・・
マル運さん

暑さからの逃避行 後編(草津、他)
福田屋さん

この記事へのコメント

2014年4月9日 14:40
3rdでハンドルに取り組み中、みんこりーです。
市街地の交差点では緑でいいんだと知って楽になりました〜(#^.^#)
2車線の交差点で且つ歩行者を気にしない歩道橋の右折時、3回に1回くらい気持ち良く曲がれて青がつきます。
つく時とつかない時の違いがわからずまだ曖昧。
交差点以外のカーブ、左に曲がる時に切りすぎる、だから戻りが急、という癖があるなと気づきました。右は青つくけど、左つかない。改善してみよう!
コメントへの返答
2014年4月10日 0:57
頑張ってるみたいですね(^-^)
もう3rdですからね。「青じゃなきゃイケない」と力まずに走った方が良いでしょう。
気持ち良く走れて条件が整ったら青は点きます。そんな場面を徐々に増やしていけばイイんです。
その内、青ランプは「点けるもの」ではなく「点くもの」だということが分かってきますょ♪
気を付けるのは「滑らか」→「一定」です。
応援してますょ♪(^^)ノ

プロフィール

「無事帰宅しました。
トロフィー争奪戦参加の皆様、お疲れ様でした😋」
何シテル?   12/08 20:22
意のままに、思い通りにクルマを操ることに興味があります。 ドライバーの意のままに反応するクルマが好きです。 そんなクルマの技術的背景、メーカーのクル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

G-Bowlはなぜ0.4Gまでなのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/21 21:31:10
ミスターロードスター 貴島孝雄さんインタビューまとめ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/23 17:58:12
予想外の反響? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/19 07:55:58

愛車一覧

マツダ MAZDA6 セダン 家族車[ファミリーカー] (マツダ MAZDA6 セダン)
Mazda6に乗っています(笑)。
ホンダ NSX 玩具車[おもちゃ] (ホンダ NSX)
別名「愛人」。つまり家族車は「正妻」(笑)。 極めて従順。しばらく放っておいてもスネたり ...
ホンダ CBR1000RR(SC57)後期 なんちゃってサイクロン号 (ホンダ CBR1000RR(SC57)後期)
2007年式の300台限定、国内仕様。 アラカンとなって、人生やり残したモノが何か無い ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
フルSKYACTIVの何かに買い替えるまで、とBLアクセラに15ヶ月。 XDのAWDが出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation